2015年06月

2015年06月30日

2131 原子力規制の見直しへ

DSC06282

 私が事務局長を務める「自民党原子力規制に関するプロジェクトチーム(座長:吉野正芳衆議院原子力問題調査特別委員長)」を開会しました。
 このPTは、今夏に期限を迎える原子力規制の見直しに向けて、毎週火曜日の昼に精力的に開会しています。今日は、5回目の関係者ヒアリングとして、増田寛也前岩手県知事と鈴木正晃福島県副知事に来ていただきました。
 今回で関係者からのヒアリングを終え、これから原子力規制の見直しに関する党の提言の取りまとめに入ります。国民の関心が高く、しかも意見の分かれる分野であり、取りまとめの実働部隊である事務局長は大変ですが、がんばってまいります。

inoue_shinji at 14:37|Permalink

2015年06月28日

2130 農林水産大臣政務官、青梅へ

DSC06224
DSC06104
DSC06179

 佐藤英道農林水産大臣政務官が、私の地元・青梅に来訪しました。
 青梅においては、梅輪紋ウィルス(プラムポックスウィルス、PPV)が発生し、多大な被害が生じています。先般、私は、竹内俊夫青梅市長とともに、林芳正農林水産大臣に強く要望し、現在、ウィルス防除のための強化対策を国費で行っています。
 今日は、農林水産省のNo.3である佐藤政務官に、感染調査や防除の現場、全伐してしまった観光名所「梅の公園」も視察してもらいました。私からは、とにかく平成28年度から植樹できるように全ゆる対策を進めることと、よく地元の意見や要望を聞くように強くお願いし、確約をいただきました。



inoue_shinji at 19:21|Permalink

2015年06月25日

2129 特命委員長として

DSC06023

 私が委員長を務める「自民党日本版マイスター制度に関する特命委員会」の第5回目を開会しました。
 今日は、関係者からのヒアリングとして、「オリエンタルエンヂニアリング幹部式会社」と「労働政策研究・研修機構」から、企業側からの意見と研究者としての意見という、立場の異なった方々と意見交換しました。
 正直言って、いろいろな役職を務めていてなかなか忙しくて大変ですが、後輩の若手議員たちが役員として一生懸命に手伝ってくれているので、何とか大幅延長となった今の国会会期中に成果を出していきたいと思います。

inoue_shinji at 14:05|Permalink

2015年06月23日

2128 復興財源で紛糾!?

DSC06010
DSC06015

 本日、自民党政調審議会と総務会において、今月末に政府が閣議決定する予定の「平成28年度以降5年間を含む復興期間の復旧・復興事業の規模と財源について」が審議されました。
 私が、訪韓中の額賀道嶇宰槁長に代わって、自民党東日本大震災復興加速化本部事務局長として説明し、質問に応えました。
 今後必要な復興事業を厳しく精査した上で、財政再建との両立や国民負担の軽減についても配慮しつつ、何とか財源をねん出し、財源フレームを示したつもりでした。しかし、厳しい財政事情の中で質問が相次ぎました。小一時間の質疑の末、引き続き復興事業の検証を行っていくことを条件に、何とか了承してもらいました。

inoue_shinji at 14:47|Permalink

2015年06月22日

2127 国会延長へ

DSC05972

 24日の通常国会の会期末を控え、本日19:00に衆議院常任委員長会議が開会されました。
 大島理森議長、川端達夫副議長出席の下、林幹雄議院運営委員長から、9/27まで95日間の会期延長の提案が行われました。しかし、与野党の各々の委員長の意見が合わなかったため、多数決を採らずに、残念ながらそのことがそのまま正副議長に報告されました。
 過去最長となる95日間の延長ですが、平和安全法制をはじめとした重要法案のていねいな審議のため、致し方ないと考えています。
 私も、常任委員長という国会の役員の1人であり、自分がこの立場の時に過去最長の会期延長となったことも運命と思い、延長国会も最後までしっかりと頑張ってまいります。

inoue_shinji at 21:42|Permalink