現在進行中の黒歴史

諫山創 別冊少年マガジンで進撃の巨人を連載してます

2015年04月

「セッション」観ました!




観た人の反応がみんな普通じゃないので
気になって気になって

その話題性のわりには東京で
たしか三館しかやってないみたいで
どこもすし詰め状態らしいです

自分が観た回もそうでした
仕事帰りのサラリーマンが大半を占める劇場で鑑賞
エンドロールが流れても皆あっけにとられたように
誰も席を立ちません

劇場を出る列、ぐったりとした行進の中で
誰かがポツリと「・・・疲れた」と
漏らしていました


自分も同じ感想です、血が煮えるような闘志に触発され
格闘技の年間ベストバウトを観たかそれ以上の
興奮と感動を覚えました

まさに、格闘技の試合でも似たものがあります
両選手全力で殴り合い共に顔面血まみれ
でも笑いあってる、あの試合の感覚に近いです


是非!そんなジャズミュージシャンが激昂するくらいの
演奏の暴力を!混み合って簡単には逃げられない
今の劇場で!観るべきかと!思います!

01f34b76808760a0f987eecf39654af5b8931adcc1













超大型フィギュア

をいただきました で か い !

IMG_2609












IMG_2610












IMG_2611












IMG_2612












IMG_2614












IMG_2615












格好が好い!

こんな良く出来た物作ってもらって
いただいてありがとうございます!

試合結果

日本格闘技史世紀の一戦

始まる前、緊張し心拍数が上がり
観てるだけでスタミナが削られる有り様
やっぱプロの心臓の強さはすごいな

IMG_2637












昼間っからビール飲んで若干の申し訳なさと
期待と不安と不安と期待の観戦

その結果↓

IMG_2640













5ラウンド4分59秒、アームバーでデメトリアス・ジョンソン勝利

フライ級王座を防衛



やっぱチャンピョン...じゃなくてチャンピオンでしたね
徐々に相手を攻略し削って削って
最終ラウンド残り一秒で腕十字一本
堀口選手からタップ奪う劇的な勝ち方
強かった

なんか格闘家というかアスリートといった感じ

しかし、堀口選手も相手の組み技に対しよく対応し
何度も立ち上がってチャンスを作っていたと思います

この経験が堀口選手の更なる進化のきっかけになることを
願い応援しています!

明日はUFC日本人タイトルマッチ‼



堀口恭司選手が五度防衛中のチャンピョン
デメトリアス・ジョンソンに挑戦します

明日は「オールラウンダー廻」の遠藤浩輝先生
のお誘いで朝からMMA好きの方々と
初のパブリックビューイングで観戦
応援となっております 楽 し み !


明日を迎えるにあたり、チャンピョンの試合を見直しましたが
やっぱり強い...

堀口選手は打撃に特化したストライカーであることに対し
チャンピョンはレスリングを軸に何でもできるコンプリートファイター

総合格闘技を合理的に突き詰めたらこうなる、といったような
MMAの教科書的存在、MMAの理想的なスタイルと言えるでしょう

他の階級に比べるとフライ級はまだ歴史が浅いからか
一時期の、アンデウソン、GSP、BJペンらが長期政権を
築いたように、チャンピョンが二位以下に頭一つも二つも抜きん出てる
あの独走状態が今のフライ級にも言えます

そして、ワイドマン、ジョニヘン、エドガーらが
その長期政権をそれぞれのやり方で終わらせるに至ったように
堀口選手にもその力はあると思います、MMAをやらずに
伝統派空手の試合をすればそれは勝てるでしょう

しかし、常に小刻みに動き続けるチャンピョン「マイティマウス」に
伝統派空手特有の遠い間合いからの打撃は当たるのか?

また、少しでも距離が近くなれば打撃とタックルを
高度且つ高速に混ぜた攻撃、押し込まれテイクダウンされ
網ぎわのゲージレスリングやグランドになれば
一方的な展開は避けれないと思います

やはり、堀口選手はアンデウソンやペティスのような
ロマンのある選手、図式的、確率的に考えれば
不利な予想をしてしまいがちです

しかし個人的に、堀口選手の一番の武器は
戦うことに向いた「性格」にあると思っています

いつものように思いっきりのいい試合をタイトルマッチでも
発揮して、日本人初のUFCチャンピョンになってほしいです!
どうあれ た の し み ‼

バードマン観ました




今だかつて無い映像表現だ!とのお触れ書きを
真に受けて観てきましたが

本当に新鮮な映像体験でした
なんせカットが途切れない

時間経過や世の中の流れやらが舞台近辺で
抽象的に展開しつづけます

劇中劇のセリフや途切れない構図には
常に何かしらの意味があるのでしょうし

ギャグの密度とセンスと黄色い字幕!
ドラムソロ!ニューヨーク!オシャレ!

今まで自分が観てきた中で一番情報量の多い
映画でしょうレゴムービー以上に

ただ、終わり方がまた「解釈をゆだねる」系
といいますか、一度見ただけでは到底理解できないし
半分以上は見落とした情報があるだろう
と、思ったうえでの正直な感想としては

なんか安易な感じがするけど...大丈夫かな

って感じでネットの感想探したらなるほど!
見事に、安易なのは自分でした!


っていうかあまりの痛烈で身も蓋も無い皮肉に
ぞっとしました!


↓以下、バードマンネタバレ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。続きを読む

別マガ表紙ラフ

最初は引いた構図を思い浮かべましたが

IMG_2576













雑誌の表紙ならバーンといった感じ
でなければならんと思い直し
バストアップにしました


IMG_2574












本来ならむさい気がするので、表紙ものに
メンズだけ並べるのは避けがちです

なので、人気投票の結果を受けなければ
実現しにくかったであろう組み合わせの三人

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以前、紹介させてもらった「江島絵理」さんの

少女決戦オルギア」単行本一巻が発売中です!


少女決戦オルギア(1) (ヤンマガKCスペシャル)少女決戦オルギア(1) (ヤンマガKCスペシャル) [コミック]
江島 絵理
講談社
2015-04-06



そして、同じヤンマガサードで連載中の
荒木宰」さん「大日本サムライガール新党
も発売中です!


という、ご報告がてら是非!!

UMB2014




この宣伝動画だけでもすごいおもしろそう!

MCバトルは漫画の題材にうってつけな気がします
吹き出しに一小節を示すラインを引けば
何となくリズムをとって読めるんじゃなかろうかと
誰かやってくれないかな~

記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ