2015年05月

2015年05月31日

2107 奥多摩町60周年

DSC04163

 昨日の多摩川南岸道路の開通に続き、今日も奥多摩町に行ってきました。
 今日は、昭和30年に古里村、氷川町、小河内村の一町二村が合併して奥多摩町が誕生してから記念すべき60周年ということで、式典が行われました。
 とても印象的だったのは、偉い大人たちだけでなく、招待者の半分は、奥多摩中、古里小、氷川小の子供たちだったことです。
 東京随一の美しい自然が豊かである反面、人口減少や少子高齢化に苦しんでいる奥多摩町であるからこそ、子供たちに町の未来を切り拓いてもらいたいと思います。


inoue_shinji at 18:40|Permalink

2015年05月30日

2106 日米さくらの女王と

DSCN6753

 本日、フォレスト・イン昭和館において、地元・福生の東京福生ライオンズクラブ結成50周年及び東京ライオネスクラブ結成40周年記念式典が盛大に行われました。
 また、式典に先立って、福生南公演において、米国からの里帰り桜記念植樹式も行われました。夏のような暑さでしたが、日本と米国のさくらの女王に挟まれて、ドキドキでした!?


inoue_shinji at 21:57|Permalink

2105 ようこそ奥多摩へ

DSCN6720
DSCN6743

 本日、私の地元・奥多摩町において、多摩川南岸道路城山工区が開通しました。
 奥多摩間tを横断する国道411号は狭く、曲がりくねった1本道であり、その補完・代替ルートの整備が強く求められてきました。狭あいな地形のため、約10年間の月日を要しましたが、おかげさまで、今日の開通式を迎えることができました。災害時の孤立化の防止や観光シーズンの渋滞緩和などさまざまな効果が期待されます。都心のような単純な経済効果だけでは計ることができない、「命の道」の整備も進めていかなかえればなりません。


inoue_shinji at 21:46|Permalink

2015年05月29日

2104 安倍総理に提言

IMG_2483
IMG_2518

 本日、総理官邸を訪れ、自民党と公明党による与党として、「東日本大震災復興加速化のための第5次提言〜被災者の方々が希望を持って前進していくために〜」を安倍総理に提出しました。
 私が、自民党東日本大震災復興加速化本部事務局長に就任して早や8ヶ月、環境副大臣時代に引き続いて、被災者の皆さまのために、さまざまな復興政策に取り組んできました。その現時点での集大成がこの第5次提言です。
 さまざまな関係者との意見調整など、かなり苦労したこともありましたが、おかげさまで晴れて安倍総理に提言することができ、ねぎらいの言葉もいただいて、ホッと一段落することができました。

inoue_shinji at 18:35|Permalink

2015年05月28日

2103 谷垣幹事長と相談

DSC05361

 谷垣禎一自民党幹事長が会長、私が事務局長を務める「世界に誇る国民本位の新たな国立公文書館の建設を実現する議員連盟」の今後の進め方について、相談しました。
 谷垣幹事長もとても多忙なスケジュールにも関わらず、この国立公文書館の建設については非常に熱心であり、いつも時間を取って相談にのってもらっています。事務局長として、感謝です。

inoue_shinji at 17:53|Permalink