家庭環境の変化もあって一人娘だった奥さんの家族も一緒のお墓に入れてあげたいっていうような相談が増えました。
お墓って跡取り息子やお婿さんが引き継いでいって、他の人は入れないイメージがあるのでアリなのかな?って感じの相談です。

結論から言うと「アリ」です。いくつかパターンを紹介します。

1、正面に「〇〇家」と彫らないor両家の名字を彫る
ウチで多いのはこちらのパターンです。
両家の名字を彫る場合は、対になる花立に彫ることが多いです。
170223_1151~01
例えば線図だとこうなります。

2、ひとつの墓所に2つお墓を建てる
こちらのパターンは墓所にある程度の広さが必要になります。
墓地の広い北海道で多いイメージがあるので、「北海道 両家墓」で検索すると色々イメージが出てきます。

両家墓を建立する時に注意してほしいのは、墓地のルールによって納骨できる範囲(親等)が決まっていることがあります。
これは墓地ごとに違うので、管理人やご住職に確認してください。