現在進行中の黒歴史

諫山創 別冊少年マガジンで進撃の巨人を連載してます

マンガ

本当にやばかった

先月の原稿は、〆切三日前で残り27ページだったので
これはついにやっちまったか?と思いました

ネームの印象よりも背景が多くてペースを見誤りましたね
加えて、20日のUFCJapanが楽しすぎて
なかなか現実に戻るのに時間がかかった

エンジンがかかるまでが辛いんです、昼過ぎぐらいになると
アシスタントさん方に「今日もうやめません?」って言い出すのを
ギリっギリで堪えていました、何度も

そういう時は、誰かにぶん殴ってもらいたくなります


IMG_2298 












やーばばばい




原稿がやーばばばいのに
ドラマのアオイホノオの最終回にがっつり感動している...

原作より先の展開をダイジェストで見てしまったのかなー
そして島本先生の演技がどう見ても堅気じゃない!プロだ!

しかし、あのシーンは過去の自分と対面するタイムスリップ物として
実際の映像を映し出すことに成功した世界初のシーンではないでしょうか!
完全に二人の「焔 燃」が同時間帯に存在しているようにしか見えなかった!


あと、自分も確かに読み切りデビューした時は素直に喜べなかったことを思い出した
こんなんじゃ、やーばばばいんじゃないのかなーみたいな恥ずかしさが強かったし
連載が決まった時の方がもっとやっっべえ!となった

でも、初めて漫画の賞を受賞した時は、今でもあれが人生最良の日

「放課後ソードクラブ」と「不死身ラヴァーズ」発売中!

色々あってまだがっつりした記事は書けないですけど
IMG_1338


 






帯 を描かせていただきました

IMG_1339









二冊で一枚の絵になります!
帯の応募券を送っていただけると
イラストつき500円分図書カードがもらえます


そういえば

別マガが先月から、近所のコンビニに並んでいたのが感傷深かった
四年前の創刊当初はとにかくどこにも売ってないと
身内から言われたものだけど
だが時は経ち、今じゃ雑誌のカバー
そこらじゅうに幅、利かす別マガ
な状態じゃないすかー今や

そんな、別冊少年マガジンはもうすぐ 発売です!


しかし、すごいテキトーな記事だ 

雷句先生おめでとうございます!

講談社漫画賞受賞おめでとうございます!

弱肉強食のテーマを進撃は「世界は残酷だ」、で終わって
しまってるんですが
「どうぶつの国」 では遥かその先が描かれています
児童部門を受賞されたのですが、ものすごく大人な内容
も描かれていると思います

究極的に視点が広く、生物史全体に及ぶスケールの大きさと
生き物に対する愛情の深さにすごく雷句先生のお人柄を感じます

来月は「真柴VS沢村」ばりの対戦カードが実現するのかと・・・
最高のマッチメイクです!



式では色んな作家さん方とお話できました

「ももプロZ」の「小城徹也」さんとガッツリ話すこともでき
サインもいただきました!

夏菜子とももかを描いていただきました!


IMG_1161

 







ももかはココナッツバージョンをリクエストさせていただきました!
うん、やっぱココナッツでしょうももかは!

ちなみに会場で話したモノノフの先生方が自分を含め全員ももか推しでした!

あとなんでも、「ももプロZ」を連載している今月発売の
「月刊少年ライバル」で自分がモノノフ故に
ももプロZで進撃の巨人がらみのネタがあるそうなので

是非!7月4日発売の「月刊少年ライバル」でお確かめください!
そして同じ雑誌の「桃の魔術師」も是非!

ももプロZ(1) (ライバルコミックス)
ももプロZ(1) (ライバルコミックス) [コミック]


 

別マガ新連載「放課後ソードクラブ」

以前ちょこっと紹介した「永椎晃平」さんの連載デビュー作
放課後ソードクラブ」が今日発売の別冊少年マガジンが
連載開始しました!


IMG_1006












↑「惡の華」の中村さんと常盤さんが表紙の別マガより

IMG_1008






作者の永椎(ながしい)君が剣道の有段者ってこともあり
そんなバックボーンが生かされた
別マガじゃ珍しいスポーツ漫画です

以前、彼の武器は「かわいい女の子」と「パースの効いたアクション」
描きましたがそれが存分に生かされてます
それぞれのキャラ、やはり特にヒロインがもうキャラデザ含め
ギラギラに立ってて、表現力とか構図とか読み易さとか
少なくとも連載デビューには全然見えない
っていうか...

全体的にクオリティが高すぎる!!

彼はまだ22歳なんですが...
僕が知る限り、新人賞で入選をとった2~3年ぐらい前からすでに
その高い水準の商品生産能力は完成されてたようです

漫画の内容ですが、ぶっちゃけジャンプです!
それも極めて正統派です、マガジンの中にジャンプがある
っていう異様な雰囲気になってます

その系譜でいうと主人公は、逆に新鮮かもしれません
多分なんですけど、特別な才能を持ってるといったタイプではなく
むしろ偉大な親の影に苦しめられる普通の人です

それどころか、剣道という競技にとって
ある、致命的な弱点を抱えてる落ちこぼれなんですが
それでも剣道がとにかく好きで、
報われそうにない努力を日々愚直に重ねているといった
そんな

超・努力系主人公のようです


主人公の生まれ持った才能がいつ目覚めるか」といったプロットが
基本になってるように感じる昨今の少年漫画界
これに一石を投じる気概でやって行くってことでしょうか!?


ただ、これは余談ですが、天才持ってる系の主人公も僕は好きですよ
特に、まだ色んな可能性のある少年に向けて「君も天才かもしれないよ」
といったメッセージを伝えるのはいいことだと思いますし

個人的には、誰もうらやましがらないようなしょうもない才能・特技で
活躍する話とかも好きです

「天才的な耳かきの才能が、なんやかんやあって世界を救う」とか
「自分のコンプレックスが、ある世界では強力な武器になる」とかも
天才持ってる系主人公の話ですよね

はたして

努力系主人公漫画天才系主人公漫画
主流の少年漫画業界を
どう戦っていくのか!?
その戦いは今!始まったッ!!

とまあ、そんな少年漫画メタ視点でもって読むのは

僕だけかもしれませんが、とにかく面白いですよ!

永椎晃平の「放課後ソードクラブ」を!...

是非!!...


 

原稿おわった...

毎回、遅くて申し訳ないんですが...今月もなんとか
45ページの白紙に何かそれらしいものを埋めることに成功しました

今日はももクロのMステ楽しみなんですが…
同じ時間にDEEP62があるから今日は録画っすね

豪華なカードぞろいですが、俺的メインは

 前田吉朗vsDJ.taik

ですね!


まあ、まだ大した内容の記事は書けてないですけど
更新しないよかましかなと思いまして・・・



あーあ...明日のUFCは
まじでソネンがJJに勝ってくんないかな~ 
記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ