今回は、ラマダン について
先週末からです。
来月末まで続きます。
ラマダンについては、
以前、こちらで紹介しました
→ インドネシア出張日記 その16 ラマダン
→ インドネシア出張日記 その17 ラマダン2
→ インドネシアニュース ラマダン

ラマダンそのものは、こちらで
◆ ラマダン(Wikipediaより)
https://goo.gl/WHnFRo
昨年も紹介しましたが、
ラマダン の期間中、
日が出ている間の飲食、タバコは禁止です。
日が出る前、3時、4時台に朝食をとり
夕方18時頃まで、
文字通り飲まず、食わず、吸わずです。
ラマダン期間中は、
私も、イスラム教徒の方々と共に過ごします。
街中はというと・・・

レストランの中が見えないよう、
目隠しが施されています。
日本人を含めた外国人、イスラム教徒以外の方々は
目隠しされた中で食事をとります。
共に、ラマダンを過ごす日本人は
非常に珍しいようです。
こちらも、以前に書きましたが、
イスラム教徒の方々に ラマダン の意味を聞くと、
「世の中には自分たちより貧しい人たちがたくさんいる。
その人たちは、食べたいものも、飲みたいものも
手に入れる事はできない。
その気持ちを少しでも理解するためなんだ」
と、教えてくれます。
この数日のニュースを紹介します。
◆ きょうからラマダン 聖なる月
https://goo.gl/oL2bb6
(「じゃかるた新聞」より)
◆ 家族で食事を ラマダン始まる イスティクラル
https://goo.gl/y84iqF
(「じゃかるた新聞」より)
静かで、荘厳な一ヵ月が始まりました。
イスラム教の事は、
学べば、学ぶほど、身近に感じ、
その素晴らしさが理解できます。
Terima kasih