今回は、インドネシアニュース
ロンボク島地震 その後 についてです。
インドネシアでは、
この数年で自然災害が増えている印象です。
昨年7月までは、バリ島での噴火がありました。
◆ インドネシアニュース バリ島噴火、その後(2月21日)
◆ インドネシアニュース バリ島 噴火(7月2日)2018年8月には、ロンボク島で地震が起きました。
ロンボク島は、バリ島の東にあり、
近年、バリ島と並んで観光地として成長をしてきました。
これまでの、ロンボク島地震の記事です。
◆インドネシアニュース ロンボク島 地震(8月7日)
5日に起きた地震の様子、7日時点での被害状況をお伝えしました。
◆インドネシア ロンボク島 地震(8月18日)
ロンボク島地震の被害状況などお伝えしました。
◆インドネシア ロンボク島 地震(8月26日)
8月末段階での被害状況などお伝えしました。
8月末段階での被害状況などお伝えしました。
地震後の二次被害、マラリアの蔓延などお伝えしました。
10月のスラウェシ島の地震について・・・
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月2日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月3日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月7日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月8日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月12日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月14日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月27日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(11月11日)
◆ インドネシア スンダ海峡 津波(12月29日)
不幸な災害の多い一年でしたが、
最後にスンダ海峡の津波まで・・・
◆インドネシアニュース 土砂崩れ(1月3日)
1月には、土砂崩れのニュースもありました。
◆インドネシアニュース パプア州 洪水(3月17日)
パプア州での洪水、被害状況などお伝えしました。
◆インドネシア ロンボク島 大地震(3月20日)
◆インドネシアニュース パプア州 洪水(3月22日)
ロンボク島地震の被害状況などお伝えしました。
◆インドネシア M7.3 大地震(7月15日)
◆インドネシア M7.3 大地震(7月16日)
マルク諸島沖の地震についてお伝えしました。
◆インドネシア バリ島 地震(7月17日)
◆インドネシアニュース 地震(8月3日)
◆インドネシアニュース 地震(8月6日)
ジャワ島西部の地震についてお伝えしました。

今回ば、インドネシア 地震 のニュースを紹介します。
10月のスラウェシ島の地震について・・・
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月2日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月3日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月7日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月8日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月12日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月14日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(10月27日)
◆インドネシア スラウェシ島 地震(11月11日)
◆ インドネシア スンダ海峡 津波(12月29日)
不幸な災害の多い一年でしたが、
最後にスンダ海峡の津波まで・・・
◆インドネシアニュース 土砂崩れ(1月3日)
1月には、土砂崩れのニュースもありました。
◆インドネシアニュース パプア州 洪水(3月17日)
パプア州での洪水、被害状況などお伝えしました。
◆インドネシア ロンボク島 大地震(3月20日)
◆インドネシアニュース パプア州 洪水(3月22日)
ロンボク島地震の被害状況などお伝えしました。
◆インドネシア M7.3 大地震(7月15日)
◆インドネシア M7.3 大地震(7月16日)
マルク諸島沖の地震についてお伝えしました。
◆インドネシア バリ島 地震(7月17日)
◆インドネシアニュース 地震(8月3日)
◆インドネシアニュース 地震(8月6日)
ジャワ島西部の地震についてお伝えしました。

今回ば、インドネシア 地震 のニュースを紹介します。
◆ 戻る観光客、住宅再建は依然3割 ロンボク島地震から1年
(「Sankei.biz」より)
記事の一部紹介です。
「500人以上が死亡したインドネシア・ロンボク島の地震は
5日で1年がたった。美しいビーチで知られる島には、
一部で観光客が戻る一方、あちこちに地震の爪痕が残り、
再建できた住宅は3割に満たない。」
「政府は住宅倒壊の程度に応じて、1戸当たり
1000万~5000万ルピア(約7万5000~37万5000円)
の支給を決めた。総支給額は約5兆1000億ルピアに上る。」
先月末までで、住宅の復旧は30%にも満たないともあります。
まだまだ復旧が進んでいないです。
一方で、観光は地震前の状態に戻っているとあります。
観光業に携わる方々にとっては大きいですね。
自宅の復旧が未だの方にとっては、
落ち着かない日々が続いています。
少しでも早い対応を望みます。
記事の一部紹介です。
「500人以上が死亡したインドネシア・ロンボク島の地震は
5日で1年がたった。美しいビーチで知られる島には、
一部で観光客が戻る一方、あちこちに地震の爪痕が残り、
再建できた住宅は3割に満たない。」
「政府は住宅倒壊の程度に応じて、1戸当たり
1000万~5000万ルピア(約7万5000~37万5000円)
の支給を決めた。総支給額は約5兆1000億ルピアに上る。」
先月末までで、住宅の復旧は30%にも満たないともあります。
まだまだ復旧が進んでいないです。
一方で、観光は地震前の状態に戻っているとあります。
観光業に携わる方々にとっては大きいですね。
自宅の復旧が未だの方にとっては、
落ち着かない日々が続いています。
少しでも早い対応を望みます。
今回はこのあたりで。
ここまでお読みいただき
Terima kasih