2018年06月
2018年06月30日
2895 猛暑の中ですが…


昨日、関東地方では早くも梅雨が明け、東京は今日も猛暑に見舞われています。
そんな中ではありますが、地元・あきる野市の自民党市議会議員団「志清会」の仲間と一緒にあきる野中を回り、街頭演説を行いました。最終盤の国会の状況やあきる野市政の課題などについて訴えました。やはり有権者の皆さまに対して、街頭演説などで定期的に直接訴える活動も大切と考えています。猛暑の中、特に立ち止まって聞いていただいた方々には心から感謝します。
inoue_shinji at 13:33|Permalink│
2018年06月29日
2894 「気候変動とビジネス・ファイナンス」

永田町のキャピトルホテル東急において、私が実行委員を務める「GEA(地球環境行動会議、会長:竹下亘自民党総務会長)」の勉強会を開催しました。
今回は、国際金融情報センターの玉木林太郎理事長を招き「気候変動とビジネス・ファイナンス」をテーマに講演を開きました。最近の世界的な異常気象や自然災害の多発に鑑みると、気候変動対策はもはや待ったなしの大変深刻な課題です。中国や欧米などの気候変動対策はドラスティックかつスピーディーに変化しており、特に民間企業はその存亡をかけて真剣に取り組んでいます。
日本も、もっともっと危機感を持って気候変動対策を進めて行かなければならないことを、あらためて強く感じました。
inoue_shinji at 14:46|Permalink│
2018年06月28日
2893 野田聖子総務大臣へ陳情


私の地元・羽村市の並木心市長と一緒に野田聖子総務大臣を訪問し、「地域手当にかかる指定基準の見直し及び特別交付税の減額措置の廃止」について要望しました。
羽村市においては市の職員の地域手当の指定基準が近隣市と比べて低く抑えられています。羽村市は職員のモチベーションの低下、ひいては市民への行政サービスの低下を懸念し、近隣市並みに地域手当を上乗せして支給しています。そのため、特別交付税の減額措置が行われ、行政運営にも多大な影響を及ぼしています。この点については、全国制度に関わるものであるため、その是正は簡単なことではありませんが、だからこそ、直接、大臣に私たちの要望を伝え、おかげさまで一定の理解を得ることができました。
inoue_shinji at 14:44|Permalink│
2018年06月27日
2892 東京発のジビエを


私の地元・福生市のドイツレストラン「シュトゥーベン・オータマ」において、西多摩産のジビエの振興について会合を行いました。
西多摩においては鳥獣被害も激しく、奥多摩を中心にその食肉の活用について取組みを行っています。政府においても、地方創生や観光振興の観点もあり、現在、ジビエを大いにPRしようとしています。そこで、農林水産省や青梅市、奥多摩町、猟友会、加工業者などが一堂に会し、今回、協力して東京発のジビエを広めていくために意見交換を行いました。
ちなみに、試食した奥多摩産のシカ肉のハムも美味しかったですよ。
inoue_shinji at 20:56|Permalink│
2018年06月24日
2891 もしもの時のために




18日に発生した大阪北部地震を鑑みても、自然災害はいつ、どこで、どのように発生するかわかりません。やはりもしもの時のために万全の準備を行っていくことが大切です。
今日は、私の地元でも、あきる野市戸倉しろやまテラスにおける「東京都・あきる野市合同風水害対策訓練」、昭島市環境コミュニケーションセンターにおける「昭島市消防団ポンプ操法審査会」が行われました。
朝方まで降っていた雨が止んだことは良かったですが、気温もぐんぐん上がり、蒸し暑い中、皆さん、おつかれさまでした。
inoue_shinji at 21:09|Permalink│