2018年04月
2018年04月30日
2855 徳島で座談会
私の盟友でもある、徳島県出身の衆議院議員の福山守元環境大臣政務官に招かれ、ホテルクレメント徳島で開催された後援者の方のバースデーパーティーに出席しました。
私の他にも、長崎1区の冨岡勉衆議院文部科学委員長と山梨1区の中谷真一衆議院議員も出席しており、3人で簡単な座談会を行いました。実は、会場に到着するまで全く聞かされてなく、いきなりのムチャ振りで驚きましたが…やはり政治家はいろいろなことに臨機応変で対応できなければなりません!?
inoue_shinji at 18:13|Permalink│
2018年04月29日
2854 「昭和の日をお祝いする集い」
明治神宮会館において、奉祝式典「昭和の日をお祝いする集い」が開催され、自民党を代表して団体総局長として出席しました。
昭和天皇のお誕生日であった4/29は、平成19年に議員立法により「昭和の日」となりました。「激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」大切な祝日です。昭和の時代は、戦争のような悲惨な経験もありましたが、高度経済成長を成し遂げ、国民が大きな希望を抱いていた、日本が輝いていた時代です。また、日本人の美徳である勤勉さや誠実さがあふれていた古き良き時代でもありました。
私も昭和44年生まれですが、現代のような混迷の時であるからこそ、昭和を顧み、これからの日本の将来を考えていきたいと思います。
inoue_shinji at 17:33|Permalink│
2018年04月27日
2853 青梅で地ビールを
本日、私の長年の友人でもある武藤一由君が、JR青梅駅からすぐ近くの商店街の一画に、地ビールや軽食、ランチなどを提供するビールバー「青梅麦酒」オープンしました。
武藤君は青梅市木野下の酒屋の店主ですが、青梅の町の活性化のために、商店街の空き店舗を活用して地域の食材を使ったお店をオープンしました。将来は青梅市内でビールの醸造も現実したいということで、私も全面的に応援しています。
ビールもつまみもとても美味しいので、皆さんもぜひ一度お越しください。
inoue_shinji at 22:30|Permalink│
2018年04月26日
2852 JR東青梅駅舎の建替えを要望
地元・青梅市の浜中啓一市長と一緒にJR東日本本社を訪問し、石川明彦常務取締役・総合企画本部長らに対し、JR東青梅駅の建替えを要望しました。
JR東青梅駅は青梅市の中心部に位置するにもかかわらず、建築後50年以上となって老朽化が進み、特に北口はバリアフリー化もなされていません。実は、現在までも青梅市からJR東日本八王子支社には累次要望してきましたが、なかなか良い回答がもらえなかったということで、今回の訪問に至りました。
おかげさまで、JR東日本からは、2023年のJR青梅線へのグリーン車導入に併せてJR東青梅駅の建替えを行うべく相談したい、というとても前向きの回答をいただくことができました。引き続き、私たち沿線住民の利便性の向上のため、私もしっかりと取り組んでまいります。
inoue_shinji at 11:55|Permalink│
2018年04月25日
2851 「三多摩格差」の解消へ
「中央線複々線事業促進のための国会議員の会」設立総会を開会し、私が会長に就任しました。
都心部と郊外をつなぐ東西南北JR5方面の鉄道路線のうち複々線化が成されていないのは、実は中央線だけです。このため、本数を増やせず、混雑率も高く、事故等にも弱いというようなデメリットがあり、私たち多摩地域に住む住民は長年不便を強いられてきました。この「三多摩格」を何とかブレイクスルーしたいという思いで、今般、東京都選出の自民党国会議員14名で議員連盟を立ち上げました。約600億円以上の財源が必要である等、実現は簡単ではありませんが、だからこそ三多摩都民のために取り組んでまいります。
inoue_shinji at 14:19|Permalink│