2018年08月
2018年08月30日
2934 8/27〜8/30 ミャンマーで国際貢献を




「オイスカ国際活動促進国会議員連盟(会長:石破茂元防衛大臣)」の常任幹事として、ミャンマーのヤンゴンやネピドーに行ってきました。
国際NGOの草分けである「オイスカ」では、東南アジアや中南米などの発展途上国に対して、農業の技術支援や植林などの国際貢献活動を行っています。私たち議員連盟はこれらのオイスカの活動に賛同し、毎年夏の国会閉会中を利用して、世界各地の研修センターを訪問し、現地の研修生やスタッフの皆さんを激励しています。
実は、8年前にもミャンマーの第1研修センターを訪問しましたが、昨年から第2研修センターが開所したということで、再びミャンマーを訪れました。また、首都ネピドーにも足を延ばし、ミャンマーの農業大臣や財務副大臣らと会談しました。
いつもながら、厳しい環境の中でも、ふるさとの未来の発展を信じ、元気に汗を流す若い研修生の姿にとても感銘しました。
inoue_shinji at 22:28|Permalink│
2018年08月26日
2933 日々の備えが大切です


9/1の「防災の日」を控え、私の地元・西多摩と昭島においても、各地で防災訓練が行われています。
今日は、早朝8時30分から、昭島市立東小学校で実施された昭島市の総合防災訓練に参加した後、青梅市立河辺小学校で実施された青梅市の総合防災訓練にも参加しました。朝からとても暑く、大変だったと思いますが、やはり万一の災害の時には、地域の助け合いとそのための備えが大切です。皆さま、おつかれさまでした。
inoue_shinji at 20:28|Permalink│
2018年08月25日
2932 夏休み最後の週末となりました


8月最後の週末にしてはまだまだ残暑厳しい中でしたが、今日も地元、西多摩と昭島において20件近くの盆踊り大会や夏祭りに参加しました。
特に、あきる野市五日市においては、夜のお祭りの風情を楽しもうと始められた「ヨルイチ」に遊びに行きました。通常の昼間のお祭りとは異なり、昔ながらの商店街の夜に浴衣や提灯が映えて、なかなか幻想的で素敵なお祭りです。
inoue_shinji at 23:30|Permalink│
2018年08月23日
2931 小池都知事に東京ジビエを贈呈

地元・奥多摩町などで捕獲したシカやイノシシなどのジビエを加工し、活用する事業を進めています。今日は、福生市の大多摩ハムが加工した奥多摩産のシカ肉のハムを小池百合子東京都知事に紹介し、東京都としても東京産ジビエの振興に協力することを要請しました。小池知事もまだあまり知らなかったようで、私たちの説明を興味深そうに聞いてもらいました。
私の地元・西多摩ではシカやイノシシ、サル、クマなどの獣害が増え、農作物の被害や災害のおそれなどが生じ、大きな問題となっています。捕獲、駆除するだけでなく、食肉利用することにより、観光や経済活性化などにも資するように、関係者の皆さまと協力して進めてまいります。
inoue_shinji at 23:00|Permalink│
2018年08月19日
2930 最高の夏祭り日和です



東京は今日も暑さが大分和らぎ、すっきりと晴れ、最高の夏らしい気候となりました。
昨日に引き続き、地元・西多摩と昭島の夏祭りや盆踊り大会、BBQなど20数ヶ所に参加しました。
特に、羽村市の多摩川で行われた「マスのつかみどり大会」では、子供たちに混ざってスイカ割りにもチャレンジしました。子供たちの大きな声援のおかげで大きなスイカが見事に真っぷたつに割れました。ただし、次の予定に急がなければならなくて、せっかくのスイカを全く食べることができませんでしたが!?
inoue_shinji at 21:39|Permalink│