今回は、インドネシアニュース
インドネシア 高速鉄道事業 関連のニュースです。
まず、昨年からの大きな流れについて、
こちらがきっかけになっています。
→ 高速鉄道事業、反テロ法違反など
前回のニュースは、こちら
→ インドネシア 高速鉄道事業(1月19日)
https://goo.gl/yp9fdV
(「Sankei Biz」より)
記事によりますと・・・
「中国新聞社によると、新任の駐インドネシア中国大使である
蕭千氏は先ごろ、インドネシア西ジャワ州を訪問し、
ジャカルタ-バンドン高速鉄道プロジェクトを現地視察するとともに、
中国側のスタッフをねぎらいに訪れた。」
と、同時に、
「中国の全てのシステムを結集させて成功させる」と、
強い意気込みを感じるコメントもあります。
新しい大使就任で動きが変わるでしょうか。注目です。
別記事も紹介します。
記事内容は、表題の通りで前回内容とほぼ同じですが、
インドネシア国内の反応に対して、
中国側が困惑していると伝えられています。
報道する国、報道機関によって
様々な報じられ方があります。
インドネシアで仕事をする身としては、
インドネシアのインフラが充実するのは大歓迎ですので
うまく進んで欲しいのですが・・・。
引き続き、注視していきます。
(「Sankei Biz」より)
記事によりますと・・・
「中国新聞社によると、新任の駐インドネシア中国大使である
蕭千氏は先ごろ、インドネシア西ジャワ州を訪問し、
ジャカルタ-バンドン高速鉄道プロジェクトを現地視察するとともに、
中国側のスタッフをねぎらいに訪れた。」
と、同時に、
「中国の全てのシステムを結集させて成功させる」と、
強い意気込みを感じるコメントもあります。
新しい大使就任で動きが変わるでしょうか。注目です。
別記事も紹介します。
◆ インドネシア高速鉄道に新たな問題、請け負った中国は引くに引けず
https://goo.gl/zSQeQR
(「Record China」より)
(「Record China」より)
記事内容は、表題の通りで前回内容とほぼ同じですが、
インドネシア国内の反応に対して、
中国側が困惑していると伝えられています。
報道する国、報道機関によって
様々な報じられ方があります。
インドネシアで仕事をする身としては、
インドネシアのインフラが充実するのは大歓迎ですので
うまく進んで欲しいのですが・・・。
引き続き、注視していきます。
今回は、このあたりで。
ここまでお読みいただき
Terima kasih