FX

2019年04月26日

アルゼンチンのデフォルト懸念⁉引くに引けない日銀さん

日銀AC

昨日はドル円が112アッパーをやり切ったことで、一旦上昇は終了とみなしてショートをして正解だった。

寝る前に111.42で利益確定したので上々のトレードだったし予想通りで気持ちよかったー!

日銀政策会合では緩和方向に再度舵を切っていたので、日経平均株価は一旦上昇するも、アメリカの株が下落する局面では、結局日銀政策会合前の水準まで全戻しの展開。

一時22,400円手前までいってたけど失速するのも速かった。

それにしても日銀はJ-REITの買い入れこれだけしてしまっていて、バブルの警鐘を鳴らす水準まで来ているけど、それでもやめないって、後戻り出来ない状態になってる...

本当なら止めるべきなんだろうけど、一旦止めると急落するから引くに引けなくてETFと同じ状況なんだろうなあ。

やっぱり政策をスタートするのは簡単だけど、中止するのは一苦労みたい(-_-;)

豪ドル円やNZドル円はテクニカル的にあまりにも下落し過ぎの水準であったので、一旦ロングメイクで寝る前エントリーしていたけど正解!

でももちろん売り通貨のため今日中には手仕舞いしないとと考え中!

最後に個人的に気になったのがアルゼンチンの大統領選からのデフォルト懸念

何回この国潰けるんだと思うけど、またここ潰れたら意外と影響が大きいので注意!

 
こちらで仮想通貨の優良情報配信中!

友だち追加


儲かってる投資家ランキング


人気ブログランキング



invest_ at 13:01|PermalinkComments(0)

2019年04月25日

ドル円は予想通りのストップ狩り!

為替のイメージAC

昨日は色々あって忙しかった~

東京時間はオーストラリアのCPIが悪くて(というかそこまで悪いか?というのが個人的印象だけど)中国株も下落スタートだったことから豪ドルは急落

なんとかついていけて79円台前半でショートできたからまずまず。

ターゲットも78.50で置いていたから上々のトレードだった!

夜にはユーロドルが等々重要な節目の1.1200を下抜けしストップ巻き込みながら1.1150 付近まで下落した動きに...

GW挟むということでスワップが10日分ついたと思ったら高金利通貨(特にTRY)はスワップ分以上に急落していて、スワップ狙いのロンガーを殺しに行く動きも見られていたなー。

カナダでは政策会合が行われ、あれだけタカ派かと思ったら一転ハト派に転じたためカナダドルも急落!
原油上がってるのにカナダドル下落されたらたまったもんじゃないけどまぁしょうがないかー。
昨日全体的にドルが強すぎたしなあ。

ドル円も予想通りストップ狩りが行われ112.15の上のストップを一旦殺しに行って112.40付近まで上昇!112.35に利益確定の売りをいれていたため大分稼げたな。

次のターゲットは113円だけど、流石にGW前に達成は無理かなー。

できれば行ってほしい気持ちは強いけど。

もしくはGWの流動性を薄いところを狙って一旦突き進んでほしいところ!

こちらで仮想通貨の優良情報配信中です。

友だち追加


儲かっている投資家ランキング


人気ブログランキング



invest_ at 14:06|PermalinkComments(0)

2019年04月24日

ドル円のショートを狩りにくるのか!?

相場つぶやき

昨日もやはりドル円の動きは気持ち悪い!!

朝一111.70アンダー辺りまで下落したけど、V字回復して、一体何がしたいんだっ!

という感じ。

でも112円超えたと思ったらやはり頭打ちになっているけど、ドル円のショートやり過ぎだから流石に落ちると思いきや、上のストップハンティングすると判断して勝負中!

だってここでショートしていいことあった試しがないもんなあ...w

そしてみんなんが怖がっている日経平均だけど落ちる落ちると言われて落ちないあるある現象が起きてるし!w

22,000円割れたら一旦ガラっていくんだろうけど、果たしてGW前にそこまでいくのか...

でも個人的には一旦先物はショートでエントリー中で短期で利益確定の予定。

ターゲットは22100円!!

 

後ビットコインの堅調な動きが怖い...

60万円前までは入っていたけど、ここでついていくと一気に下に持っていかれそうで怖くて入れず。

ビットコイン円は60万の壁を突破しているけど、すんなりは行かず一旦落ちてから緩やかに上昇していくのかな。

人間は繰り返す生き物。昔の夢よ再びか!

2017年ほどの上昇なんてのはあり得ない!?
機関投資家がいないからあの値動きになったというのはあるけど、これからは機関投資家も参入して、先物市場でヘッジもできるようになったからボラが低下することは間違いない。

だけど緩やかに上昇していくのも間違いない!

 
[PR]こちらから暗号資産の優良情報配信中!
友だち追加

応援
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村ランキング

よろしく!

人気ブログランキング



invest_ at 19:35|PermalinkComments(0)

2019年04月23日

ボラティリティが低いドル円、原油は再び70ドル視野

FX AC

最近の為替はボラティリティが無さすぎて面白くないなー。

ドル円のこの値幅なんなんだよ!

動いて20銭程度でほとんど10銭以内の値幅に収まってるし。

こうなってくるとビットコインの動きは魅力的だなあ。

ドル円の112円の壁は厚いけど、相当に個人が売っている様子だが下がらない

のは怖いところ。

くりっく365のデータ見てもネット15万枚くらいショート
続いてるんだよなー。
参考:FOREX WATCHER

一回GWの連休前に112円越え達成してから落ちてくるという展開を予想して

いるのでドル円は引き続きロングをキープ。

後昨日の話題と言えばやはりアメリカがイラン産原油の輸入を全面禁止したこと。

これによってWTIでは1バレル65ドルを突破しているけど、供給サイドの

問題だから、これが継続するとは思えないのでそろそろショートメイクを検討中。

でもまだかなー。最初は70ドル手前でエントリーして、80ドル辺りまで売り上がっていくのが理想。

原油上がってるからカナダドルとか上昇しているけど、正直これが続くとも思えず

カナダドルの先物もロングが溜まっているからどこかで振り落とされると予想。

不動産も結構あそこ危ないし、いずれ弾けるから構えておく必要ありだな。

それにしても買える通貨がなくて困っている状況で、どの国も緩和姿勢に入りつつ

あるから買えないんだよなー。

案外イギリスポンドだったりして...と思い始めた。


こちらで優良暗号資産情報配信中です。

友だち追加

応援
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村ランキング

よろしくお願いします!

人気ブログランキング



invest_ at 17:38|PermalinkComments(0)

2019年04月20日

NZDの中長期ネタ

ファンドイメージAC

昨日もNYが休場でほとんど動意がなく、全く面白味のない一日…

ということで個人的にチェックしている中長期的なネタを1つ書いてみよう!

先日利下げ方向を視野に入れたNZ中銀!もちろんNZDはそれだけで売り目線でいいとは思ってるけど、FXの怖いところはポジションの傾きで変わるということ。

では中長期的にその目線で正しいのかチェックするために家計債務比率と、話題となった住宅バブルをとりあえずチェックしたら、びっくり!

家計債務比率は40%弱ととても高い比率でカナダとかオーストラリアと同等の水準...

またニュージーランドは国民の1%がホームレスというなかなかの貧困状態に陥っている状況。

住宅はダボついた中国マネーが一気に流れ込んでバブルを増幅させたけど、今中国景気に黄色信号が灯る中そんなお金なんて入ってこないのは明白。

金利なんて上げると家計債務比率が高い国では自殺行為なことから、出来るわけはないのでこうして考えると、NZDは売りで良さそうと確信したな。

でも売り通貨は決まったけど、買える通貨がないのが現状...

金利考えたらUSDだけど、USDも利上げストップして、ここからアップサイド狙えないし、だからといってEURGBPも買えないし、消費税増税あるから円も買えないし判断に迷うなーという印象。

こちらで暗号通貨の優良情報配信中です(*・ω・)ノ

友だち追加

ポチッと
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村ランキング

応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング



invest_ at 23:00|PermalinkComments(0)