2011年07月
2011年07月31日
1839夏祭りシーズン、真っ盛りです

今週末は地元西多摩においても各地で夏祭りの開催がピークを迎えています。
福生市の「八雲神社例大祭」羽村市の「はむら夏まつり」日の出町の「ひのでふるさとふれあい夏まつり」など、町全体で開催するお祭りをはじめとして青梅市やあきる野市などの他の市町村でも盆踊りや納涼祭などが多くの行われています。
私も今日も20ヶ所以上のお祭りに参加し、おかげさまで地域の方々と大いに盛り上がることができました。ただ心配していた雨が夜には本降りとなり何ヶ所かの盆踊りには急慮間に合わなくなってしまったことだけは、残念でしたが…
inoue_shinji at 14:49|Permalink│
2011年07月30日
1838「なでしこジャパン」に続け

地元青梅市の総合体育館会議室において私が会長を務める西多摩サッカー連盟理事会を開きました。
9月23日に第6回西多摩少年サッカー大会を日の出町の谷戸沢グランドで開催することを正式に決定しました。また、平成25年の東京国体においては日の出町で女子サッカー大会が開催される予定であり、「なでしこジャパン」人気にあやかって、女子サッカーもますます盛り上げて行こうとメンバーみんなで結束を固め合いました。
inoue_shinji at 14:27|Permalink│
2011年07月29日
1837台湾の皆さまありがとう

東京白金の台北駐日経済文化代表処公邸に馮寄台代表(大使)を訪ね会食をしました。
自民党青年局時代は日台両国の政党間交流の窓口を務めていたため頻繁に訪問していましたが昨年秋に青年局を卒業して以来久しぶりに馮代表とゆっくり話すことができました。今回は青年局としてではなく、田中和徳「次の内閣」環境大臣を中心に、環境部会のメンバーとして訪問しました。東日本大震災に対して約180億円という世界一の義援金を台湾の皆さまからいただいたことに特に感謝を申し上げました。
inoue_shinji at 14:02|Permalink│
2011年07月27日
1836日米のワクチン政策について


キャピトルホテル東急において、米国研修製薬工業協会(PhRMA)主催の「ワクチン政策に関する朝食懇談会」が行われました。
米国公衆衛生局(USPHS)大佐及び米国疾病管理予防センター(CDC)国立予防接種、呼吸器疾患センター(NVPO)副所長のメリンダ・ウォートン博士の基調講演の後、社会保障政策に携わっている自民党の若手議員数名と意見交換を行いました。
私たちは国会の中だけでなく、国内外を問わず様々な分野の有議者の方々とも積極的に意見交換を行い政策案に役立てています。
inoue_shinji at 11:07|Permalink│
2011年07月26日
1835「エコだハウス」へ行ってきました

小池百合子総務会長から招待され、練馬区江古田にある小池会長の自宅「エコだハウス」に行ってきました。
さすが「クールビズ」を認知させた元環境大臣、「エコだハウス」も太陽光発電や冷暖気の循環システムを活用し、エコでおシャレなとても居心地の良いマイホームでした。おいしいお酒と料理も相まって、すっかり遅くまでゆったりしてしまいました。
江古田にあって「エコだ」ハウスという名前だけは、ハイセンス小池会長らしからずかなりベタですが…。
inoue_shinji at 22:42|Permalink│