2016年03月

2016年03月31日

2314 政府一体で中間貯蔵施設を

私を座長として、環境・復興・内閣府等の4副大臣をメンバーとする「中間貯蔵施設等整備推進室拡大会合」を開会しました。
今月8日に、安倍晋三総理大臣から、中間貯蔵施設の整備は福島の復興にとって不可欠であり、関係省庁がよく連携、協力して政府一体となって責任を持って進めるように、指示を受けました。
そこで、副大臣クラスでよく課題を精査し、今後の取り組み方針を確認するため、この会合を開会しました。
中間貯蔵施設の整備は、単なる施設整備だけでなく、地域の復興ビジョンやインフラ整備とも密接に関わるものであり、政府一体となって加速化してまいります。

inoue_shinji at 21:19|Permalink

2016年03月30日

2313 今後10年間の工程表も作成

P1110957

 TKP赤阪カンファレンスセンターにおいて、「第3回中間貯蔵除去土壌の減容・再生利用ぎじゅつ開発戦略検討会」を開会しました。
 現在、福島に整備を進めている中間貯蔵施設は、その後、30年以内に県外で最終処分することを法律で約束しています。その実現のためにキーとなるのは減容化と再生利用です。30年の間に、放射能濃度が落ち、劇的に容積が減り、かつ、その再生利用が進めば、最終処分の負担もかなり軽減させることができます。そのような思いでこの検討会をスタートさせましたが、今回は技術開発戦略案と、今後10年間の工程表案を有識者の先生方に基本的に了承してもらうことができました。あまり目立たないかもしれませんが、大きな成果です。

inoue_shinji at 16:49|Permalink

2016年03月27日

2312 福島にて重大発表

P1110953
P1110947

 「ホテル福島グリーンパレス」において、「福島復興再生協議会」が開会されました。この協議会は、福島復興再生特別措置法に基づく法定のとても重い会議です。政府からは復興・総務・経済産業・環境の4大臣や復興・経済産業・環境の3副大臣、官房副長官が、福島からは知事や関係市町村長などがメンバーとなっています。
 今日は、環境省からは、中間貯蔵施設整備の今後5年間の見通しを発表しました。中間貯蔵施設の整備は福島の復興にとって必要不可欠であるとともに、被災者の皆さんのためには、今後の見通しをキチンと示して安心してもらうことが、国としての責任でもあります。
 実はこれは、私がずっと主張し続け、取り組んできたことなので、内容については賛否はあるかもしれませんが、発表できたこと自体、良かったと思います。

inoue_shinji at 22:30|Permalink

2016年03月26日

2311 お花見の季節です

DSCN8368

DSCN8373

 地元・西多摩において、今日は「ふっさ桜まつり」と「はむら花と水のまつり」の開会式が各々行われました。
 正直言って、都心と比べても2〜3℃低い西多摩はまだまだ1〜2分咲きという状況でしたが、天気の良い週末だったので、思ったよりも多くの花見客の皆さんにお会いすることができました。おそらく、来週末にはちょうど満開となるはずなので、楽しみです。

inoue_shinji at 21:19|Permalink

2016年03月25日

2310 今日は衆議院の環境委員会です

DSC08915
DSC08919

 本日、衆議院の環境委員会が開会され、一般質疑が行われました。
 一般質疑とあって、ほとんどは丸川珠代環境大臣の答弁でしたが、一部、私にも質問があり、福島の除染や指定廃棄物の処理などについて答弁しました。

inoue_shinji at 13:23|Permalink