2012年10月
2012年10月30日
1688 日系人のネットワークを活用すべき
憲政記念館において、常陸宮殿下、妃殿下のご隣席の下「海外日系人協会歓迎交流会」が開催されました。
全世界に数百万人いるという日系人の代表約150名が、年に1回世界中から集まる大会であり、私も毎年出席しています。但し、残念なことは国会議員の出席者は与野党合わせて数名に留まっています。全世界に散らばる日本人のアイデンティティーを持つ方々、日本に親愛の情を持つ方々を日本政府がフォローし、その広大なネットワークを活用することもキチンと考えなければなりません。
inoue_shinji at 22:13|Permalink│
1687 地方に迷惑かけるな
総務部会長に就任して初めての総務部会を開き、総務省関係の来年度予算や税制改正案、今回の臨時国会提出予定法案等についてヒアリングしました。
また、現行の大きなテーマとして、特例公債法案が成立できないことにより、地方交付税の配布が遅れているという問題について議論しました。私は、国会における政党間の争いのシワ寄せを地方自治体に押し付けることは、あってはならないと思います。そのためには、私たち自民党も色々な意見の違いを乗り越えて、特例公債法案の成立に協力するべきです。その上で、それまでの間は、政府が短期証券を発行することによって資金をつなぎ、特に財政力の市町村に迷惑をかけないようにしなければなりません。
inoue_shinji at 20:31|Permalink│
2012年10月29日
1686 第181回臨時国会が開会
いよいよ臨時国会が開会しました。11月30日までの33日間です。前の通常国会が9月8日に閉会してから2ヶ月近く経ちました。この間、「国会の課題が山積する中で、いつまでも国会を休んでいる場合ではない。早く国会を開いて、国会議員はキチンと働かなければいけない。」と与党に強く要求してきました。ですから、ようやく、という感じですが、やはり国会議員の一番の職場は国会ですから、しっかりと臨んで行きます。
他方、私たち自民党も決して審議拒否などしないで、国民の前で正々堂々と政策論争を行うべきです。この国会でも、引き続き国会対策副委員長に留任したので、頑張ってまいります!!
inoue_shinji at 20:12|Permalink│
2012年10月27日
1685 「産業まつり」のシーズンです
自民党本部から急いで帰って来た後、地元・奥多摩町の氷川小学校で開催された「奥多摩ふれあいまつり」に参加しました。
秋は各市町村において、地域の特産物を展示・販売したり、様々な団体・グループの活動を紹介する「産業まつり」が行われます。明日は福生市、来週は青梅市、羽村市、日の出町、再来週はあきる野市、瑞穂町で開催されます。西多摩の皆さま、ぜひご家族揃ってお出かけ下さい。
inoue_shinji at 18:05|Permalink│
1684 真の「政治主導」の実現
自民党岐阜県連の「ぎふ政治塾」東京1泊2日研修に招かれ、「真の『政治主導』の実現」をテーマに講演しました。
岐阜県連の政治大学校は、私が2年間一緒に取り組んだ古屋圭司前中央政治大学院長の地元ということもあり、とても活発に活動しています。今回の5人の講師も、麻生太郎元総理大臣をはじめ、谷垣禎一前総裁、大島理森前副総裁、河野太郎中央政治大学院長と豪華メンバーに並んで、なぜか私でした。ちょっと恐縮でしたが、あまり偉い人たちばかりでは偏ってしまうので、若手の思いを思いっ切り話してきました!?
inoue_shinji at 17:59|Permalink│