今回は、インドネシアニュース
インドネシア ジャカルタ 地下鉄開業 関連のニュースです。
鉄道事業のニュースはこれまでも紹介してきました。
まず、一昨年からの大きな流れについて、
こちらがきっかけになっています。
→ 高速鉄道事業、反テロ法違反など
前回、直近のニュースは、こちら
→ インドネシア 高速鉄道事業(6月3日)
→ インドネシア 高速鉄道事業(11月17日)
→ インドネシア 高速鉄道事業(12月2日)
国営企業社長の、
高速鉄道事業の事業進捗は、7.6%であるものの
2021年の開業には自信をもつ等の記事を紹介しました。
インドネシア高速鉄道事業(1月13日)
高速鉄道事業で中国案を選択した事について考察している
ニュースを紹介しました。
そして、前回は、
インドネシア 地下鉄開業 MRT(3月25日)
インドネシア初の地下鉄開業について紹介しました。

今回は、インドネシア 高速鉄道事業 ニュースを紹介します。
国営企業社長の、
高速鉄道事業の事業進捗は、7.6%であるものの
2021年の開業には自信をもつ等の記事を紹介しました。
インドネシア高速鉄道事業(1月13日)
高速鉄道事業で中国案を選択した事について考察している
ニュースを紹介しました。
そして、前回は、
インドネシア 地下鉄開業 MRT(3月25日)
インドネシア初の地下鉄開業について紹介しました。
地下鉄の課題など紹介しました。
インドネシア ジャカルタ 地下鉄(4月3日)
駅周りの環境やチケット購入について紹介しました。
インドネシア ジャカルタ 地下鉄(4月17日)
地下鉄開業についてのニュースを紹介しました。
インドネシア ジャカルタ 地下鉄(4月3日)
駅周りの環境やチケット購入について紹介しました。
インドネシア ジャカルタ 地下鉄(4月17日)
地下鉄開業についてのニュースを紹介しました。

今回は、インドネシア 高速鉄道事業 ニュースを紹介します。
◆ バンドン高速鉄道、首都―カラワンが15分
https://bit.ly/2LDfNoD
(「アジア経済ニュース」より)
記事の一部紹介です。
「インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州バンドンを結ぶ
高速鉄道(総延長142.3キロメートル)の事業主体
インドネシア中国高速鉄道社(KCIC)は22日、ジャカルタから
西ジャワ州カラワンまでを15分以下でつなぐと明らかにした。」
「ジャカルタのハリム空港から終着駅のバンドン県テガルルアル
までノンストップで走行した場合は、36分間で運行するという。」
これは素晴らしいですね。
ジャカルタ、バンドン間が36分間。
車で移動すると早くても2時間、
渋滞時には、その2倍、3倍・・・の時間を要します。
素直に、有難いですね。
2021年の開業を目指すともあります。
期待したいですね。
今後も注視していきます。
(「アジア経済ニュース」より)
記事の一部紹介です。
「インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州バンドンを結ぶ
高速鉄道(総延長142.3キロメートル)の事業主体
インドネシア中国高速鉄道社(KCIC)は22日、ジャカルタから
西ジャワ州カラワンまでを15分以下でつなぐと明らかにした。」
「ジャカルタのハリム空港から終着駅のバンドン県テガルルアル
までノンストップで走行した場合は、36分間で運行するという。」
これは素晴らしいですね。
ジャカルタ、バンドン間が36分間。
車で移動すると早くても2時間、
渋滞時には、その2倍、3倍・・・の時間を要します。
素直に、有難いですね。
2021年の開業を目指すともあります。
期待したいですね。
今後も注視していきます。
今回は、このあたりで。
ここまでお読みいただき
Terima kasih