1: ソマリ(東日本) 2013/02/14(木) 13:27:41.90 ID:uoXb4yBT0 BE:1575207836-PLT(12000) ポイント特典
信号無視、酒酔い…悪質自転車に講習義務化 受講拒否には罰則も 警察庁が道交法改正試案
2013.2.14 11:18
警察庁は14日、悪質な違反を繰り返した自転車運転者への安全講習義務付けを盛り込んだ道交法改正試案を公表した。
自転車の交通ルールを徹底し、事故を抑止するのが狙い。受講しない場合の罰金刑も検討する。15日からメールや郵送で意見を募集し、今国会での法案成立を目指す。
警察庁によると、信号無視や酒酔いといった危険な行為で2回以上摘発された運転者に、事故で家族を失った遺族の手記を朗読させるなどの講習を義務付ける。刑法の規定で14歳未満の少年は刑事責任を問われないため、対象外。
自転車は道交法上の「軽車両」で、自動車と同じような規制がある。年齢を問わず幅広く普及しているが、運転技能を確認する仕組みなどはない。
警察庁によると、自転車と歩行者の事故は平成13年の1817件から23年には2806件にまで増えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130214/dst13021411190002-n1.htm
2013.2.14 11:18
警察庁は14日、悪質な違反を繰り返した自転車運転者への安全講習義務付けを盛り込んだ道交法改正試案を公表した。
自転車の交通ルールを徹底し、事故を抑止するのが狙い。受講しない場合の罰金刑も検討する。15日からメールや郵送で意見を募集し、今国会での法案成立を目指す。
警察庁によると、信号無視や酒酔いといった危険な行為で2回以上摘発された運転者に、事故で家族を失った遺族の手記を朗読させるなどの講習を義務付ける。刑法の規定で14歳未満の少年は刑事責任を問われないため、対象外。
自転車は道交法上の「軽車両」で、自動車と同じような規制がある。年齢を問わず幅広く普及しているが、運転技能を確認する仕組みなどはない。
警察庁によると、自転車と歩行者の事故は平成13年の1817件から23年には2806件にまで増えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130214/dst13021411190002-n1.htm
続きを読む