この日の午前中からスタートしました
「社長のリーダーシップ戦略」マラソン
お昼からは「2回目 経営の目的と戦略」。

DSC03071DSC03067







これも基本的には経営原則の復習です。
しかし、竹田先生が前回に示した
リーダーシップを構成する要因で、

1.人間関係能力
2.職務知識・技術能力
3.意欲能力、熱意能力

その「2.職務知識・技術能力」に該当
するとして竹田先生が説明されています。

DSC03072DSC03069







その中で「経営を構成する9大要点」が登場。

この教材「リーダーシップ戦略」DVDは、
竹田ビジネスモデルが制定(?)される
以前に提供されているので、9大要点と
まだ内容に不安定さが残っています(笑)

DSC03064













今では「業界・客層」となってますが、
この当時では「営業ルート」「業界」「客層」
と、業種・業界毎に3通り別れています。

その複雑さがあるので、「業界・客層戦略」
との教材が、ランチェスター経営(株)では
存在しないのでしょうが、それら毎に教材を
作成すれば、完成させることも出来たかも?

DSC03063














しかし、逆に何か足りません。
さて何でしょうか?

DSC03070DSC03068







竹田先生は日頃から、

「“戦略”の意味が各人でバラバラ、
 コンサルタントも各自で適当。
 バラバラだと、各自で意味が違い
 お互いが混乱してしまう」と。

この竹田ビジネスモデルや経営の要因が
時代においてバラバラな状況は、
それほど混乱を招きはしないでしょうけど。

それよりも、25年の誕生過程や、
今回であれば「足りない」理由を知れば、
逆に応用力が高まることでしょう。

まさに足を知る
本当の意味は全く違いますので〜ご注意)