2023年11月29日
7966 「青梅トンネル」を視察しました。

私の地元・青梅市の「第三ブロック自治会長OB会」の皆さんの施設見学会に参加し、「圏央道青梅トンネル排気塔」を一緒に視察しました。
第三ブロックは今寺、谷野、木野下地区であり、ちょうどこの排気塔のすぐ近くにあたります。住民の皆さんが近所の公共施設に関心を持ち、その機能や効果について学ばれることはとても良い事だと思います。実は、私もこの排気塔の内部を見るのは初めてで、とても勉強になりました!
inoue_shinji at 17:01|Permalink│
2023年11月26日
7965 檜原村で「国政を語る会」

私の地元・檜原村の福祉センターにおいて、「国政を語る会」を開会してもらいました。
コロナ禍の中で、5年ぶりの開会となりましたが、新しく坂本義次前村長が後援会長に就任した事もあり、おかげさまで約80名の皆さんに出席して頂きました。ちょうど昨日衆議院で可決された補正予算をはじめとした国政の重要課題や、今後の檜原村政などについて語り、質疑なども活発に行いました。檜原村は小さな村ではありますが、だからこそ村民のために国と村が密接に協力していかなければなりません。
inoue_shinji at 13:24|Permalink│
2023年11月24日
7964 令和五年度補正予算案を可決

本日、衆議院本会議が開会され、令和五年度補正予算案を賛成多数で可決する事が出来ました。その後、御礼挨拶に来られた岸田文雄総理大臣をはじめ関係閣僚の皆さんらを、自民党執行部でお迎えしました。
今回の補正予算には、現在の最重要課題である物価高騰対策や賃上げを実現するための予算などが多く含まれています。7万円の現金給付などには批判もありますが、国民生活の向上と日本経済の再生のためにすべき事をしっかりと実行してまいります。
inoue_shinji at 19:37|Permalink│
2023年11月22日
7963 ようこそ台湾から日本へ

「臺灣國立彰化師範大學EMBA研究所」の皆さん約80名が国会見学に訪れ、意見交換しました。
私自身、初当選以来20年間、日台外交に力を入れて取り組み、訪台した経験は数十回に及びます。また、台湾の皆さんが日本に来訪されることも奨励しており、なるべくお会いして意見交換などを行っています。今回も、多くの董事長(社長)さんや立法委員(国会議員)の方もいて、とても歓迎してもらって、嬉しかったです!
inoue_shinji at 19:27|Permalink│
2023年11月20日
7962 今日も陳情対応です。

自民党幹事長代理として、「岩手県道路整備促進期成同盟会」の花巻市長、一関市長、田野畑村長らから、道路整備・管理などに関する要望を頂きました。
例年今頃の時期は、来年度の予算編成や税制改正を見据えて、多くの地方自治体や団体などの皆さんが自民党本部を訪問されます。自民党を代表して、全国各地の皆さんから地元の切実な声を聞き、今後の政策に反映させていくのも、幹事長代理の大切な仕事の1つです。
inoue_shinji at 23:42|Permalink│
2023年11月17日
7961 西多摩8市町村と協力して

地元のあきる野市役所において、「第6回西多摩市町村議長意見交換会」を開会しました。
この意見交換会は、西多摩8市町村の議長の皆さんと私とで、西多摩のさまざまな課題について意見交換を行うものであり、毎年1回開会しています。
西多摩のさまざまな課題を解決するためには、やはり国と市町村との連携はとても大切であり、おかげさまで今回も大変有意義な会となりました。
inoue_shinji at 22:36|Permalink│
7960 鈴木総務大臣らに要望

私が事務局長を務める「全日本不動産政策推進議員連盟(会長:野田聖子元総務大臣)」のメンバーと一緒に、鈴木淳司総務大臣と瀬戸隆一財務大臣財務官のところに各々訪問し、来年度の政策や税制改正に関する要望を伝えました。
例年、今の時期になると、年末の予算編成や税制改正に臨み、各種団体や地方公共団体などの要望活動が活発化し、私たちも議員連盟などで同行する事も多々あります。特に、空き家問題は全国的に大変深刻な状況にあり、その対策を強く要望しました。
inoue_shinji at 20:26|Permalink│