2017年12月

2017年12月26日

2768 「東京25区の未来を考える懇談会」

DSC_0496

 私の地元・福生市の「幸楽園」において、「東京25区の未来を考える懇談会」を開会しました。
 この懇談会は、私の選挙区である青梅市・昭島市・福生市・羽村市・あきる野市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村の全9市町村長と田村利光都議会議員、私とで各地域における具体的な課題について意見交換し、国・都・市町村が協力して住民の皆さまのために取組むためのものです。残念ながら加藤育男福生市長だけは急きょ欠席となりましたが、とても有意義な意見交換ができ、今後も定例的に行うことになりました。

inoue_shinji at 15:26|Permalink

2017年12月25日

2767 「年頭あいさつ」収録

DSC_0480

DSC_0470

 地元・西多摩をエリアとするケーブルTV「TCN(多摩ケーブルネットワーク)」による「年頭あいさつ」の収録を行いました。
 毎年、この時期のこの番組収の収録は恒例となっており、この収録を行うともう今年も終わりだなあと実感します。地元の都議会議員や首長とともに各々5分間ずつの短い番組ですが、TCNで年始に随時放映していますので、ぜひご覧ください。

inoue_shinji at 16:29|Permalink

2017年12月23日

2766 大自然の中のイルミネーション

DSC_0445
DSC_0450

 私の地元・奥多摩町において、「大丹波イルミネーションフェスタ2017」が開催されました。
 今や全国各地でイルミネーションが流行っていますが、大丹波のイルミネーションは2000年のカウントダウンから始まった。手作りの心温まるものです。特に、都会のイルミネーションと違い、山奥のあまり灯りがない中で山肌や畑の上に輝く光はとても美しく温かです。インスタ映えもしますので、ぜひ一度遊びに来てください。

inoue_shinji at 21:11|Permalink

2017年12月18日

2765 昭和記念公園を視察

DSC_0378

 私の地元・昭島市には、立川市とまたがって国営昭和記念公園があります。約180haの広大な敷地にさまざまな森や池、広場、グランド、プール、BBQ場などがあり、年間400万人以上が来園します。
 しかし、立川や西立川からの入口と比べ、昭島からの入口からの入園者はとても少ないのが現状です。公園の周辺や東中神駅前の整備が進みつつある中、公園を有効活用してまちづくりやにぎわいの創出につなげていくのが昭島市の大きな課題となっています。
 今日は、自民党の市議会議員団や早川修副市長をはじめ市役所の皆さんと一緒に視察しました。

inoue_shinji at 20:57|Permalink

2017年12月17日

2764 しめ縄づくりを激励に

DSC_0232
DSC_0217

 私の地元・昭島市の熊野神社においては、毎年末、氏子や地域の方々が協力してしめ縄づくりを行います。
 今朝は東京もかなり冷え込みましたが、早朝から作業すると伺い、激励に行ってきました。かなり力と根気が必要な作業であり、とても大変です。でも、このような皆さまの努力があって、無事に新年の初詣客を大勢迎えることができるということが良くわかりました。ありがとうございます。

inoue_shinji at 14:05|Permalink