現在進行中の黒歴史

諫山創 別冊少年マガジンで進撃の巨人を連載してます

告知

進撃の巨人 in HITA

まった音沙汰のなくなったブログで
どれだけ告知できるかわかりませんが
告知させていただきます🙇‍♂️

LINEで一番使うのが、この土下座絵文字🙇‍♂️であることからも
若干の土下座依存症のようになっています🙇‍♂️
以下、お見苦し文章失礼致します🙇‍♂️



EA70EB65-4489-4684-8886-0D78F5719E69





我が故郷である大分県日田市にて


地元の皆さんにご尽力いただき

『進撃の巨人 in HITA』というプロジェクトが

展開されています🙇‍♂️

▼進撃の日田公式サイト
https://shingeki-hita.com/



2020年11月8日10:00からは

銅像プロジェクト第一弾

『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』

…の完成披露除幕式が

大分県日田市大山ダムで行われる予定です🙇‍♂️

除幕式はクラウドファンディングでご支援いただいた

招待状をお持ちの方のみ入場できるものですが

YouTubeでライブ配信も行われますので

ご興味のある方はぜひご覧ください🙇‍♂️

▼進撃の日田まちおこし会議YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCG4SKKpfaqlqEbwhwGlV4VQ


また、除幕式に先駆けて🙇‍♂️

日田市を舞台としたスマホアプリゲームも配信されています🙇‍♂️
▼アプリストア(スマホからどうぞ)
https://shingeki-hita.com/program/appstore

なんでも週間・月間ランキングでは賞品がもらえるようです🙇‍♂️

さらに日田市内各所に行くと巨人のARスポットもあります


これを機に日田市では🙇‍♂️

様々な『進撃の巨人』関連スポットやグッズが続々登場予定だそうです🙇‍♂️

みなさまぜひ大分県日田市に遊びにいらしてください🙇‍♂️

※リヴァイ兵長の銅像はJR日田駅前に2021年完成予定です🙇‍♂️


イベント当日はクラウドファンディングでご支援して
いただいた皆様に出来る限り楽しんでいただければと
思っております🙇‍♂️

何卒よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️







🙇‍♂️ 

山のオウ

うわー...久しぶりに更新する
にもかかわらずアクセスいただいてて
申し訳ないです...

更新は年に一回あるかないか
ぐらいのブログだと思っていただきたいです


今日更新したのはこちらの漫画を紹介するためです

今月発売中のシリウス3月号に掲載されてる
「山のオウ」

01971f120876b0a0c0bf0ac781b4c298064eca162d












進撃を手伝って頂いていた「片山あやか」さんの
読み切りです

片山さんは、水木しげる先生を敬愛するあまり
緻密な森の背景に挑戦してまして・・・

それは、漫画関係者が見ようものなら
一瞬にして作業時間や必要な労力が脳をよぎり
思わず「うわぁ...」と唸り声をあげてしまう
そんな背景がたくさんある漫画です

とても正気では描けない作品だと思いましたが
デフォルト系タッチのキャラクターと、その緻密な
背景の組み合わせでないとダメなんだと

水木しげる流ではないのだと、こだわりぬき
一コマ一コマ気の遠くなる作画をやってのけました

それだけ頑張ったかいあって、とても雰囲気のある
作品となりました、これは連載作品では不可能なので
読み切り作品でしか味わえません

世界の厳しさと優しさを描いた
歴史少年活劇となっております

是非多くの方に読んでいただきたいです!

今月3日は地元大分でサイン会

二月の原稿は日にちが短いやら
単行本作業と被るやらで
なかなか厳しいものがありましたが

それも何とか乗り切り

地元大分県は日田市大山町
温泉宿泊施設「ゆめひびき」にて
サイン会をさせていただきます

今回の形式は自分の思い付きですが
一組30分でだらだらしゃべりながら
緊張感低く意識低く臨めればと思っています

また、場所が大変など田舎でして
お車でお越しでないと
交通の便が悪かったりします
どうかお気をつけください

正直、どうなるか不安ではありますが
地元日田の良さを知っていただける機会にもなれば幸いです
どうか...よろしくお願いします!


↓はブログのネタにでもなればと
 原稿の裏はこんな感じです

01d02db2f9187e58fb7275109dc01f6a0f829878b5












017b7e615fd4c6186e8ec616cddb66bbec902d53fc












0146c363a945211d75faac6d21a82acfac2e51b537












最近また「顎長くね⁉病」がぶり返してきた気が..

進撃の二期お疲れ様です!

毎回凄まじいクオリティで
本当に自分は恵まれています!

進撃の二期制作に携わっていただいた
全ての皆様!

本当にありがとうございました‼


そしてさらに幸運なことに!...



















進撃の三期‼

制作決定‼




それにはとにかく…頭を使わなくては

別マガ表紙ラフ

最初は引いた構図を思い浮かべましたが

IMG_2576













雑誌の表紙ならバーンといった感じ
でなければならんと思い直し
バストアップにしました


IMG_2574












本来ならむさい気がするので、表紙ものに
メンズだけ並べるのは避けがちです

なので、人気投票の結果を受けなければ
実現しにくかったであろう組み合わせの三人

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以前、紹介させてもらった「江島絵理」さんの

少女決戦オルギア」単行本一巻が発売中です!


少女決戦オルギア(1) (ヤンマガKCスペシャル)少女決戦オルギア(1) (ヤンマガKCスペシャル) [コミック]
江島 絵理
講談社
2015-04-06



そして、同じヤンマガサードで連載中の
荒木宰」さん「大日本サムライガール新党
も発売中です!


という、ご報告がてら是非!!

ドリィキルキル一巻発売中ッ!!

進撃を手伝ってくれてた「ノ村優介」さん作画の
ドリィキルキル」一巻が発売されました!




僕はこちらの一巻の帯を書かせていただいております
というのも、ドリィキルキルの物語設定は
進撃と共通するジャンルに当たるかと思います

ざっくり言うと

ドリィ(人形)の出現により絶滅寸前の人類

といった話です


個人的な感触として、この物語は
ある結末に向かって進んでいく「帰納法」型
の作り方がされている感じがします

そのため安心して読み勧められますし
何より、進撃も帰納法を理想としていますので
勉強目線でも楽しんでます

そして、相変わらずノ村さんの高い画力と
独自のデザインセンスが発揮されています
今作品!

どうぞ! おひとつ!!

よろしくお願いします!!


IMG_2474












↑の狂った写真は講談社の新しい入館書用に撮ったものです
 免許やパスポートなら通らないでしょうが 

進撃の巨人展と劇場版進撃の巨人

上野の森美術館にて「進撃の巨人展」という
原画展が開催中です

IMG_2407












しかし、原画展といってもしょっぱなから殆ど
アトラクションのような催し物が出迎えてくれます

この瞬間から今日に至るまで
制作委員会皆さんの努力や
大変な苦労があったのだと思いましたが
正直、一番感動したのはそのセンスにでした

「うわ…ここで…これはアガる…うわセンスだこれは…」
といった調子でその端々に感じるセンスの仕業を感じては

今日だけじゃないけど、東京出てきてから
自分はすごい人達と仕事してるんだな…と思いますね

もはやネタバレに注意しないといけないものなので
多くは語れませんが

僕は進撃の巨人というタイトル全ての集大成が
一箇所に凝縮され形となった、というような感想です

なので是非!としか言えませんが 
是非!一度遊びに来てください!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そして、進撃の巨人の劇場映画が公開されました!




荒木哲郎監督と、梶裕貴さん、井上麻里奈さん、石川由依さん
が色んな地域の色んな劇場を連日巡っていらして

IMG_2420












その道中のいい写真がいい構図だなと思い
進撃のキャラに当てはめてみました

IMG_2421












軽く描いてみた感じ
これはキャラが普段やらない表情や仕草が
描けて面白かったのでもうちょいやってみました

IMG_2426












荒木監督はそのままです、
 四人の奥の方は、おそらく木下プロデューサー
だと思い振り向いてもらいました

というような遊びは
原稿作業中のリラクゼーション効果があります
 

つまり、現在公開中の劇場版進撃の巨人をよろしくお願いします!
 
記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ