2017年11月27日
第5回わいわいオリンピックがありました!











そら組(5歳児)が参加しました。
かけっこは準決勝。逆立ち歩き競争は3位! 跳び箱チャレンジは11段で優勝! 園対抗リレーは2位!でした。初めて会う他の園児さんをみて緊張はしてしまいました。ですが、今持っているチカラを個人、団体で発揮してくれました。一生懸命頑張って、素晴らしい顔をみせてくれました。
おにぎり弁当も嬉しそうに‥美味しそうに食べていました。
また、ひとつ思い出が増えました。
inmyoukai_pal at 18:05|Permalink│Comments(0)│
2017年10月04日
第17回運動会がありました。
第17回認定こども園ぱるの運動会が行われました。
お父さん、お母さんをはじめ、おじいちゃん、おばあちゃんなどたくさんの方々に拍手や声援を送っていただいたおかげで園児たちは最後まで素晴らしい姿を見せてくれました。「 おうちの人にかっこいいところを見てもらおう!」の合言葉で頑張って練習してきました。練習中はたくさんのドラマがありました。壁にぶちあたり、泣きながら練習したこともありました。一生懸命練習したかいあって運動会当日は一番かっこいい姿を見せてくれました。園児たちの笑顔も素晴らしかったです。運動会は通過点です。今出来ることを見て頂き、今よりパワーアップした園児たちを発表会でお見せできると思います。楽しみにしていてくださいね
お父さん、お母さんをはじめ、おじいちゃん、おばあちゃんなどたくさんの方々に拍手や声援を送っていただいたおかげで園児たちは最後まで素晴らしい姿を見せてくれました。「 おうちの人にかっこいいところを見てもらおう!」の合言葉で頑張って練習してきました。練習中はたくさんのドラマがありました。壁にぶちあたり、泣きながら練習したこともありました。一生懸命練習したかいあって運動会当日は一番かっこいい姿を見せてくれました。園児たちの笑顔も素晴らしかったです。運動会は通過点です。今出来ることを見て頂き、今よりパワーアップした園児たちを発表会でお見せできると思います。楽しみにしていてくださいね
inmyoukai_pal at 18:04|Permalink│Comments(0)│
2017年08月25日
川遊びに行ってきました!




そらぐみ(5歳児)が岸和田にある「いよやかの郷」に川遊びに行ってきました。
川の水は思った以上に冷たく、「つめたぁ〜い」といいながらそっと入っていました。
お家の方に作ってもらったお弁当を食べた後は、ライフジャケットを装着し、岩場から飛び込みをしました。
ちょっぴり怖かった園児も勇気をふりしぼって飛び込んでいました。そんな姿を見ていると、成長を感じることができ、嬉しく思いました。
https://youtu.be/0W2ePU_V_W0
inmyoukai_pal at 16:10|Permalink│Comments(0)│
2017年08月03日
お泊り保育にいってきました!







7月28日、29日と一泊二日でそら組が姫路セントラルパークに行ってきました。
プールではちびっこエリアで大きなバケツから大量の水が流れてきては「キャー。」と声は聞こえるものの顔は満面の笑みの子どもたちでした。ホテルでは、大きなお風呂、大好きなものばかりの夕食、そして花火。各部屋に分かれて就寝準備をし、布団の上で雑談を楽しそうにしていました。
二日目はサファリパークではアニマルスクールに入り、バスに乗ったまま動物を見たり、ウォーキングサファリで小さな動物を目の前でみて驚いたりしました。ホワイトライオンの赤ちゃんはとてもかわいかったです。
inmyoukai_pal at 15:24|Permalink│Comments(0)│
2017年03月23日
サッカー教室がありました。

2017年03月16日
おわかれ会がありました。
もうすぐ卒園するそら組さんのお別れ会がありました。
各クラスからのそれぞれの贈り物は合奏やピアニカ演奏♪ 手作り鉛筆たてのプレゼントでした。
そら組さんは「たいせつなたからもの」の歌をうたってくれました。
マジックショーをみたり、園児全員でお弁当を園庭で食べました。
各クラスからのそれぞれの贈り物は合奏やピアニカ演奏♪ 手作り鉛筆たてのプレゼントでした。
そら組さんは「たいせつなたからもの」の歌をうたってくれました。
マジックショーをみたり、園児全員でお弁当を園庭で食べました。
2017年03月10日
そら組、お別れ遠足に行ってきました!
3月9日(木)にそら組さんがお別れ遠足で天保山にあるレゴランド・ディスカバリー・センター大阪に行ってきました。レゴで作られた大阪の街をみたり、4Dシネマで立体感あふれる映像を見ました。乗り物に乗ったり、レゴで好きなものを作ったりと楽しい時間を過ごしてきました。
2017年03月07日
民間こども園交流会にそら組が行ってきました。
今日は泉大津市の民間こども園交流会にそら組が参加してきました。
民間こども園の年長組が泉大津市立総合体育館に集まってパラバルーン、玉入れ、リレー、フォークダンスを小学校別にわかれて行いました。就学時検診や一日体験などで顔なじみになった他園のお友達と再会を喜びながら楽しい時間を過ごしてきました。
民間こども園の年長組が泉大津市立総合体育館に集まってパラバルーン、玉入れ、リレー、フォークダンスを小学校別にわかれて行いました。就学時検診や一日体験などで顔なじみになった他園のお友達と再会を喜びながら楽しい時間を過ごしてきました。
2017年02月07日
第16回発表会!
2月4日(土)、テクスピアホールにて発表会がありました。晴天に恵まれ、朝から気分爽快で発表会に臨むことができました。たくさんの保護者の皆様、来賓の皆様に盛大な拍手をしていただいたので、園児たちのテンションも最高の状態のままエンディングを迎えることができました。
毎年ですが、発表会当日まで、各クラスたくさんのドラマがありました。最後の一週間でみるみるうちにできることが増えた子供たちでした。できたことによって自信がついて、発表会当日も素晴らしいものを見せてくれました。手に汗握ることは多かったのですが、ひとつひとつ成功させてくれる姿をみると舞台裏で思わず抱きしめてしまいました。
子どもたちが持っている素晴らしいチカラを信じてこれからも日々、たくさんのことに取り組んでいきたいと思います。
お忙しいなか、発表会をみにきてくださり、あたたかい拍手をたくさんありがとうございました。
毎年ですが、発表会当日まで、各クラスたくさんのドラマがありました。最後の一週間でみるみるうちにできることが増えた子供たちでした。できたことによって自信がついて、発表会当日も素晴らしいものを見せてくれました。手に汗握ることは多かったのですが、ひとつひとつ成功させてくれる姿をみると舞台裏で思わず抱きしめてしまいました。
子どもたちが持っている素晴らしいチカラを信じてこれからも日々、たくさんのことに取り組んでいきたいと思います。
お忙しいなか、発表会をみにきてくださり、あたたかい拍手をたくさんありがとうございました。
2016年11月07日
ふれあい健康まつりにそら組が参加しました
昨日、泉大津市民会館大ホールで行われた「ふれあい健康まつり!」にそら組(5歳児)が参加しました。
体操と和太鼓を披露してきました。体操の全員ブリッジ回転をすると大歓声と拍手をしてもらい、園児のテンションはMAXに‥。 和太鼓も緊張することなく最後まで自分たちのリズムで披露してくれました。大きな拍手が園児のチカラの源になってくれました。園長先生に褒めてもらい、ご褒美までもらって大喜びでした。小さいクラスのお友達も見にきてくれている姿をみると嬉しかったです。ありがとうございました。
体操と和太鼓を披露してきました。体操の全員ブリッジ回転をすると大歓声と拍手をしてもらい、園児のテンションはMAXに‥。 和太鼓も緊張することなく最後まで自分たちのリズムで披露してくれました。大きな拍手が園児のチカラの源になってくれました。園長先生に褒めてもらい、ご褒美までもらって大喜びでした。小さいクラスのお友達も見にきてくれている姿をみると嬉しかったです。ありがとうございました。