2016年10月01日
【振込み】
幸先いいスタートに気をよくしています。がんばるのだ。
(敬称略)
9月30日 ミドリカワ ミチマサ
以上。
2016年09月27日
【振込み】
昨日(9月26日)、口座を確認したら以下の方々から「大琉球写真絵巻 パート3」制作協力金が振り込まれていました。会期中は忙しくて銀行に行けませんでした。報告が遅くなりごめんなさい。そして、ありがとうございました!!!
展示会も終了したので、これで制作協力金の呼び掛けを終了します。振り込んで下さったみなさん、ありがとうございました!!
今までの合計金額の発表は明日、やります。
(敬称略)
9月21日 チヨウ バク
9月21日 アベ マリコ
9月26日 イトウ ユキオ
以上。
2016年09月21日
タイムス(上)
2016年09月18日
来週から展示会
【拡散希望】
9月21日〜25日まで名護市で「大琉球写真絵巻 (パート1,2,3)」を開催します。
展示会の最終日まで、パート3の制作協力金を呼び掛けます。目標は50万円です。私を応援しようという方はぜひ以下の口座に振り込んで下さい。
でも、私は貧乏人なので、振り込んでくださった方に何かしらのお礼を差し上げる、ということが一切できません。それに使うお金の余裕なんて全然ないです。ごめんなさい。
今回の会場、名護市民会館中ホールは多目的ホールなので、1時間の使用料×時間×日数、加えてクーラー代、パネル代。合計約60万円、という途方もない値段で、心臓が落ちそうでした。
でも、パート3すべてが展示できる場所は市民会館しかないんです。今回は実行委員会が主催です。個人個人の集まりで、スポンサーになってくれる団体は一切ないです。
使用料の高さにメンバーもビックリ仰天。悩みましたが、今年1月には普天間飛行場がある宜野湾市で展示会を開催しました。移設先と名指しされた名護市で
も、どうしても展示会を開催したいとずっと思ってきました。私の熱い思いに実行委員会が、「やりましょう!前売り券をできる限り売って費用を作ろう!」
と、決心してくれました。
幸い、「名護市教育委員会後援」が決まり、広報宣伝に協力してくれることになりました。感謝!です。
今回は、展示会費用も含めての呼び掛けにしたいと思います。写真制作費50万円+会場費60万円、合計110万円が目標です。そのために呼び掛け期間を早めに長くしました。ご協力、お願いします。振り込まれた合計金額を9月26日に公表します。
【振込先】
沖縄銀行 豊見城(とみしろ)支店
普通 1130807
名義 いしかわまお
※通帳に記載されるカタカナ名だけを公表します。匿名を希望される方は「メッセージ」欄にお知らせ下さい。
(週一回、展示予定写真を掲載します。)
【振込み】
今日(9月18日)、口座を確認したら以下の方々から「大琉球写真絵巻 パート3」制作協力金が振り込まれていました。この間、パタパタして確認が遅くなりました。ごめんなさい。そして、ありがと〜ございました!!
制作協力金は25日まで受け付けています。これまでの合計金額を26日か27日に発表します。(くたびれてなかったら26日ね)
明日は展示会の準備。明後日は会場(名護市民会館)の定休日。そして21日(水)〜25日(日)まで展示会。みなさん、来てね〜。
(敬称略)
9月12日 タイラ アリ
9月15日 ウスイ ジユン
以上。
2016年09月16日
来週から展示会
【宜野湾市長選】
宜野湾市長選が2016年1月24日に投開票され、政府、与党の全面支援を受けた現職の佐喜真淳さん(51歳。自民、公明推薦)が翁長雄志県知事と「オー
ル沖縄」が支えた志村恵一郎さん(63歳)に5、857票の大差をつけ再選を果たした。名護市辺野古の新基地建設に佐喜真さんは賛否を一切言及せず、4年
間の実績や経済政策を前面にアピールした。
菅義偉官房長官は佐喜真さんが訴えた普天間飛行場の閉鎖、返還の実現は、「(辺野古)移設という政府の方針は従来と全く変わらない。従来通り進めていきたい」と強調した。
