邦楽
2006年07月27日
cocco復活ライブ!in広島
☆お断り☆
この文章はかなりの長文となっておりますゆえ、読まれる方は十分な時間と心の余裕を持ってお読みくださいm(_ _)m
☆お断り☆
ついにcocco復活ですな!!
おまえがなんでcoccoなんだ?と思われるかもしれませんが、実は大学時代にHMバンドと共に、女性ボーカルのポップスバンドもやってまして、その時に演奏して楽しかったのがcoccoなんです。
当時はあまりcoccoを知らなかったのですが、曲を初めて聴いた時は「ギターがめっちゃへビーでかっこえ〜!」といたく感動し、一番喜んで演奏していた思い出があります。
合言葉は、「メタルゾーン オーン!!」←分かる人だけ分かるでしょう
前置きはこのぐらいで。
さて!!
わざわざ広島まで車を飛ばして行ってまいりました!
せっかく広島に来たので、まずは天下一品で食事。←またかい!
そしてベタに原爆ドーム、平和記念資料館。
ん〜、めっちゃ観光。
そして疲れたので、スタバでミルクフラペチーノとかなんとかいうのを注文。
糖分で元気100倍!
いざcoccoライブへ!!
とりあえず、会場である広島郵便貯金ホールへ向かう。
駐車場が横にあるけど、いっぱいになるといけないと思い、2時間前に到着。
なんとか駐車場は空いていたので、入庫。
するとランプが点灯。「満車」の二文字が浮かび上がる。
うおー!ラス1!!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
危ないところでしたが、まあこれはラッキーということでしょう!
さて、いよいよライブ会場着。
散々またされた挙句、やっとこさ6時に会場。
即効グッズ販売コーナーへ!
結構時間かかったけど、なんとかお目当てのものは購入できました。(ほぼ奥さんのものですよw)
さあああ!
いよいよライブ開演っすよ!!
(ネタばれもあるので、注意!!)
まずは1曲目!
M1:音速パンチ
うおー!やっぱ1曲目はこれかー!
予想通りで2人共大喜び!
途中coccoが間違ったのはご愛嬌w
ちゃんと残りのメンバーが顔を見合わせ、リカバリーしてたのはさすが。
M2:首。
え!!
この曲してくれるの!?
いやー感動(>_<)
coccoの生ヘッドバンキングも見れてかなり幸せな感じ〜。
バックの演奏もかなりうまい!!
M3:眠れる森の王子様〜春・夏・秋・冬〜
もー、ノリノリっす!
MC:「鹿に乗って登場しようかと思って宮島にチンチン電車に乗って鹿を調達しにいってきた。けど無理なのでチンチン電車に乗って帰ってきた」
coccoおかえりーコールがたくさん飛び交う。
coccoもただいまーと答えてましたよ。
M4:Swinging night
お、おしゃれな曲が来ましたな。
ねぎがちゃんとウッドベース使ってたよ。
M5:夏色
M6:blue bird
おお!この曲もやってくれるのか!!
M7:Drive you crazy
自分のめっちゃ好きな曲!!
これが聴けただけでも、かなり満足!!
ちょっと休憩。
そしてなんか「?」マークのついた箱が用意される。
MC:「くじ引き(全曲入っているくじ引きの箱から抽選)で2曲!でも1曲はあっちゃん強制」
なんと!くじ引きで曲が決まるという、前代未聞のサプライズが!!
結局、歌姫とMy Dear Pig に決まる。
本当に突然らしくwバックの人たちは準備で大忙し!
なんとか準備完了し、いざ演奏!
M8:箱舟
M9:歌姫
M10:My Dear Pig
coccoのヘタウマな縦笛が聴けましたw
M11:強く儚い者たち
M12:愛うらら
M13:野火
M14:ガーネット
M15:カウントダウン
M16:インディゴブルー
M17:暗黙情事
MC:「このドレス広島で着ようと思って1ヶ月前に買ってよ、でももうツアーが始まってしまった。始まったら終わりが来るのが寂しい。でもずっとやってれば次がある」
しゃべりが独特でかなり面白かったw
ミュージックステーションだとほとんどしゃべらないイメージがあったが、こんなに面白い人とは思わなかった。
かなり天然系ですが^^;
観客:coccoかわいー!
cocco:なんでもかんでも可愛いっていうなよ(冷静に
みんな大うけw
観客:ねぎかわいー!
ねぎ:だまって手で×マークw
M18:陽の照りながら雨の降る
M19:流星群
M20:焼け野が原
Σ( ̄□ ̄;)
M21:Happy Ending
MC:「またくるから心配すんな!」
M22:新曲
バレエのお辞儀で終了!!
アンコールはないんだね〜。
ちょっと不思議な感じ。
終わっての感想は・・・
cocco最高!!
現在の日本だったら、ある意味一番のロックバンドじゃなかろうかと、真剣に思いましたね!
coccoの歌は文句無くうまいし、バックの演奏もかなりのうまさ!!
自分もバンドかじっていただけに、本当に演奏力には感銘を受けました。
ギターの人の音作り、テクニック共に文句無し!
ねぎさんのベースも言うことなし!
ドラムの人めっちゃうまい!(ヘビーなドラムからスウィングまでばっちりこなしてました。おかずにも乱れ無し!)
キーボードも音がすっげー綺麗!しかもやっぱりうまい!
しかも、楽しい雰囲気に溢れているというのが、何よりもすばらしいと思います!
いやー、マジでもう一回見に行きたい!
次のライブも絶対行くと心に決めた、7月24日coccoライブでした。おわり。
おまけ:グッズが通販で買えますよ〜。欲しい人は是非!!
http://www.gyoenmarket.com
この文章はかなりの長文となっておりますゆえ、読まれる方は十分な時間と心の余裕を持ってお読みくださいm(_ _)m
☆お断り☆
ついにcocco復活ですな!!
おまえがなんでcoccoなんだ?と思われるかもしれませんが、実は大学時代にHMバンドと共に、女性ボーカルのポップスバンドもやってまして、その時に演奏して楽しかったのがcoccoなんです。
当時はあまりcoccoを知らなかったのですが、曲を初めて聴いた時は「ギターがめっちゃへビーでかっこえ〜!」といたく感動し、一番喜んで演奏していた思い出があります。
合言葉は、「メタルゾーン オーン!!」←分かる人だけ分かるでしょう
前置きはこのぐらいで。
さて!!
わざわざ広島まで車を飛ばして行ってまいりました!
せっかく広島に来たので、まずは天下一品で食事。←またかい!
そしてベタに原爆ドーム、平和記念資料館。
ん〜、めっちゃ観光。
そして疲れたので、スタバでミルクフラペチーノとかなんとかいうのを注文。
糖分で元気100倍!
いざcoccoライブへ!!
とりあえず、会場である広島郵便貯金ホールへ向かう。
駐車場が横にあるけど、いっぱいになるといけないと思い、2時間前に到着。
なんとか駐車場は空いていたので、入庫。
するとランプが点灯。「満車」の二文字が浮かび上がる。
うおー!ラス1!!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
危ないところでしたが、まあこれはラッキーということでしょう!
さて、いよいよライブ会場着。
散々またされた挙句、やっとこさ6時に会場。
即効グッズ販売コーナーへ!
結構時間かかったけど、なんとかお目当てのものは購入できました。(ほぼ奥さんのものですよw)
さあああ!
いよいよライブ開演っすよ!!
(ネタばれもあるので、注意!!)
まずは1曲目!
M1:音速パンチ
うおー!やっぱ1曲目はこれかー!
予想通りで2人共大喜び!
途中coccoが間違ったのはご愛嬌w
ちゃんと残りのメンバーが顔を見合わせ、リカバリーしてたのはさすが。
M2:首。
え!!
この曲してくれるの!?
いやー感動(>_<)
coccoの生ヘッドバンキングも見れてかなり幸せな感じ〜。
バックの演奏もかなりうまい!!
M3:眠れる森の王子様〜春・夏・秋・冬〜
もー、ノリノリっす!
MC:「鹿に乗って登場しようかと思って宮島にチンチン電車に乗って鹿を調達しにいってきた。けど無理なのでチンチン電車に乗って帰ってきた」
coccoおかえりーコールがたくさん飛び交う。
coccoもただいまーと答えてましたよ。
M4:Swinging night
お、おしゃれな曲が来ましたな。
ねぎがちゃんとウッドベース使ってたよ。
M5:夏色
M6:blue bird
おお!この曲もやってくれるのか!!
M7:Drive you crazy
自分のめっちゃ好きな曲!!
これが聴けただけでも、かなり満足!!
ちょっと休憩。
そしてなんか「?」マークのついた箱が用意される。
MC:「くじ引き(全曲入っているくじ引きの箱から抽選)で2曲!でも1曲はあっちゃん強制」
なんと!くじ引きで曲が決まるという、前代未聞のサプライズが!!
結局、歌姫とMy Dear Pig に決まる。
本当に突然らしくwバックの人たちは準備で大忙し!
なんとか準備完了し、いざ演奏!
M8:箱舟
M9:歌姫
M10:My Dear Pig
coccoのヘタウマな縦笛が聴けましたw
M11:強く儚い者たち
M12:愛うらら
M13:野火
M14:ガーネット
M15:カウントダウン
M16:インディゴブルー
M17:暗黙情事
MC:「このドレス広島で着ようと思って1ヶ月前に買ってよ、でももうツアーが始まってしまった。始まったら終わりが来るのが寂しい。でもずっとやってれば次がある」
しゃべりが独特でかなり面白かったw
ミュージックステーションだとほとんどしゃべらないイメージがあったが、こんなに面白い人とは思わなかった。
かなり天然系ですが^^;
観客:coccoかわいー!
cocco:なんでもかんでも可愛いっていうなよ(冷静に
みんな大うけw
観客:ねぎかわいー!
ねぎ:だまって手で×マークw
M18:陽の照りながら雨の降る
M19:流星群
M20:焼け野が原
Σ( ̄□ ̄;)
M21:Happy Ending
MC:「またくるから心配すんな!」
M22:新曲
バレエのお辞儀で終了!!
アンコールはないんだね〜。
ちょっと不思議な感じ。
終わっての感想は・・・
cocco最高!!
現在の日本だったら、ある意味一番のロックバンドじゃなかろうかと、真剣に思いましたね!
coccoの歌は文句無くうまいし、バックの演奏もかなりのうまさ!!
自分もバンドかじっていただけに、本当に演奏力には感銘を受けました。
ギターの人の音作り、テクニック共に文句無し!
ねぎさんのベースも言うことなし!
ドラムの人めっちゃうまい!(ヘビーなドラムからスウィングまでばっちりこなしてました。おかずにも乱れ無し!)
キーボードも音がすっげー綺麗!しかもやっぱりうまい!
しかも、楽しい雰囲気に溢れているというのが、何よりもすばらしいと思います!
いやー、マジでもう一回見に行きたい!
次のライブも絶対行くと心に決めた、7月24日coccoライブでした。おわり。
おまけ:グッズが通販で買えますよ〜。欲しい人は是非!!
http://www.gyoenmarket.com
infinity_hpb at 00:01 

2006年02月18日
cocco復活!シングル発売!!
Coccoの完全復活ですよ!!(≧∇≦)
singer songerも悪くはなかったけど、coccoとしてはソフト過ぎた気がします。
まあ、復活に向けたリハビリだったのかな?(=゚ω゚)ノ
NEW MAXI SINGLE「音速パンチ」
2006年2月22日発売決定!!
M1. 音速パンチ M2. どしゃ降り夜空 M3. 流星群 (全3曲)
曲も視聴しましたが、なかなかいい出来です!(*^ー゚)b グッド!!
さあ、coccoファンのみなさん!
いますぐCDショップに予約にいこーー(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
amazonでも買えるよー(σ´∀`)σゲッツ!!
singer songerも悪くはなかったけど、coccoとしてはソフト過ぎた気がします。
まあ、復活に向けたリハビリだったのかな?(=゚ω゚)ノ
NEW MAXI SINGLE「音速パンチ」
2006年2月22日発売決定!!
M1. 音速パンチ M2. どしゃ降り夜空 M3. 流星群 (全3曲)
曲も視聴しましたが、なかなかいい出来です!(*^ー゚)b グッド!!
さあ、coccoファンのみなさん!
いますぐCDショップに予約にいこーー(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
amazonでも買えるよー(σ´∀`)σゲッツ!!
infinity_hpb at 16:03 

2005年12月11日
いまだからこそ「X」をすすめてみる (・∀・)イイ!!
いまさらと思う方も多いと思いますが、「X」というのはとても良いバンドであったと思います。
色物バンドとしか捉えてない人も多いでしょうが、これは本物の「ジャーマンメタルバンド」です。
洋楽でいえば「Helloween系」といえば分かりやすいでしょうか?
曲でいえば、「X」「紅」「RustyNail」「WeekEnd」そしてバラードの「EndlessRain」などなど、名曲はたくさんあります。
曲の良さはもちろんですが、演奏技術の高さも、ある意味日本では奇跡的ではないかと思います。
馬鹿にする人もいますが、それなら「紅」あたりを完コピしてみてからいって欲しいものです。
今まで一度も聴いたこと無い人や、洋楽しか聴かない人で、速くてメロディアスな曲が好きな人には、是非一聴してみることをオススメします!(=゚ω゚)ノ
色物バンドとしか捉えてない人も多いでしょうが、これは本物の「ジャーマンメタルバンド」です。
洋楽でいえば「Helloween系」といえば分かりやすいでしょうか?
曲でいえば、「X」「紅」「RustyNail」「WeekEnd」そしてバラードの「EndlessRain」などなど、名曲はたくさんあります。
曲の良さはもちろんですが、演奏技術の高さも、ある意味日本では奇跡的ではないかと思います。
馬鹿にする人もいますが、それなら「紅」あたりを完コピしてみてからいって欲しいものです。
今まで一度も聴いたこと無い人や、洋楽しか聴かない人で、速くてメロディアスな曲が好きな人には、是非一聴してみることをオススメします!(=゚ω゚)ノ
infinity_hpb at 18:10 

2005年12月04日
cocco!
いきなりですが、coccoはいい!(・∀・)イイ!
なにが良いかというと、メロディーはもちろん、バックの演奏もすばらしいです!
自分は高校、大学とほとんど洋楽の、しかもHM/HRオンリーでした。
なんか今思えば「自分青かったな〜」と思うんですけど、風潮的に洋楽以外、つまり「邦楽ってダサくない?」という考えの下、音楽も聴かずに邦楽をはなから否定していた時期がありました。
そんな自分に邦楽に対する興味を与えてくれたのが、coccoです。(゚ロ゚; ハッ
はっきりいって、そんじゃそこらの外国のHRバンドに負けないボーカルやメロディー、演奏を兼ね備えています。
ある意味天才だと思います。
現在はcocco名義でなく、「singer songer」というバンドで活動していますが、洋楽のHR好きには、まずcocco名義のアルバムを聴いてみることをオススメします!
「singer songer」も内容はもちろん良いのですが、若干ソフトな音楽性になっています。
ですから、ポップな音楽が好きな方には、逆に「singer songer」から聴いてみることをオススメします。
そうそう、タモリさんが「cocco」のことを「元祖はだし系」といってますが、テレビなどで靴を脱いで歌い始めたのはこの人が最初です!
「cocco」が引退を表明して、最後にテレビ出演したのも「music station」でしたし、「singer songer」でテレビ出演したのも「music station」でした。
多分、タモリさんも「cocco」のファンなのでしょうねヾ(`・ω・`)ノ
↓とりあえず、オフィシャルのリンク
http://www.cocco.co.jp/
まずは「cocco best」か「singer songer」どちらかを聴いてみてくださいね
購入は↓から!送料無料です(=゚ω゚)ノ


↑cocco best


↑singer songer 「ばらいろポップ」
なにが良いかというと、メロディーはもちろん、バックの演奏もすばらしいです!
自分は高校、大学とほとんど洋楽の、しかもHM/HRオンリーでした。
なんか今思えば「自分青かったな〜」と思うんですけど、風潮的に洋楽以外、つまり「邦楽ってダサくない?」という考えの下、音楽も聴かずに邦楽をはなから否定していた時期がありました。
そんな自分に邦楽に対する興味を与えてくれたのが、coccoです。(゚ロ゚; ハッ
はっきりいって、そんじゃそこらの外国のHRバンドに負けないボーカルやメロディー、演奏を兼ね備えています。
ある意味天才だと思います。
現在はcocco名義でなく、「singer songer」というバンドで活動していますが、洋楽のHR好きには、まずcocco名義のアルバムを聴いてみることをオススメします!
「singer songer」も内容はもちろん良いのですが、若干ソフトな音楽性になっています。
ですから、ポップな音楽が好きな方には、逆に「singer songer」から聴いてみることをオススメします。
そうそう、タモリさんが「cocco」のことを「元祖はだし系」といってますが、テレビなどで靴を脱いで歌い始めたのはこの人が最初です!
「cocco」が引退を表明して、最後にテレビ出演したのも「music station」でしたし、「singer songer」でテレビ出演したのも「music station」でした。
多分、タモリさんも「cocco」のファンなのでしょうねヾ(`・ω・`)ノ
↓とりあえず、オフィシャルのリンク
http://www.cocco.co.jp/
まずは「cocco best」か「singer songer」どちらかを聴いてみてくださいね
購入は↓から!送料無料です(=゚ω゚)ノ


↑cocco best


↑singer songer 「ばらいろポップ」
infinity_hpb at 22:41 
