2015年02月
2015年02月27日
2133 稲田政調会長へ要請


稲田朋美自民党政調会長を訪問し、若手有志の「日本版マイスター制度推進研究会」として、日本版マイスター制度について議論し、創設するための場を、自民党の中に設けてもらうことをお願いしました。
この日本版マイスター制度は、日本のものづくり技術や伝統文化の継承、若者のキャリアパスの形成から成長戦略まで、その効果とポテンシャルは非常に高いと考えています。
実は、今日の研究会は2期生の若手が中心となって始め、そこに私と盟友の菅原一秀財務副大臣が協力する形で進めてきました。まだだま私も若いつもりですが、もう既に若手を引率する中堅という感じです!?
inoue_shinji at 20:49|Permalink│
2015年02月26日
2132 政府へ申入れ


私が事務局長を務める「自民党東日本大震災復興加速化本部(本部長:大島理森前副総裁)」幹部会を開会しました。
今日は大震災から早や5年目を迎えるということで、「原発事故被災者の自立への支援を」と題した要請書を取りまとめ、政府の竹下亘復興大臣と宮澤洋一経済産業大臣に対して申入れを行いました。
inoue_shinji at 19:00|Permalink│
2131 なつかしい古巣を訪問


私の後任である小里泰弘環境副大臣を訪ね、放射線物質除去のための新技術について提案し、意見交換を行ってきました。
小里副大臣とは今でも様々な環境省の課題について相談する仲です。今日は久しぶりに1年9ヶ月間私が執務していた環境副大臣室を訪問したので、その当時のことをなつかしく思い出してしまいました。
inoue_shinji at 15:30|Permalink│
2015年02月24日
2130 議員立法に向けて

私が事務局長を務める「全日本不動産政策推進議員連盟(会長:野田聖子前総務会長)」の役員勉強会を立ち上げました。
第1回目の今日は、先ず団体から要望を聴取した後、それに対する国土交通省と衆議院法制局からの説明を聞き、意見交換を行いました。
限られたマンパワーの中で、議員立法を作ることはなかなか大変ではありますが、同志と一緒に前に進んで行こうと思います。
inoue_shinji at 19:30|Permalink│
2129 菅内閣官房長官へ提言


総理官邸において、私が事務局長を務める「自民党原子力規制に関するプロジェクトチーム(座長:吉野正芳衆議院原子力問題調査特別委員長)」として、「原子力防災体制の充実・強化等に関する提言」を菅義偉内閣官房長官に提言しました。
先週の望月義夫内閣府担当大臣への提言の後だったからか、菅官房長官も内容をよく理解されており、取りまとめへのねぎらいの言葉と、この提言に基づいて政府もしっかり取り組んでいく旨の回答をいただきました。
inoue_shinji at 18:30|Permalink│