今回は、インドネシアニュース
インドネシア 高速鉄道事業 関連のニュースです。
まず、昨年からの大きな流れについては、
こちらにまとめています・・・
→ 高速鉄道事業、反テロ法違反など
最近のニュースとしては、こちら
→ インドネシア 高速鉄道事業 (7月30日)
◆ 高速鉄道建設許可を発行 運輸省 確保した用地から着工
ここまでお読みいただき
Terima kasih
インドネシア 高速鉄道事業 関連のニュースです。
まず、昨年からの大きな流れについては、
こちらにまとめています・・・
→ 高速鉄道事業、反テロ法違反など
最近のニュースとしては、こちら
→ インドネシア 高速鉄道事業 (7月30日)
「インドネシア国営鉄道企業関係者が、
ジャカルタ・バンドン間高速鉄道プロジェクトについて
単なる高速鉄道建設だけではなく、
インドネシアへの技術移転とインドネシア国外での
高速鉄道建設もプロジェクト内容に含まれている」
ニュースを紹介しました。
ニュースを紹介しました。
そして、今日お伝えするニュースは・・・
◆ 高速鉄道建設許可を発行 運輸省 確保した用地から着工
http://goo.gl/kwcGyg
(「じゃかるた新聞」より)
記事によると、
『運輸省は18日、ジャカルタ~バンドン間(142・3キロ)の
高速鉄道の建設許可を発行したと発表した。
取得済みの用地は全体の約6割にとどまるが、
基本設計の詳細が今月上旬に提出されたのを受け、
確保した用地から順次建設を開始する方針だ。』
とあります。
ついに動き出したか!
と思いきや・・・
一方では、
「プラセティヨ鉄道総局長によると、高速鉄道が通過する
地域の各自治体との調整が進まず、
建設予定地の位置はまだ特定できていない。」
ともあります。
そして、
「建設許可発行を受け、近く事業費51億ドルの
75%を占める中国の国家開発銀行からの
融資契約を結ぶ予定」
とにかく「予定」の多い事業です・・・💦
インドネシアの高速鉄道事業が進まない一方では、
こちらのニュースも・・・
◆ 中国がバングラデシュの鉄道建設を受注
https://goo.gl/mZP34N
(「ASEAN PORTAL」より)
「中国外務省は、バングラデシュのパドマ橋の
鉄道建設プロジェクトを
中国中鉄(China Railway Group Limited)が
受注し、首都ダッカにおいて契約調印式
を実施した事を発表した。」
日本政府も支援を予定していましたが、
結局、中国政府が受注しています。
マレーシア高速鉄道受注競争も
日本、中国、韓国の間で過熱化しています。
こちらも、注目ですね。
今回は、このあたりで。
(「じゃかるた新聞」より)
記事によると、
『運輸省は18日、ジャカルタ~バンドン間(142・3キロ)の
高速鉄道の建設許可を発行したと発表した。
取得済みの用地は全体の約6割にとどまるが、
基本設計の詳細が今月上旬に提出されたのを受け、
確保した用地から順次建設を開始する方針だ。』
とあります。
ついに動き出したか!
と思いきや・・・
一方では、
「プラセティヨ鉄道総局長によると、高速鉄道が通過する
地域の各自治体との調整が進まず、
建設予定地の位置はまだ特定できていない。」
ともあります。
そして、
「建設許可発行を受け、近く事業費51億ドルの
75%を占める中国の国家開発銀行からの
融資契約を結ぶ予定」
とにかく「予定」の多い事業です・・・💦
インドネシアの高速鉄道事業が進まない一方では、
こちらのニュースも・・・
◆ 中国がバングラデシュの鉄道建設を受注
https://goo.gl/mZP34N
(「ASEAN PORTAL」より)
「中国外務省は、バングラデシュのパドマ橋の
鉄道建設プロジェクトを
中国中鉄(China Railway Group Limited)が
受注し、首都ダッカにおいて契約調印式
を実施した事を発表した。」
日本政府も支援を予定していましたが、
結局、中国政府が受注しています。
マレーシア高速鉄道受注競争も
日本、中国、韓国の間で過熱化しています。
こちらも、注目ですね。
今回は、このあたりで。
ここまでお読みいただき
Terima kasih