今回は、インドネシアニュースです。
これまで何度か記事にしてきました
渋滞についてです。
ジャカルタの交通、渋滞については、
渋滞そのもののニュースと
渋滞緩和の為の取組みについて、これまで紹介してきました。
最初に、過去に取り上げてきた記事を紹介します。
奇数・偶数ナンバー規制の前身であった
「3イン1」 そのものを紹介した記事。
インドネシアの交通規制の変遷についてです。
→ ジャカルタの交通事情 ~ スリーインワン ~
ジャカルタの大・大渋滞 と、
「3イン1」(スリーインワン)、
「3イン1」を利用したアルバイト ジョッキー について
紹介しています。
次に、直近のニュースとしては
アジア大会に向けた
奇数偶数制度 導入後の様子を紹介しました。
→ インドネシア 渋滞 奇数偶数制度(7月3日)
ジャカルタの奇数偶数制度について紹介しました。
直近では、こちら
→ インドネシアニュース ジャカルタ ERP(11月14日)
→インドネシアニュース 世界最悪の渋滞(3月8日)
そして、今回は・・・
◆ 渋滞にうんざり! インドネシア人男性、自力でヘリ製造を決意
https://bit.ly/2Oxj3SO
(「AFP」より)
記事の一部紹介です。
「インドネシアは深刻な交通渋滞を抱えることで知られ、通勤者は
皆うんざりしている。そこである男性が、この毎日の不快を解消
するため上空を飛ぼうと決意。その手段として、
自分でヘリコプターを造ることにしたという。」
「ジュナエディさんは、渋滞した道路の上を飛ぶことを夢見て、
余暇に自宅の裏庭で造り方を紹介する動画を参考にしながら、
自身のヘリコプター製造計画に取り組んでいる。」
「1年半前にヘリコプター造りを開始したジュナエディさんは、
部品を購入したり、自身の自動車修理工場の廃品を使ったりしてきた。
これまでに費やした総額は約3000万ルピア(約23万円)に上るという。」
いやあ、すごいですね~
渋滞にうんざりすることも、いらいらする事も完全に同意しますが、
ヘリコプターをつくろうという発想には、ならないですよね・・・
奥さんは、ヘリコプターにかける費用に御怒りのようです。
インドネシアの渋滞と、その対策、ニュースには、
今後も、注目していきます。
今回は、このあたりで。
Terima Kasih