報告

日本遺産サミット in 京都

2017年7月1日(土)~2日(日) 京都府 木津川市 にて
 日本遺産サミット in 京都 が開催され、
日本遺産都市に選ばれた高岡市を代表するグルメとして出店し、
高岡市PRのお手伝いをしてきました。

02

01


会場では日本全国で日本遺産都市に認定された54地域が出展し、
各地域の熱いPRと大勢のお客さんで熱気と賑わいました。

04


高岡市のPRはもちろん、

08

05

飛越能地域の玄関口としてのPRも忘れずに

07

そして、もちろん 高岡流お好み焼き ととまる 

03

05


06

しっかりと皆さんのおなかを満たしたようで、おかげさまで完売でした。


来年は「 日本遺産サミット in 高岡 」として高岡市で開催されます。

日本全国の日本遺産都市が互いに刺激し合い、
高岡の元気に繋がる大きなイベントで
高岡の魅力を全力で発信できるよう
 高岡流お好み焼き ととまる も、
皆様と共にパワー全開で備えたいと思います。

引き続き応援をよろしくお願いします。


訪問ととまる

平成29年5月15日(月) 高岡市障害者福祉センターさんへ
 高岡流お好み焼き  ととまる を味わっていただく
訪問ボランティアを行いました。

20170516_172947


1494925897457


この日は ととまるちゃんも、
そして 「高岡市ふるさと応援特使」の島香織さんも駆けつけてくださり、
ミニライブ(?)も

1494923752270


みんなの笑顔あふれる美味しい、楽しい、賑やかな一日となりました

第7回 ととまるグランプリ2017

平成29年5月14日(日) 晴天の高岡古城公園で
  第7回 ととまるグランプリ2017  を開催しました。
( 第5回 高岡ねがいみち駅伝さん並行開催 )

13 北日本新聞記事01

13 北日本新聞記事02

13 北日本新聞記事03


「高岡市ふるさと応援特使 島香織」さんと
「みしし ゆうじ」さんの司会はもはやすっかりおなじみ

01


今回も多くの出店者さんと来場者の皆様のおかげで大盛況

14 ととまるグランプリ立て看


そして…
今年のグランプリは! ・・・ 「百万石うどん 大門店」さん

北日本新聞社賞は! ・・・ 「北陸の四季の味 寿々屋(じゅじゅや)」さん

15 北日本新聞記事


この日、ととまるを競った各お店の皆さんも、
最後は高岡を愛する心で記念撮影

06


皆さん、ありがとうございました。
また来年をお楽しみ(^^♪

東京進出!

ついに東京進出です
高岡流  お好み焼き  ととまる

20 東京進出

2015年3月14日「飛越能・食の祭典  in  TAKAOKA」でご縁をいただいき
「ととまる大使」の大食いタレント:三宅智子さんのお店「銀座みやけ家」さんにて取り扱っていただけることになりました。

2017年3月14日から提供開始です。


それでは三宅さんと島香織さんの美味しく食べる姿をご覧ください。

ずらり並んだ30枚のととまる・・・圧巻

01


ととまる正規取扱店の証と共に、こ~んなにいっぱい

02


いただきまぁ~す
まずは最初の1枚。

03


食べる(空き皿にご注目)

04


食べる食べる(空き皿にご注目)

05


残り4枚

06


そして…さぁ最後の一口

07


ごちそうさまでしたぁ

08


お見事 さすがです


この勢いで関東方面の人にすり身の美味しさを、ととまるの魅力を広げてくださぁ~い

そして「銀座みやけ家」で岡山の味も堪能してください。

くどいようですが3月14日からの提供です。
( ちなみに、ととまるは くどくありません )

なおyahoo地方ニュースにも掲載されました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-00000007-hokuriku-l16


20170220 yahoo記事01-vert

ひさびさの…

平成28年11月7日(月)
久しぶりとなりましたが、高岡伏木 古府小学校
ととまる給食を実施していただきました。

08 にこにこ給食 古府小学校 北日本新聞


どこの小学校の子供たちも元気いっぱい
その元気が「 にこにこととまる 」でもっと元気になって
弾ける笑顔で明るい高岡になれば、嬉しいですね


飲食店経営サポートとやま
情報配信委員会
飲食店セミナー委員会
食文化まちおこし委員会
【事務局】
〒933-0816
高岡市二塚199-18
TEL:0766-73-2412
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ