インドネシアでの仕事

零細企業の人間が、インドネシアでの仕事に挑み 学んだ事、身に付いた事、 愛すべきインドネシアの人たちの事など、紹介していきます。 出張、仕事にかかわる事を、ほぼ全て自分でやっています。 これからインドネシアで仕事をされる方、 今、インドネシアで仕事をされている方、 インドネシアに観光に行かれる方々に 少しでも、お役に立てると嬉しいです!

Category: 役立ち本


今回は、役立ち本の紹介です。


「地球の歩き方 インドネシア」
D25 地球の歩き方 インドネシア 2015~2016

に続いて・・・


2冊目は、

「インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本」
インドネシアのことがマンガで3時間でわかる本 (アスカビジネス)

インドネシア出張を
何度か重ねたあとに購入した本です。


たしかに、3時間もかからず
読む事が出来ました。


こちらでも書きましたが・・・
インドネシア出張日記 その11 最初の失敗

インドネシアでの仕事で

うまくいかない事や、
現地でだまされてしまう事もあり、


改めて、インドネシアの事を
ダイジェストで
学び直したいと考え購入しました。


読んでみると・・・

著者の現地での仕事経験と
マクロ的なデータが
バランスよく紹介されています。


内容としては・・・

◆ インドネシアの国の事
◆ インドネシアの経済の事
◆ 会社運営
◆ インドネシア人の事

などなど紹介されています。


大枠ではありますが、
インドネシアの全体像を
掴みなおすのに助かりました。


特に、数字は色々と紹介されており
認識し直すのには良かったです。


例えば・・・・

・ 年間に500万人以上の子どもが生まれる
・ バイクは年間700万台売れる(2012年)
・ 携帯電話加入者数は2億3679万人(2011年)

などなど


地方などに行くと、
村の様子は、昭和の日本なのに
皆、携帯電話を持っていて

Facebookもやっている・・・

こちらでも紹介しましたが

インドネシアあるある3 Facebook

普及率は非常に高いです。


ジャカルタ中心ではありますが、
インドネシアの国そのものを
大枠で理解するには良かったです。


是非チェックしてみて下さい。


ここまでお読みいただき

Terima kasih


 


今回は、役立ち本の紹介です。


役立ち本 1 地球の歩き方 その2

に続いて、


D25 地球の歩き方 インドネシア 2015~2016

の紹介です。


この本の最後の数ページで紹介されている

◆ インドネシアの習慣とマナー
◆ インドネシアの国のあらまし
◆ インドネシアの歴史

は、勉強になりました。


インドネシア出張前に

インドネシアの事が少しイメージ出来た事を
覚えています。
(飛行機の中でも、何度も読み返しました 


「習慣とマナー」 で書かれている

宗教については・・・

こちらでも書きましたが
インドネシア 祝日について(各宗教に配慮したカレンダー)


インドネシアの方々は、
それぞれ信仰する宗教はあるものの

それを他人に押し付けない
他の宗教に対して寛容である

これは、現地で強く感じました。


モスクの中にも入る事ができ、
お祈りをしている様子も見学させていただきました

お祈りをした後の
彼らのすっきりとした顔は印象的でした。

コーランの内容を聞くと
人間本来のあるべき姿が書かれていると
感じます。


昨日のような、残念な事件もありますが、
あのような事件を起こすのは、ムスリムではない・・・
そう思います。


宗教以外にも、
結婚観や、教育、政治、スポーツ・芸能などについても
紹介されています。


基本的な大枠を掴むのに助かりました。


初めての方は、
是非チェックしてみて下さい。


ここまでお読みいただき

Terima kasih


 


今回は、役立ち本の紹介です。


前回に続き、

D25 地球の歩き方 インドネシア 2015~2016

です。


前回のこちらの記事では、

役立ち本 1 地球の歩き方

本の最初の数ページについて紹介しました。


インドネシアの基本的な事が分かり、

4年前、インドネシア初心者だった
私は、すごく助かりました。


今回は、最後の方のページについて・・・

本全体は、観光名所やホテルの情報に
ページを割いていますが、

本の最初と最後は、

インドネシアの国の事や
現地での行動について

参考になる情報がたくさん掲載されています。


本の最後の方には、


◆ インドネシアのATM利用法

◆ 旅の荷造りチェックリスト

こちらもご参考に!
インドネシア出張準備 1 ~ 出張リスト、パスポート編 ~

◆ 海外保険旅行

◆ 日本とインドネシアの出入国について

こちらもご参考に!
インドネシア出張準備 2 ~ ビザ、ルピア両替編 ~

◆ 食事について

こちらもご参考に!
役立つインドネシア語10(食事編 ハラール)
役立つインドネシア語16(食事編 ごちそうさま、支払い、領収書)

◆ 言葉について

こちらもご参考に!
役立つインドネシア語18(なぜ? why)

◆ トラブルと安全情報  

こちらもご参考に!
インドネシアの治安について

などなど。


最初の頃は、
何度も読み返していました。


初めての方は、
是非チェックしてみて下さい。


ここまでお読みいただき

Terima kasih


 


今回は、役立ち本の紹介です。


こちらにも書きましたが 

初めてのインドネシア 


初めてのインドネシア出張は
もう、4年前になります。

手さぐり状態で、色々と準備をしました。


初めての時もそうでしたが、
その後の出張でも、
色々な本の情報に助けられました。


今回は、その本についての紹介を・・・

最初は、

かなりベタですが、


D25 地球の歩き方 インドネシア 2015~2016


です。


本の中身は、
ほとんどが観光者向けですが

最初と最後のページは役立ちました。


今となっては、
本当に基本的な事ですが、

当時は、それだけでも有難かった・・・


具体的には、

◆ 国の情報
(面積、人口、宗教、言語 など・・・)

こちらもご参考に
インドネシア 国について

◆ 通貨と為替レート
(ルピアってこんなデザインか・・・と)

こちらもご参考に
インドネシア出張準備 2 ~ ビザ、ルピア両替編 ~
インドネシア出張準備 8 ~お金~

◆ ビザについて

こちらもご参考に

◆ 日本との時差
(インドネシアの場所によっても違う)

こちらもご参考に
インドネシアと日本の時差

◆ 気候

こちらもご参考に
インドネシアの雨季 健康管理にご注意を

◆ 電圧とプラグ

こちらもご参考に

◆ 治安について

こちらもご参考に
インドネシアの治安について


などなど。


基本的な情報ですが、

これだけでも知っていると
現地での話のネタになりました。


何よりも
自分にとっての安心材料に・・・


初めての方は、
是非チェックしてみて下さい。


ここまでお読みいただき

Terima kasih


 

↑このページのトップヘ