今回は、インドネシアニュース
ロンボク島 地震 についてです。
この数年、自然災害が増えている印象です。
先々月までは、バリ島での噴火がありました。
◆ インドネシアニュース バリ島噴火、その後(2月21日)
◆ インドネシアニュース バリ島 噴火(7月2日)今回、地震のあったロンボク島は、
バリ島の東にあり、
近年、バリ島と並んで観光地として成長をしてきました。
これまでの、ロンボク島地震の記事です。
◆インドネシアニュース ロンボク島 地震(8月7日)
5日に起きた地震の様子、7日時点での被害状況をお伝えしました。
◆インドネシア ロンボク島 地震(8月18日)
ロンボク島地震の被害状況などお伝えしました。
◆インドネシア ロンボク島 地震(8月26日)
8月末段階での被害状況などお伝えしました。
8月末段階での被害状況などお伝えしました。
https://goo.gl/aWWCjF
(「AFP」より)
記事の一部紹介です。
「ここ数か月間に強い地震が相次いだインドネシア・ロンボク島の
西ロンボク(West Lombok)県で、少なくとも137人がマラリアに
感染していることが判明した。地元当局者が16日、明らかにした。」
「7月にマグニチュード(M)6.4の強い地震に襲われたロンボク島は、
それ以降も地震や余震が相次ぎ、約500人が死亡、数万人が避難所や
テントでの生活を余儀なくされた。」
ロンボク島、地震の後の二次被害が深刻です。
避難先の環境が悪くマラリアの蔓延が酷いですね。
蚊帳を送るなど二次被害の拡大防止に動いているようですが
数が足りていないようです。
また、来月10月から雨季に入り、
益々環境の悪化も懸念されます。
以前ほど、雨季、乾季が明確ではないものの
十分に気を付けたいですね。
今後も、情報収集、注視します。
今回はこのあたりで。
ここまでお読みいただき
Terima kasih
(「AFP」より)
記事の一部紹介です。
「ここ数か月間に強い地震が相次いだインドネシア・ロンボク島の
西ロンボク(West Lombok)県で、少なくとも137人がマラリアに
感染していることが判明した。地元当局者が16日、明らかにした。」
「7月にマグニチュード(M)6.4の強い地震に襲われたロンボク島は、
それ以降も地震や余震が相次ぎ、約500人が死亡、数万人が避難所や
テントでの生活を余儀なくされた。」
ロンボク島、地震の後の二次被害が深刻です。
避難先の環境が悪くマラリアの蔓延が酷いですね。
蚊帳を送るなど二次被害の拡大防止に動いているようですが
数が足りていないようです。
また、来月10月から雨季に入り、
益々環境の悪化も懸念されます。
以前ほど、雨季、乾季が明確ではないものの
十分に気を付けたいですね。
今後も、情報収集、注視します。
今回はこのあたりで。
ここまでお読みいただき
Terima kasih