こんにちは
今回は、インドネシアニュース の紹介です。
新型コロナウイルス
に関するニュースを紹介します。
ウイルスに関しては、以前に
インドネシアニュース 豚コレラ(12月21日)
を紹介しました。
新型コロナウイルスについては、これまでに以下のニュースを
紹介してきました。
◆インドネシアニュース 新型コロナウイルス(2月3日)
◆インドネシア 新型コロナウイルス(2月7日)
◆インドネシア 新型コロナウイルス(2月9日)
◆インドネシア 新型コロナウイルス(2月11日)
日本人の入国拒否のニュースを紹介しました。
◆インドネシア 新型コロナウイルス(2月23日)
ダイヤモンド・プリンセス号の日本の対応に
不信感を持たれているニュースなど紹介しました。
今回 も、新型コロナウイルス。
中国発の新型コロナウイルス、
日本もそうですが、世界で猛威をふるっています。
インドネシアでは・・・
◆感染者ゼロのインドネシア 政府見解は「祈りのおかげ」
https://bit.ly/36Xiet0
(「朝日新聞」 より)
記事の一部を紹介します。
「インドネシア政府は水際対策と検査態勢の万全を強調しつつ、
「祈り」や「気候」も作用していると説明するが、
国民の間では不安と疑問も広がっている。」
「ただ、他国と比べて対策が際立っているというわけでもない。
21日夜の時点でシンガポールの86人、マレーシアの22人など
周辺国で感染が確認されるなか、インドネシアの「感染ゼロ」は
突出している。」
その理由として、(表題にもなっていますが)
「神と我々の祈りのおかげだ」という事と、
「熱帯国であることも有利に働いている」としています。
2点目については、マレーシアなど熱帯国と同条件ですので、
理由としては弱い気がしますね。
また、インドネシアの新型コロナウイルス「感染者ゼロ」
という状況そのものを疑問視する意見もあります。
詳しくは、こちらで紹介しました。
◆インドネシア 新型コロナウイルス(2月13日)
ただ、早期に中国との航空便の運航を停止したこと。
日本人も含め、発熱など症状が見られた外国人の
入国を拒否する措置をとった事なども
功を奏しているとは思います。
(「朝日新聞」 より)
記事の一部を紹介します。
「インドネシア政府は水際対策と検査態勢の万全を強調しつつ、
「祈り」や「気候」も作用していると説明するが、
国民の間では不安と疑問も広がっている。」
「ただ、他国と比べて対策が際立っているというわけでもない。
21日夜の時点でシンガポールの86人、マレーシアの22人など
周辺国で感染が確認されるなか、インドネシアの「感染ゼロ」は
突出している。」
その理由として、(表題にもなっていますが)
「神と我々の祈りのおかげだ」という事と、
「熱帯国であることも有利に働いている」としています。
2点目については、マレーシアなど熱帯国と同条件ですので、
理由としては弱い気がしますね。
また、インドネシアの新型コロナウイルス「感染者ゼロ」
という状況そのものを疑問視する意見もあります。
詳しくは、こちらで紹介しました。
◆インドネシア 新型コロナウイルス(2月13日)
ただ、早期に中国との航空便の運航を停止したこと。
日本人も含め、発熱など症状が見られた外国人の
入国を拒否する措置をとった事なども
功を奏しているとは思います。
今後も注視します。
今回はこのあたりで。
今回はこのあたりで。
お互いに注意しましょう。
ここまでお読みいただき
Terima kasih