今回は、インドネシアニュースです。
5月末の、
ジャカルタ 自爆テロ関連のニュースの続報です。
まず、昨年(2016年)1月14日ジャカルタでの事件発生から、
大きな流れはこちら
→ ジャカルタテロ 関連のニュース
直近の関連する記事は、こちらを
→IS拡散、フィリピン、ミンダナオ島など東南アジアに拠点(7月24日)
フィリピン、ミンダナオ島での
ISの活動は長期化の様相を呈しています。
他地域、他国への拡散を防ぐこと、
この活動が、世界中にいるテロリストに
影響を与えないことが望まれます。
◆ 香港で働くインドネシア人女性ら、ISの働きかけで過激化 報告(「AFP」より)
記事によると
Terima kasih
ISの活動は長期化の様相を呈しています。
他地域、他国への拡散を防ぐこと、
この活動が、世界中にいるテロリストに
影響を与えないことが望まれます。
◆ 香港で働くインドネシア人女性ら、ISの働きかけで過激化 報告(「AFP」より)
記事によると
「香港(Hong Kong)で家政婦として働くインドネシア人女性らが、
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」のメンバーの
働きかけにより過激化しているとする報告書が26日、
インドネシアのシンクタンクによって発表された。」
こういった広がりを防がないといけないのですが・・・。
インドネシア人女性が影響を受けた入口はオンラインで、
シリア内戦で犠牲になったスンニ派への共感をあおっている、
ともあります。
オンラインで個々に繋がっていく、
こういった動きを監視し、全てを把握するのは
相当難しいですね・・・。
前回の記事で、インドネシア政府は、
今後も、近隣各国や、関係各国が協力をして
早期解決にあたって欲しいところです。
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」のメンバーの
働きかけにより過激化しているとする報告書が26日、
インドネシアのシンクタンクによって発表された。」
こういった広がりを防がないといけないのですが・・・。
インドネシア人女性が影響を受けた入口はオンラインで、
シリア内戦で犠牲になったスンニ派への共感をあおっている、
ともあります。
オンラインで個々に繋がっていく、
こういった動きを監視し、全てを把握するのは
相当難しいですね・・・。
前回の記事で、インドネシア政府は、
テロリスト候補者、外国滞在者含め
約600人をリストアップしている、と紹介しました。
衝撃の数字です。
こういったテロリスト候補者の一人ひとりが
オンラインで繋がっていく・・・
イスラム国という、目に見えるものが解体されても、
その思想と行動は世界中に広がっている事を
改めて認識させられた記事でした。
約600人をリストアップしている、と紹介しました。
衝撃の数字です。
こういったテロリスト候補者の一人ひとりが
オンラインで繋がっていく・・・
イスラム国という、目に見えるものが解体されても、
その思想と行動は世界中に広がっている事を
改めて認識させられた記事でした。
今後も、近隣各国や、関係各国が協力をして
早期解決にあたって欲しいところです。
以降も、特に人通りの多い場所、イベントなどでは
お互い、十分な注意をしていきましょう。
お互い、十分な注意をしていきましょう。
今回は、このあたりで。
ここまでお読みいただきTerima kasih