犬猫みなしご救援隊
広島本部に
朝が来た♪

今回
広島に帰ってからは
大きいビオトープの
鯉たちの姿を
常に
見かけるようになりました。
水温が
上がってきた証拠ですね♪
広島本部に
朝が来た♪

今回
広島に帰ってからは
大きいビオトープの
鯉たちの姿を
常に
見かけるようになりました。
水温が
上がってきた証拠ですね♪

このビオトープは
深い部分が
私の背丈ぐらいあるので
私が
あんまり触ってない《お蔭で》
この15年
問題なくきているし
今後もこのまま
問題なくいくと思います。
一方
小さい方のビオトープは
水深が80㎝ぐらいだから
私がゴチャゴチャと
いたらんことをして
計算もせず水草を植えたりして
結果15年で
手が付けられない状態に
なりました・・・
・・・で先月
うちの者に頼んで
ひっくり返してもらいました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
4月17日
増えすぎて
手が付けられなくなった水草と
中に入れていた
素焼きのモノを全出し・・・

自分でやったくせに
草が増えすぎて私は怖いので
上のパドックから
作業を見下ろしてます(笑)

そんな短いグローブじゃ
水が入るじゃろ!
・・・と私が言うと
「手が
濡れるのはええんです。
見えないモノを素手で触るのが
気持ち悪いんです」
・・・と
そりゃ~そ~じゃろ~
すまないねぇ・・・

アフラックたちが
何やら探して食べています・・・
やっぱりね・・・
絶対にそこには《おるよね》
危ない・・・危ない・・・

手すりにスズメのフン
うちは小鳥がいっぱい
住んでいるから
あっという間に
車も何もフンだらけです(笑)

カクスコップまで投入・・・
水草の根が張りすぎて
大変なことになっているんだそう

「タコツボみたいなのは
なんのために入れたんですか?」
なんのため・・・って
魚の住まいにするためよ!
「魚が居たんですか?」
昔はね・・・居たよ・・・
今は
カエルとミミ〇じゃけど・・・

底の泥も
出してもらいました。

いろいろ取り出したから
ドロドロの
茶色い水になったけど
タニシとか生きとるし・・・
オタマジャクシも
生まれとるし・・・
適当な数の水草を
なんとなく浮かせておいて
このまま
自然の雨に任せよう作戦!
「このままで大丈夫ですか?」
・・・と
うちの者が不安げに言いました。
大丈夫!
自然ってのは
人間が想像するより
はるかに力強いから♪
・・・そして
今回帰ってみたら

ね♪
水も透き通っていて
何事もなかったかのように
水草も立っている♪♪
自然はスゴイね・・・
私はもう要らんことはせん!
自然に任せることにする
・・・だけど
ビオトープの
状態がよくなったし・・・
メダカや
ヌマエビを飼いたいのぅ・・・
「勝手に住んどる
カエルで我慢しんさい」
・・・と田原くん
チッ!!!

さあ!エブリバデ~
朝のミルクライムだよん♪

ナチュラルプラスの
ヤギミルクを
うちは表示より
少し濃くして作ってます。

水分とるなら
ミルクの方がいいし
ミルクを飲ませるなら
ナチュラルプラスの
ヤギミルクがいいし
・・・って流れで
子猫たちは
毎朝ヤギミルクです。
※ヤギミルクは朝だけで
朝以外はタウリン水です。

おや・・・
あの白い子は
センターから来て
クネクネして立てなかった
神経症状があった子じゃないか!

普通に立っとる・・・
普通に立って
ヤギミルクを飲んどる・・・
治療に反応したみたいじゃ♪

試しに抱いてみたら・・・
ほんの少し
フラフラする感じまで
ええ感じに快復しています。

シッポも
ちゃんとした動きじゃ・・・

他の子猫と同じように
段ボールの上に乗ったりして

やはり
神経症状が出た子猫は
早期治療が肝心ですね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
支援者の方々へ
お礼申し上げます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
支援者さまからいただいた
支援金で
今月もまた
いろいろ
購入することができました。
私はいただいた支援金を
無駄にしないよう
なににどう使うかを
真剣に考えていて
大量消費するものに関しては
信用できる業者と取引をするよう
心がけています。

支援者様からいただく
支援金で
犬猫みなしご救援隊では
うちの子たちが食べている
ロイカナフードを
問屋経由で
購入させていただいておりますが

そもそも
私個人とロイカナ社との
付き合いは
30年以上になりますから
うちが月に
どれだけの量が必要なのか
ロイカナ社自体が
把握してくれているので

コロナ禍でも
遅れることなく入荷して
それは
ありがたかったですね・・・
うちみたいに大所帯だと
食べ物が止まったら
えらいことですからね・・・

日常品である
BOXティッシュとか
ペットシーツなど紙類もそうで
昔から付き合いがある
業者さんに注文しているので
これまた
コロナ初期の紙不足のときも
難なく乗り切れました。

大所帯なので
支援物資で届く
BOXティッシュをのぞくと
この量ぐらいを購入しないと
1ヶ月回らないので
これも止まったら
えらいことで・・・

ペットシーツも毎月
これぐらいは購入しています。

ユニ・チャームの
デオシートは
厚みがあるので
体の不自由な子には
絶対的な必需品なのです。
あとは
今は写真がないですが
大動物用のチモシーと
寝床の寝ワラや
鳥類用のニジマスを
定期購入しています。
その他
大動物の野菜類は日々
必要なだけ購入しています。
それらすべては
支援者さまからいただいている
支援金のお蔭です。
本当に
ありがとうございます。
心から感謝しております。
これからも
どうぞ犬猫みなしご救援隊を
ごひいきに
よろしくお願いいたします。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
楽天で
お買い物をされる際に
コチラから入って↓ ↓
何かを購入されたら
そのお買い物額の0.5%が
犬猫みなしご救援隊に
支援されます。
ぜひ皆さま
楽天でお買い物をされる際は
コチラから↓ ↓
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2年前から《ひそかに》
yahoo募金
参加させていただいています。
どうかご協力
よろしくお願いいたします。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5262001