警察庁「悪質な自転車乗りには遺族手記の朗読とかの講習。サボったら罰金、ガキは少年法あるから別」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ソマリ(東日本) 2013/02/14(木) 13:27:41.90 ID:uoXb4yBT0 BE:1575207836-PLT(12000) ポイント特典
信号無視、酒酔い…悪質自転車に講習義務化 受講拒否には罰則も 警察庁が道交法改正試案
2013.2.14 11:18

 警察庁は14日、悪質な違反を繰り返した自転車運転者への安全講習義務付けを盛り込んだ道交法改正試案を公表した。
自転車の交通ルールを徹底し、事故を抑止するのが狙い。受講しない場合の罰金刑も検討する。15日からメールや郵送で意見を募集し、今国会での法案成立を目指す。

 警察庁によると、信号無視や酒酔いといった危険な行為で2回以上摘発された運転者に、事故で家族を失った遺族の手記を朗読させるなどの講習を義務付ける。刑法の規定で14歳未満の少年は刑事責任を問われないため、対象外。

 自転車は道交法上の「軽車両」で、自動車と同じような規制がある。年齢を問わず幅広く普及しているが、運転技能を確認する仕組みなどはない。

 警察庁によると、自転車と歩行者の事故は平成13年の1817件から23年には2806件にまで増えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130214/dst13021411190002-n1.htm

続きを読む

新Officeも起爆剤とならず…Windows8の苦戦はいつまで続く?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白(徳島県) 2013/02/15(金) 22:24:56.04 ID:ptvKafn60 BE:2800548858-PLT(12122) ポイント特典
Windows 8の発売からすでに100日以上が経過したが、売れ行きは依然として苦戦したままだ。

BCNの調べによると、2007年1月に発売されたWindows Vistaの際は、発売3ヵ月後時点で、
販売されたPCの79.8%を新OSが占める結果となり、2009年10月に発売したWindows 7では
69.4%が新OSとなっていた。それらに対して、Windows 8では、発売3ヵ月後となる2012年12月の
集計では47.3%と構成比は半分以下。2013年1月の集計でようやく67.5%と3分の2を占める
水準まで高まってきたところだ。しかし、それでもまだ、従来OSの3ヵ月時点での構成比には
達していない。

http://ascii.jp/elem/000/000/765/765540/

続きを読む

浅田舞のおっ○い

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チーター(宮城県) 2013/02/13(水) 23:41:42.83 ID:vJZm2Y8g0 BE:5267525279-PLT(12001) ポイント特典
中日D1・福谷が1軍参加「落ち着いてできた」

中日春季キャンプ(13日、北谷)ドラフト1位ルーキーの福谷(慶大)が1軍練習に初参加し、
ブルペン投球を行った。大野、伊藤ら若手の先発候補と並び、全球種を交えて65球を投げた。

疲労もあって力強さは影を潜めたが「自分なりに落ち着いてできた。周りの投手を見て足りない
ものを感じた。話題性だけでなく、実力を付けて勝負したい」。地元愛知出身の右腕は、
しっかり地に足をつけているようだった。(共同)

画像:1軍の練習に参加したルーキーの中日・福谷
no title


画像:取材で中日のキャンプ地を訪れた浅田舞
no title


画像:取材で中日のキャンプ地に訪れ、キャッチボールをする浅田舞
no title

続きを読む

おまえらのメンタルの豆腐並に弱い理由は、 恋愛経験がないからだゾ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: サイベリアン(京都府) 2013/02/14(木) 00:22:04.67 ID:EcC2bpNl0 BE:60476922-PLT(12001) ポイント特典
恋愛下手は気持ちが折れやすい?

忙しさにかまけ、うっかり彼女の相手をおざなりにしてしまうと、途端に「私と仕事、どっちが大事なの?」と詰め寄られる。
…これは、しばしば世の男性を悩ませるシチュエーションではないか。
多くの男性にとって、その答えは「比べられるものではない」というものだろうけど、それですんなり納得してくれる女性が
果たしてどれだけいるか。でも、いくら仕事が大事だからといっても、彼女と別れてしまうのは早計な気もする…。
「仕事をするうえで、恋人の有無というのは実は非常に重要です。恋人の存在が気力や自尊心の支えになることが、
心理学的な調査で明らかになっていますから」
そう語るのは、心理学者の内藤誼人先生だ。たしかに、恋愛に溺れてダメになってしまうタイプもいるだろうが、逆に恋人の存在
を励みに仕事に全力を尽くせるという人だっているはず。これはフローニンゲン大学(オランダ)の心理学者、ジェシカ・パス氏の実験に
よって証明されているという。
「パス氏は学生にダミーで用意した心理テストを実施したうえで、『恋人ができる見込みなし』と診断された学生と、『友人ができる見込みなし』
と診断された学生とで、心理面への影響にどのような違いがあるのかを調査しました。その結果、恋人ができないと診断されたグループは、
後者のグループと比べてはるかに自尊心のダメージが大きいことがわかったそうです。このデータは、人の自尊心を支えるのは友人よりも
恋人であることの証明だと、パス氏は結論づけています」
つまり、何らか手痛い失敗を犯したり、極端に落ち込むことがあった場合、恋人のいる人の方がめげずに頑張れるのだと内藤先生は補足する。
この社会で生きていくうえでは、友人だって不可欠な存在に変わりはないが、僕らの心理は無意識に恋人の方に重きを置いている…のか!?
「女性と“つがい”になれるかどうかというのは、生物として大きな問題。伴侶を得たことが、無意識下で重要な自信につながることはあり得ると思いますよ」
つまり、「私と仕事、どっちが大事?」と聞かれたら、「キミがいるから仕事も頑張れるんだ」と答えるのが正解かも。ぜひ覚えておいてほしい。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130213-00028260-r25

続きを読む

岡山県立岡山操山高校野球部マネジャー自殺 『殺す』が口癖の監督の叱責受けた当日に・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: パンパスネコ(愛知県) 2013/02/13(水) 06:35:34.31 ID:h2BkfoIIP BE:1580496293-PLT(15001) ポイント特典
岡山県立岡山操山(そうざん)高校(岡山市中区浜)の野球部マネジャーで、監督に繰り返し叱られていた2年生の男子生徒(当時16)が昨年7月、自殺していたことが県教委や同校への取材でわかった。

県教委は調査の結果、両親に「行き過ぎと言われても仕方のない指導や発言があった」と文書で回答したが「自殺と指導の因果関係がはっきりしない」として公表していなかった。

 県教委や同校によると、生徒は選手として野球部に入部し、昨年6月11日に退部。7月23日にマネジャーとして復帰したが、同26日朝、岡山市内で自殺しているのが見つかった。前夜に亡くなったとみられる。遺書はなかったという。

 両親からの要請で、県教委は昨年10〜11月の3日間、部員に聞き取り調査をした。その結果、生徒は復帰の日のミーティングで監督から「マネジャーなら黒板くらい書け」と怒られ、自殺当日も「声を出せ」と注意されていた。

 練習後も本塁付近に1人呼ばれて叱られ、帰宅途中、同級生に「俺はマネジャーじゃない。ただ存在するだけ」と話したという。

 また男子生徒は部員に対し、部を一度辞めた理由を「先生に怒られるのが嫌。野球がおもしろくない」と説明、復帰した時は「マネジャーなら叱られない」と話したという。

 部員らによると、監督は練習中に「殺す」などの言葉を使ったり、パイプ椅子をふりかざしたりすることがあり、「チーム全体にビクビクしているところがあった」という。

 監督は県教委に「厳しい指導や叱責(しっせき)は指導の一環」と弁明。11月中旬に監督を交代した。

 同校の広本勝裕校長は「結果として行き過ぎた指導がなかったとは言えない」としながら「指導と自殺の因果関係は分からない」。

 これに対し、両親は「責任感の強い子だった。『もう辞められない』と思い、監督に叱られて追い詰められたのではないか。

 なぜ息子が死ななければならなかったのか、第三者による調査で自殺と指導の因果関係についてもっと具体的に検証してほしい」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0213/OSK201302120153.html

続きを読む
記事検索

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネオソクのクソステマ発言
  • ライブドアブログ
F