2014年の新日本プロレス観戦から2年ほど経ちまして、サイン会の流れがつかめてきました。
岩手、青森と地方大会だけの観戦なので、都市部とはちょっと違うかもしれません。
初観戦、初サイン会の人の後押しになれば幸いです。
ちなみに初観戦の2014.3.13@盛岡のサイン会は中邑選手でした。

間近で見る中邑選手はとてもセクシーで試合前の時点で「今日は来てよかった…」そう思えました。
【サイン会のざっくり基礎知識】
・サイン会開催選手はランダム(感覚的に本隊が多く、バレットクラブとLIJは少ない)
・当日の売店で指定グッズを買うと整理券がもらえる。整理券は1グッズにつき1枚、1選手3枚まで。
・サインは当日購入したグッズに入れてもらえる。キンプロ(カードゲーム)購入の場合は専用の色紙にしてもらえる(キンプロは2017.3でサービス終了)。(持込や私物へのサインは不可)
・サイン会中の写真撮影はNG
・人気選手の場合は整理券が無くなってしまうことも…
ここからはそれぞれのサイン会の特徴について書いていきます。
【試合前サイン会】
・サイン会開催選手は前日にアナウンスされる。
・試合開始までの開催なので整理券をもらったら列に並んでおく。
【休憩中サイン会】
・サイン会開催選手は当日の休憩前に発表される。
・前半戦に出場した本隊の選手が開催することが多い。
・サイン会の混み具合によっては後半戦まで入ることも。
【試合後サイン会】
・サイン会開催選手は全試合終了後の発表。
・これまで7回観戦して1度だけ遭遇(ちなみに5.25@一関で永田選手でした)。
また所属じゃない選手が公式アナウンス無しで試合前にサイン会を開催していることもあります。これまでに鈴木みのる選手、本間選手、タマ・トンガ選手、ヨシタツ選手のサイン会に遭遇しました。
サイン会参加をスムーズにするために個人的なポイントを3点、
・サイン会対象グッズは売店内で専用コーナーができている
・売店は混雑するので、欲しいグッズやTシャツのサイズは事前にチェック
・1000円札を多めに用意しておくと会計がスムーズ
サイン会は憧れのレスラーに触れ合えるまたとないチャンス。迷っている人はぜひ参加してみてください。サイン入りグッズはあなたの大切な宝物になるはずです。
岩手、青森と地方大会だけの観戦なので、都市部とはちょっと違うかもしれません。
初観戦、初サイン会の人の後押しになれば幸いです。
ちなみに初観戦の2014.3.13@盛岡のサイン会は中邑選手でした。

間近で見る中邑選手はとてもセクシーで試合前の時点で「今日は来てよかった…」そう思えました。
【サイン会のざっくり基礎知識】
・サイン会開催選手はランダム(感覚的に本隊が多く、バレットクラブとLIJは少ない)
・当日の売店で指定グッズを買うと整理券がもらえる。整理券は1グッズにつき1枚、1選手3枚まで。
・サインは当日購入したグッズに入れてもらえる。
・サイン会中の写真撮影はNG
・人気選手の場合は整理券が無くなってしまうことも…
ここからはそれぞれのサイン会の特徴について書いていきます。
【試合前サイン会】
・サイン会開催選手は前日にアナウンスされる。
・試合開始までの開催なので整理券をもらったら列に並んでおく。
【休憩中サイン会】
・サイン会開催選手は当日の休憩前に発表される。
・前半戦に出場した本隊の選手が開催することが多い。
・サイン会の混み具合によっては後半戦まで入ることも。
【試合後サイン会】
・サイン会開催選手は全試合終了後の発表。
・これまで7回観戦して1度だけ遭遇(ちなみに5.25@一関で永田選手でした)。
また所属じゃない選手が公式アナウンス無しで試合前にサイン会を開催していることもあります。これまでに鈴木みのる選手、本間選手、タマ・トンガ選手、ヨシタツ選手のサイン会に遭遇しました。
サイン会参加をスムーズにするために個人的なポイントを3点、
・サイン会対象グッズは売店内で専用コーナーができている
・売店は混雑するので、欲しいグッズやTシャツのサイズは事前にチェック
・1000円札を多めに用意しておくと会計がスムーズ
サイン会は憧れのレスラーに触れ合えるまたとないチャンス。迷っている人はぜひ参加してみてください。サイン入りグッズはあなたの大切な宝物になるはずです。