2013年06月
2013年06月29日
1864 「女性の力」を
地元・青梅市のスイートプラムにおいて、毎年恒例の自民党東京第25区女性部による「新緑の集い」を開催し、300名以上の女性の皆さんに参加してもらいました。
今日は、東京都議会議員選挙と参議院議員選挙があり、スケジュールと講師を決めるのがなかなか難しく、結局、その谷間である今日、下手な講師を頼むより、環境副大臣として苦労している私の話を聞きたいという有難いリクエストにより(!?)、私が講師を務めました。
でも、私の講演が良かったからか(!?)、都議選で大勝した直後だからかわかりませんが、おかげさまでとても和やかに盛り上がりました。
最近、安倍政権は「女性の力」の活用をしきりに訴えていますが、うちの地元は昔から「女性の力」が頼りです。
inoue_shinji at 22:08|Permalink│
2013年06月28日
1863 科学的・技術的検討も
東京都近くのKKPホテルにおいて、午前と午後に分けて、「中間貯蔵施設安全対策検討会」と「中間貯蔵施設環境保全対策検討会」を立ち上げ、開催しました。
現在、除染土壌等を貯蔵する中間貯蔵施設については、福島県の地方自治体と協議しながら、調査や説明等を行っています。他方、様々な分野の専門家の方々に、安全性や周辺環境への影響等を議論していただき、より良い施設を整備する必要があります。そのような考えから、2つの有識者会議を立ち上げ、夏の間に精力的に議論していただき、秋頃には基本方針を取りまとめたいと考えています。
inoue_shinji at 22:08|Permalink│
2013年06月27日
1862 丁寧に、着実に。
国会閉会を待って今日、水戸プラザホテルにおいて、「茨城県指定廃棄物処理促進市町村会議」を開催しました。
4月12日の前回会議では、「指定廃棄物は福島に持って行け」という意見が多く、残念ながら、中身の議論にはほとんど入れませんでした。そこで、これらの市町村長の意見を受けて、私が福島県に照会した結果、やはり福島に持って行くことは非現実的である、ということを6月20日に発表しました。
今回は、おかげさまで、この「県内処理」の方針についてはほとんど異論はなく、橋本昌県知事や市町村長さんたちは前向きで有意義な意見を多くいただきました。
大変難しい課題ですが、これからも丁寧に、着実に前進して行きたいと思います。
inoue_shinji at 21:39|Permalink│
2013年06月26日
1861 仕事は山積してます
おかげさまで、今日、150日間の通常国会は閉幕しました。正直言っていろいろありましたし、最後の安倍総理への問責決議により国民にとって大切な重要法案を成立できなかったことは大きな憤りをおぼえますが、政府提出法案の成立率が84%と、民主党政権時代から飛躍的に向上したことは、政府の一員として国会に臨み、まずまずの成果を挙げることができたと思います。
但し、国会が終わっても、当然のことながら、政府としての仕事は山積しています。今日も、夏の来年度予算の概算要求に向けて、達増拓也・岩手県知事や松本幸英・福島県楢葉町長からの陳情を、石原伸晃環境大臣とともに受けました。
inoue_shinji at 21:29|Permalink│
2013年06月25日
1860 ようこそ後輩の皆さん
私が卒業した青梅JC(青年会議所)の現役メンバーが国会や議員会館、環境省副大臣室に来訪しました。
私にとっても、地元の仲間が私の職場に来てくれて、懇談したり、励ましてくれると、何だかとても嬉しく、元気が出ます。
都議選や最終盤国会などでずっと忙しくしていただけに、おかげさまで、久しぶりに楽しい時を過ごすことができました。地元の他のLOM、福生JCやあきる野JCも、お待ちしてます!?
inoue_shinji at 21:21|Permalink│