初コメントうれしいです、見てくれる人が一人でもいるんなら
更新せねば!
自分は体は弱いですが、格闘技が好きです、
と言っても会場で観戦したことはなく、
テレビやネットの動画で観る程度です、
スポーツ観戦の魅力は、一度観ただけでは、何が起こったのか
解からない試合でも、あらゆる専門誌や、色んな感想を聞くことによって
理解力が増し、新たに観る試合がどんどん
おもしろく感じるようになることです
選手のことも知れば知るほど好きになります、
しかし、あまりにも好きになってしまったために、好きな選手が負けると
自分でも、驚くほど深刻に滅入ってしまうようになりました、
今、自分がキーボードカチャカチャやってんのは、この暗雲な気持ちを、
少しでも楽にしたいからです、
今日、10月26日はk-1 MAX がありました、その出場選手の
長島☆自演乙☆雄一郎選手は、一年ぐらい前から応援している
選手です、これまでの流れをよく知っているため、
...知りすぎたために、今回の敗戦はとても正気じゃいられなかった...
ハルヒのコスプレして、対戦相手と対峙する時の表情が...もう...
なんって顔をするんだ...この表情はヤバイ、開始前からパンチを
もらっているようだ...まともに戦える精神状態じゃないと思った...
長島選手はオタクなのに強いって言う、とても幻想的な選手だ
自分を含め、色んな人がその幻想に魅せられた、
協力したい、応援したい、投資したい、それはプロとして最良の環境
だと思う、けど、選手の資質によっては、
それが必ずしもプラスになるとは限らないだろう、あんなにガチガチに
なるまで追い込むのがベストな環境だったのか?
長島選手の試合前のブログには、ずらりとスポンサーの名前が並んで
ある、応援してくれる方々のために戦うってことなのか、
プロレス興行のノウハウもある長島選手は、
本当は格闘技がすごく好きなくせに、「格闘技は趣味、本職は
コスプレイヤー」と豪語し、興行を盛り上げるプロだ、
それは偽りの宣伝文句であって、僕、個人的には、
アニメより格闘技の方が好きなくらいじゃないかなと思っていた、
しかし、今回の試合は、本当に、好きな」格闘技が
つらい仕事になってしまったと思う、
これからの試合も、この状態に陥るのなら、環境を改善すべき、
技術とかの前に、リングに上がった時に、実力を出せる環境を
整える必要があると思う、長島選手の場合は、追い込めばいい
ってわけじゃないだろう、逃げ道も作っといたほうがいいと思う、
大げさだけど今夜は、世界の縮図を見るようであった
まじないや、ジンクス、魔法や神様などこの世に存在しない事実,
非情な現実、幻想は幻想なんだなと...
長島選手以外にも、好きな選手はいっぱいいるが
最近、軒並み負けていて、そのたびに深く落ち込む、
ウィッキー聡生選手 菊野克紀選手 DJ.taiki選手など、
いずれも幻想的なファイトスタイルを持つ個性的なストライカー、
幻想だと解かっていてもそれが砕ける瞬間はつらい
もう一生、笑顔になることはないとさえ、その時は思う
つっても書いてるうちにだいぶ落ち着いてきた
イヤ...俺が応援してるからみんな負けたのか...
ウィッキー聡生選手
菊野克紀選手
DJ.taiki選手