(出典 i.ytimg.com)



1 蚤の市 ★

(前略)福岡県内の公立中の50代女性教員は、5月6日までという休校期間の先を考えると不安になる。「本当に始まるんだろうか」

 休校の約2カ月分を取り戻すため授業は“詰め込み”になる。生徒が密接する対話学習はなし。前を向いて黙々と給食を食べさせ、休み時間は友達とも近づき過ぎないよう口酸っぱく注意しなければならない。

 マスクや消毒液は現場でそろえるしかない。教室には校内放送には使えないブラウン管テレビしかない。「こんな状態の学校に来させて、次の学年に送り出していいものか」。いったん収束しても再び感染が広がる懸念がある以上、「いっそのこと欧米諸国と同じ9月始業に改めていいのではないか」と思える。(中略)

 9月入学は、大学を軸に過去にも議論されてきた。(中略)
 新型コロナの影響による休校長期化に伴って9月入学・始業を求める声が出始めていることについて、萩生田光一文科相は24日の記者会見で「さまざまなところで声が上がっているのは承知している」「あらゆることを想定しながら対応したい」と述べた。

 一方、元文科省官僚の寺脇研さんは厳しい見方を示す。「企業の採用にも影響するし、導入するにも大議論が必要。夢のような話をする時ではない」。学校は再開時に即応できる準備をしておくことが重要であり、現時点で優先すべきなのは困難な家庭環境にある子どもたちのケアだと指摘。「心と体は大丈夫なのか。確認方法も含めて考えてほしい」と強調した。 (四宮淳平、金沢皓介)

「休校延長繰り返すよりも」大阪の高校生が署名呼びかけ、賛同2000人超

 再開の基準が見えず、学校生活の見通しも立たない現状を打開したいと、大阪市の高校3年生の女子生徒2人が「9月入学・始業」への制度変更を求め、インターネットで署名を呼び掛けた。26日までの期限で2千人以上が賛同。文部科学省などに提出するという。

 呼び掛けた女子生徒(17)は「学校生活はかけがえのない時間。不安を抱えたまま短くなってしまうなら、声を上げるしかないと思った」と語る。9月に終息するかどうかも分からない。ただ、高校最後の行事もできないまま青春の一ページが失われていくのはやるせない。「休校延長を繰り返すよりも、早めに判断して学校休止の期間を決めた方が、学校生活を全うするチャンスが生まれるのではないでしょうか」

西日本新聞 2020/4/27 6:00 (2020/4/27 8:15 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/603858/











2 不要不急の名無しさん

現役世代が犠牲になることない








50才以下はほぼ*ない
むしろ年寄りに*でもらったほうが、マクロでみて日本は幸福になる

これが【集団免疫】を獲得する戦略

*だほうがいい高齢者のために
現役世代が犠牲になることない

*のはしょせんジジババだ


6 不要不急の名無しさん

>>2
アメリカはこの路線に舵を切ったな

わずか1%の人のために99%が犠牲になることはない
しょせん自粛要請なんだから


27 不要不急の名無しさん

>>2
正直これがベストなんだよなー経済*で年金維持できないから結局*わけだし
死にたくないやつだけ家から出なきゃいいじゃん


35 不要不急の名無しさん

>>2
心苦しいけどほんとこれ。

30,40代も*でます!とかいうけどたったの2,3人なんだよな・・・

ジジババと病気持ちだけ隔離で他の人は普通の生活すべき


49 不要不急の名無しさん

>>35
まずお前のカーチャントーチャンをだな


67 不要不急の名無しさん

>>49
もう10年以上前に*でるよ


63 不要不急の名無しさん

>>35
東京は20代が最多になったみたいよ


75 不要不急の名無しさん

>>63
死者の話だよ??


3 不要不急の名無しさん

もういいだろ、学校始めろよ
撒き散らしてんのはジジババなんだから


43 不要不急の名無しさん

>>3
ニュース見ろよ


96 不要不急の名無しさん

>>3 *は口開くな


4 不要不急の名無しさん

教師どもは何やってんの?


5 不要不急の名無しさん

>>4
うちの学校は自宅待機だって
ふざけんな


42 不要不急の名無しさん

>>4
オンラインで指示出すだけで問い合わせは受付ません
先生も自宅待機です!だって


74 不要不急の名無しさん

>>4
自宅待機と称して、給料まるまるもらい。


7 不要不急の名無しさん

アホだろ

日本人の三割が感染するまで
収束しないのに、感染しない対策ばかり
してもズルズル後回しになるだけ

経済、無茶苦茶になるぞ


58 不要不急の名無しさん

>>7
医療崩壊させないために、ずるずる引っ張る作戦なんですけど・・・


8 不要不急の名無しさん

5月から学校始めろ
学校では私語厳禁
休んだ分、ガンガン詰め込め


76 不要不急の名無しさん

>>8
これでいいかもね


11 不要不急の名無しさん

もう一年ずらせよ
全部を一年ずらせば対応できるだろ


44 不要不急の名無しさん

>>11
今後ずっと小学校入学が7歳になるんだぞ?そんなことできるはずがない


16 不要不急の名無しさん

とりあえず都内は9月まで休校休園にしてほしい。
恐ろしくて行かせられないって周りの子供も親も言ってる。


39 不要不急の名無しさん

>>16
幼稚園は勝手に休めばいいじゃん
問題は学校
特に高校だよ


46 不要不急の名無しさん

>>39
高校なんて進学したい子は勝手に勉強するわ


71 不要不急の名無しさん

>>46
勉強出来でも学校に行って授業受けてテストも受けて単位取らんと大学には行けない
あとは学校長の許可もらって高認受けるくらいかね


82 不要不急の名無しさん

>>39
本当それ。中学までの勉強なんて地頭良ければ何とかなる。高校はそうはいかない。
しかもトップ公立の理系。


23 不要不急の名無しさん

子ども*んのに子どもにしわ寄せばかりの政策
小中学校が通常授業のスウェーデンでも未成年者の死者数ゼロ

スウェーデンのコロナによる年代別死亡者数
(カッコ内死亡者割合)
0-9歳 0(0%)
10-19歳 0(0%)
20-29歳 4(0.19%)
30-39歳 8(0.37%)
40-49歳 24(1.12%)
50-59歳 74(3.44%)
60-69歳 171(7.95%)
70-79歳 507(23.56%)
80-89歳 853(39.64%)
90歳以上 511(23.75%)

合計 2152(4月24日判明分)


26 不要不急の名無しさん

>>23
保護者が納得するかね?


30 不要不急の名無しさん

>>23
何いってんの?子供は無症状で感染してきて家族に感染させるから危険なんだろ
家族間の感染確率を下げるために休校は必要なのもわからんか


48 不要不急の名無しさん

>>30
だからジジババ同居は別居するか家庭内隔離すればいいんだろ


59 不要不急の名無しさん

>>48
ジジババでなくても親世代の感染増えてるのも知らないの?


61 不要不急の名無しさん

>>30
少なくとも子供の命のための休校ではないな

因みに日本の3世代世帯の割合は全国平均6%

無症状でも感染するのは親も子も同じ
感染経路は親→子が圧倒的
親もずっと自粛するわけにもいかない

最終的に6割感染しないと収束しない感染症に、
小中学校の休校措置は愚の骨頂


89 不要不急の名無しさん

>>61
再感染してる人が増えてて抗体すら怪しくなってきたのにそんなに感染して免疫とか無駄


36 不要不急の名無しさん

オンライン授業でほぼほぼ解決するだろ。
gotoキャンペーンとかに割いてる予算を回せよ


52 不要不急の名無しさん

>>36
人と機材が「物理的に」足りない
金出しゃ何でも手に入るってもんじゃない


45 不要不急の名無しさん

9月にしてくれてもいいけど
半年分の学費は返してほしい


57 不要不急の名無しさん

>>45
私立?


56 不要不急の名無しさん

桜と共に入学式っていう風習をなくしたら、
コロナが日本の生活文化を根本的に変えてしまうことになるな。(´・ω・`)


68 不要不急の名無しさん

>>56
代わりに花見遠足とかが新行事になって楽しそうやん


95 不要不急の名無しさん

>>56
このコロナ禍を人々の記憶にとどめるためにも、桜の季節と9月が来るたびに思い出させていいと思うぞ


98 不要不急の名無しさん

>>56
サクラサクがなくなるわけか


62 不要不急の名無しさん

その場合夏の甲子園が選抜に春の甲子園が全国高校野球大会になるのかな


77 不要不急の名無しさん

>>62
夏のインターハイは中止。夏の甲子園も予選からして無理だろ


69 不要不急の名無しさん

昼間は先生出てきて教育番組やったらどうなんや?

民放協力したら5教科出来るやろ


88 不要不急の名無しさん

>>69
それ、横浜市が今やってるがひどいもんよ
慣れてない先生たちが映像作ってるから棒読みでテンポ悪く、内容もペラッペラ
あれならEテレ見せといた方が100倍マシや


94 不要不急の名無しさん

>>88
予備校とかがやってる受験勉強用の配信あるじゃない
あれでいいんじゃねえの?


72 不要不急の名無しさん

本当に本当に、日本は何を決めるのも遅い

なぜなら、慎重に根回ししないとヘソ曲げる*老害がいたり、失敗した時に自分が責任問われないような形で進めようとするから。

「老人だけ隔離」にしないのも、票持ってる老人を蔑ろにしたら選挙で勝てないから。

こんな奴らの保身のために若者や子供が犠牲になってるんだよ。年金も然り。


91 不要不急の名無しさん

>>72
老人が人口の40%の国でどこに隔離するんだよ
まだ小中学生隔離の方が現実的


73 不要不急の名無しさん

これを機会に紙ベースの授業方法とか、数十年前から変わってない教科書とか変えないとアカンわ
輪番やってて休んで給料貰ってる教員は何してんの?


78 不要不急の名無しさん

>>73
それやっちゃうと学校必要ねえんじゃね?って議論になる


81 不要不急の名無しさん

逆に、9月スタートのデメリットってある?
企業の入社まで含めて、全て9月スタートになったとして


85 不要不急の名無しさん

>>81
会計年度とのずれ


86 不要不急の名無しさん

一気にオンライン授業化の流れ。

久々の構造改革や。ポジティブに考えていけばいい。


93 不要不急の名無しさん

>>86
フランスでオンライン授業やったらいろいろ不具合で思ったより上手くいかないらしいぞ