2011年12月

2011年12月29日

ステルスマーケティングを見破る

本年、最後のブログといたします。

先日、ネットニュースで、目にとまる記事がありましたので、関連して少々。

FAXDMにも、お客様の声を載せたがる人がいます。

続きを読む

ipostasys at 08:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年12月26日

年末年始・営業のお知らせ


2011-2012年の年末年始の営業のお知らせです。
12月30日〜1月4日までお休みをいただきます。
新年は1月5日より、通常営業の予定です。

皆様には、良い年末年始をお迎えください。

本年1年間、大変ありがとうございました

           (有)イポスタシス・一同

※サイト更新いたしました。
http://www.faxdmgenko.com/

ipostasys at 09:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年12月22日

FAXDMに、提供商材への愛と自信を盛り込む

あっという間に、年末を迎えます。
新潟では、降雪が続き、冬本番というところです。
寒さも厳しくなりつつあります。

本日はFAXDMに盛り込む、商品サービスへの「思い入れ」について。


「チラシ原稿を、レンタルリストにぶち込んでいく」風のFAXDMとは、わけが違ってくるのは、当然のことと言えます。

http://ipostasys.gooside.com/faxdmgenko.html 続きを読む

ipostasys at 08:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年12月13日

FAXDMまずはマネから


初心者として、何かを学ぼうとするなら、まずはマネることから始めます。

例えば書道。先生の字やお手本の字、それにそっくりの字を書くようにします。
字がうまくなりたいなら、きれいな字の人の字を、そのままマネればよいのです。

「学ぶ」とは「マネぶ」→「真似ぶ」からきているとも言われています。

「練る」ことも大事ですが、最初の段階で、あまり考え過ぎたりすると、時間をロスするだけです。

http://faxad.fc2web.com/faxadgenrei.html続きを読む

ipostasys at 09:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年12月01日

FAXDMデザイン論(3)キャッチフレーズ、フォントについて

早いもので、今年も師走に入りました。

大変な1年でした。

本日はFAXDMの原稿デザインについて、もう少々。

http://ipostasys.gooside.com/faxdmgenko.html

http://faxad.fc2web.com/faxadgenrei.html

こちらのサイトの原稿サンプルも更新しましたので、参考にしてみてください。
続きを読む

ipostasys at 09:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)