
1: 25/06/21(土) 15:49:54 ID:KTAV
3: 25/06/21(土) 15:51:47 ID:2I8W
こういうアニメ見たいわ
普通のだとカクカクだし3Dだとキモいからちょうどいい
普通のだとカクカクだし3Dだとキモいからちょうどいい
6: 25/06/21(土) 15:52:52 ID:HyNh
そのうち手軽に性癖満たせるようになればええなAI
7: 25/06/21(土) 15:53:18 ID:KTAV
>>6
なんかもうその域に達しつつある気がする
2026年にはもう到達しそう
なんかもうその域に達しつつある気がする
2026年にはもう到達しそう
14: 25/06/21(土) 15:58:44 ID:2I8W
>>6
すでに静止画なら誰でも好きなキャラを好きな絵柄でいくらでも生成できちゃうしな
ワイ知識0だったけどchatgptに聞いてそれ実行しまくるだけでダウンロードから生成まで行けたわ
すでに静止画なら誰でも好きなキャラを好きな絵柄でいくらでも生成できちゃうしな
ワイ知識0だったけどchatgptに聞いてそれ実行しまくるだけでダウンロードから生成まで行けたわ
9: 25/06/21(土) 15:54:09 ID:HyNh
あらゆる最新AIをまとめて使えるツールなんて出来そうやな
12: 25/06/21(土) 15:56:47 ID:jWBy
進化の速度すごいけど歴史的には今はまだ黎明期なんやろな
15: 25/06/21(土) 15:58:48 ID:STZU
アニメというよりMMDの方向に進化するとなるんやな
20: 25/06/21(土) 16:00:00 ID:KTAV
>>15
多分だけど学習素材がMMD動画なんじゃないかなと思ってる
多分だけど学習素材がMMD動画なんじゃないかなと思ってる
22: 25/06/21(土) 16:01:06 ID:STZU
>>20
まー二次元よりそっちの方が相性良さそうやしな
まー二次元よりそっちの方が相性良さそうやしな
16: 25/06/21(土) 15:59:36 ID:MOk7
ただの消費コンテンツならこの程度で十分だよな
17: 25/06/21(土) 15:59:41 ID:Ie31
他人の顔でエロ動画作れるようになってからもう地獄
18: 25/06/21(土) 15:59:44 ID:1qgN
5秒かあ…
25: 25/06/21(土) 16:01:31 ID:Ie31
AIで作られた漫画とか主流になる時代がくるんかな
27: 25/06/21(土) 16:02:23 ID:KTAV
>>25
最近XではAI生成の漫画が流れるようになってきてるな
ただ漫画は未だにパースとかポーズとかが特徴なさすぎてAIっぽさが拭えない
最近XではAI生成の漫画が流れるようになってきてるな
ただ漫画は未だにパースとかポーズとかが特徴なさすぎてAIっぽさが拭えない
30: 25/06/21(土) 16:04:54 ID:GPcI
プログラミングでAI使ってるけどガチで便利すぎる
もう無かった頃には戻れん
もう無かった頃には戻れん
31: 25/06/21(土) 16:05:51 ID:6IDn
生成AIって金かかるんか?
33: 25/06/21(土) 16:06:31 ID:KTAV
>>31
掛かるで
課金して生成するか高性能グラボ買ってローカルでぶん回す感じや
掛かるで
課金して生成するか高性能グラボ買ってローカルでぶん回す感じや
39: 25/06/21(土) 16:15:42 ID:fb4p
AIはしっかり使ってるけどAI絵師はきしょいし叩いてもええんか?
44: 25/06/21(土) 16:16:45 ID:xagr
>>39
そもそも絵師なんかあれ
そもそも絵師なんかあれ
46: 25/06/21(土) 16:17:17 ID:a9z2
>>39
AI生成師の方が日本語として適切やんな
AI生成師の方が日本語として適切やんな

40: 25/06/21(土) 16:15:45 ID:8fUQ
小銭と言わずに大金稼いでみたいよな
どうせなら夢を掴みたいやん
どうせなら夢を掴みたいやん
43: 25/06/21(土) 16:16:31 ID:3D0E
学習不要で生成できるようになったら起こして
47: 25/06/21(土) 16:17:20 ID:KTAV
なんだかんだ公表はしないけどこっそり使ってる人は多いと思うで
絵に関してはまあわかりやすいのと絵師が嫌ってるから叩かれがちやが
絵に関してはまあわかりやすいのと絵師が嫌ってるから叩かれがちやが
56: 25/06/21(土) 16:34:09 ID:2Bnv
>>47
その内本当に見分けがつかなくなって人間が描いたってことをブランド化できない絵師は没落していくやろな
その内本当に見分けがつかなくなって人間が描いたってことをブランド化できない絵師は没落していくやろな
45: 25/06/21(土) 16:16:53 ID:EDA0
凄いけどやっぱり不気味やな

引用元: ・最近の