2015-09-22-11-53-27

お台場。
このローアングルから撮ると不思議だけど、魅力ある人気スポットお台場。

お台場から浅草まで、都内在住はまず乗らないであろう、観光向けのベタな水上バスに乗りました。


2015-09-22-13-51-51

台場。歴史は江戸幕府の時代。
徳川がペリー艦隊から江戸を守るため、砲台を設置。
地名、台場、そのままです。
この第三台場は、公園になっており24時間入れます。




2015-09-22-13-52-19

レインボーブリッジの真下をくぐります。
この橋桁の水中には、たくさんの貝たちがへばりついています。




2015-09-22-13-55-31

晴海埠頭。
東京近辺の若いカップルは、夏に伊豆大島や神津島などへ行く、東海汽船の出航路としても。
思い出の場所でしょう。

東京湾クルーズなども毎日出航し、大人もロマンチックに楽しめます。



2015-09-22-13-58-55

この辺は築地も近く、建物全体が冷蔵庫であり、冷凍庫。
東京近辺の台所の貯蔵庫です。



2015-09-22-14-08-26

浜離宮。

2015-09-22-14-09-00

水上スキーを楽しむ方々。
やたらと、私たちの船に併走しながら、一気に抜いて行きます。



2015-09-22-14-10-23

築地大橋。
ほぼ完成してますが、まだ開通していない、隅田川で一番新しい橋。
(2015.9月現在)


2015-09-22-14-15-03

屋形船も通ります。
1人5000円程度から利用できるようで、飲みながら隅田川から望む東京のビル群を肴に、天ぷらなどをいただけます。


2015-09-22-14-31-21

勝鬨橋。
戦争前の『勝ち』、から由来がきているそうな。。


2015-09-22-14-48-34

さあ、見えてきました。東京スカイツリー。


2015-09-22-14-49-17

吾妻橋。
赤に金にシルバーに、美しいコントラスト。

水上バスは、低い所から江戸、東京を楽しめる、そんな船です。

シルバーウィークに渋滞知らずの、こんな粋な楽しみも、いかがでしょうか?


大人1300円。