今回はこちらの商品のご紹介です!






澤屋まつもと Kocon
(さわやまつもと ここん)

日本酒/京都府/松本酒造
720ml 1,800円(税抜き)
Koconは澤屋まつもとの中でも特に軽快な飲み心地を表現しています。
シンプルでモノトーンな味わいの中に、旨味/酸味/ミネラル感が存在し一本筋の通った酒質です。
さらにガス感の絡む爽やかな飲み口で、リズム良く飲み続ける事ができます。
シンプルでモノトーンな味わいの中に、旨味/酸味/ミネラル感が存在し一本筋の通った酒質です。
さらにガス感の絡む爽やかな飲み口で、リズム良く飲み続ける事ができます。
澤屋まつもと 試験醸造 雄町×山田穂
(さわやまつもと)

日本酒/京都府/松本酒造
720ml 2,500円(税抜き)
「雄町」、「山田穂」どちらも古くから使われる原種に近い酒米で、
それぞれ味わいに特徴があるお米です。
今回は試験醸造として2種類を一緒にして仕込みました。
一緒に発酵させることでお互いの個性を補完しあった
非常にバランスに優れた味わいに仕上がっています。
それぞれ味わいに特徴があるお米です。
今回は試験醸造として2種類を一緒にして仕込みました。
一緒に発酵させることでお互いの個性を補完しあった
非常にバランスに優れた味わいに仕上がっています。
三井の寿 Coccinella
(みいのことぶき コチネレ)

日本酒/福岡県/みいの寿
500ml 950円(税抜き)
人気のイタリアンラベルシリーズ。「コチネレ」とはイタリア語でてんとう虫の意味。
実は、「てんとう虫」は俳句の夏の季語なので、この時期にピッタリのラベルです。
春先にリリースされる「クアドリフォリオ」のスピンオフ商品。
華やかな香りが特徴のクアドリフォリオに対して、
コチネレは穏やかで落ち着いた香りにチェンジしてあります。
穏やかな香りと、優しくキレイなお米の旨味の有る味わいは、
香りを楽しみながら食事にも合わせやすい仕上がりです。
実は、「てんとう虫」は俳句の夏の季語なので、この時期にピッタリのラベルです。
春先にリリースされる「クアドリフォリオ」のスピンオフ商品。
華やかな香りが特徴のクアドリフォリオに対して、
コチネレは穏やかで落ち着いた香りにチェンジしてあります。
穏やかな香りと、優しくキレイなお米の旨味の有る味わいは、
香りを楽しみながら食事にも合わせやすい仕上がりです。
萩の鶴 特別純米 無加圧直汲み 火入れ
(はぎのつる)

日本酒/宮城県/萩野酒造
1.8L 2,600円(税抜き)
720ml 1,300円(税抜き)
穏やかな香りとやさしい酸味のある、クリアでシンプルな辛口です。
直汲みならではのガス感があり、フレッシュでキレイな旨味に仕上がっています。
直汲みならではのガス感があり、フレッシュでキレイな旨味に仕上がっています。