植物好きなんですけど
昔っから過保護すぎて植物をよく枯らします
若い頃、震災で地元に帰ってきて田舎の実家なので空いてる畑に野菜植えようとしたことあります
おじいちゃんとおばあちゃんのやってる苗屋さんでトマトとかキュウリとかナスの苗を買って帰ります
植えて肥料だ、水だとやってるとなぜか枯れる
また買いに行く
そして、また枯れる
それを3回か4回くらい繰り返したでしょうか?
おじいちゃん口を開くに、
「うちは嬉しいけどなぁ、あんた野菜買った方がええで」
思えば小学校の時のサルビアとかヒヤシンス、朝顔さえも・・・ふふふ・・・みんな看取った
女性スタッフやKAEさん女性陣の考えで、最近お店にお花がいっぱい💕
さて、しばらくKAEさん三木を離れることに
「お花よろしくね」
「水、あげてね」
「枯れたり弱った花とか葉っぱはきちんと摘んでね」
「花瓶の水は毎日変えてね」







こんなに?
もうね、お殿様から拝領したお花ですね
枯らしたらお手打ちもの
しかし毎日毎日世話すると確かに花がいつも元気
花って応えてくれるんだなぁと
親切しても、その時だけ「hideさーーん!」みたいな、この人は今後人として信用できない存在だと確信することもあったり、性善説ではなくこういう人は生まれ持って悪なんだろうと思う渦中にいたので、花って人より信用できるのかな?と思ったり
かけ過ぎも良くないのも再確認
足りないのは論外
だんだんお花のお世話が楽しくなってきて
しかし、
植物以下のレベルの人ってどうよなぁ😅とも思いつつ
年明けてから数年分勉強したなあ
お世話になってる方からは、
「岡田さん、甘い甘い、そんなエゲツナイ人は山程世間にはおるよ」
と言われて、人にもお花にも教えられたと再認識
昨日は「多肉の魅力」をカウンターに置いてた多肉植物からお客様に説明いただき
もうすぐ春だなあと思うわけです
昔っから過保護すぎて植物をよく枯らします
若い頃、震災で地元に帰ってきて田舎の実家なので空いてる畑に野菜植えようとしたことあります
おじいちゃんとおばあちゃんのやってる苗屋さんでトマトとかキュウリとかナスの苗を買って帰ります
植えて肥料だ、水だとやってるとなぜか枯れる
また買いに行く
そして、また枯れる
それを3回か4回くらい繰り返したでしょうか?
おじいちゃん口を開くに、
「うちは嬉しいけどなぁ、あんた野菜買った方がええで」
思えば小学校の時のサルビアとかヒヤシンス、朝顔さえも・・・ふふふ・・・みんな看取った
女性スタッフやKAEさん女性陣の考えで、最近お店にお花がいっぱい💕
さて、しばらくKAEさん三木を離れることに
「お花よろしくね」
「水、あげてね」
「枯れたり弱った花とか葉っぱはきちんと摘んでね」
「花瓶の水は毎日変えてね」







こんなに?
もうね、お殿様から拝領したお花ですね
枯らしたらお手打ちもの
しかし毎日毎日世話すると確かに花がいつも元気
花って応えてくれるんだなぁと
親切しても、その時だけ「hideさーーん!」みたいな、この人は今後人として信用できない存在だと確信することもあったり、性善説ではなくこういう人は生まれ持って悪なんだろうと思う渦中にいたので、花って人より信用できるのかな?と思ったり
かけ過ぎも良くないのも再確認
足りないのは論外
だんだんお花のお世話が楽しくなってきて
しかし、
植物以下のレベルの人ってどうよなぁ😅とも思いつつ
年明けてから数年分勉強したなあ
お世話になってる方からは、
「岡田さん、甘い甘い、そんなエゲツナイ人は山程世間にはおるよ」
と言われて、人にもお花にも教えられたと再認識
昨日は「多肉の魅力」をカウンターに置いてた多肉植物からお客様に説明いただき
もうすぐ春だなあと思うわけです