にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

無手勝流〜風の吹くままに〜適当写真家 惟新斎ブログ〜

#適当写真家 惟新齋のブログへようこそ!! 解のないものを追い求め続けます。 主にスナップ系の写真、被写体は、人が生きている空間全て。 〜惟新斎ブログ〜 #適当写真家 

きは世を覆う

ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!
IMG_2179



幹にしがみついて撮りたかったけども、少し厳しい。
今年の桜の開花から満開までは早く、週末は雨と桜見が出来ない状況である。

少しだけ春の様子を見にお邪魔した。

樹が世を覆うが如く、表現したつもりですが、少し知恵が足りなかった。


竹田市墓守桜。

追いかけたい

ブログネタ
【公式】あなたの"推し"を紹介して に参加中!
IMG_8873







400年も続いている祭りが高知にはごまんとある。これは花取り踊という太刀踊りの一種で、太刀踊り自体は徳島から熊本まであるそうだ。地域によってまるで違った形態があるが、高知の花取り踊でもこの津野町であるものは、長宗我部に由来していると言われている。
少し離れた四万十川沿いでは宇和島藩の影響を受けているものもあり、須崎市、佐川町にもまた違ったものが現存している。僕は大分に住んでいるので全部は追い切れないが、この津野町にあるものを追っていきたいと思った。伝承する人、受ける子供の姿勢が良くて、父母の協力も良いし、地域一丸でやっている。

これは10月の最終日曜日にするそうだ。

よさこいも70周年ですし、いきたいものや撮りたい物はたくさんありすぎて困りますね。



  

Time Turns

ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!
IMG_2126

IMG_2141IMG_2158



IMG_2154




時間が平等なんて言葉を信じたことがない。
楽しいときが多いときや目標があるときの時間こそ、陽の時であり、苦しいときや辛いことがある時間なんて陰の時間である。

人によって陰陽があるので、それによって心理学的には時間は平等ではないのではないか?

時間を刻むといういう側面では、確かに1秒は1秒ですけんど、私にはそう思えないのです。


わたしにゃあ、春なんて来ないさ。いつも極寒の冬のような世界だ。10年に1度春が来るだけかと思うと待つのは飽きてきた。運など自分で切り開けるなんて断言できる人に、軽く殺意を抱く💦(嫉妬とかは抱かないだけ、「無敵な人」になる要素があるなあ(笑))












春候

IMG_2144

IMG_2135IMG_2139



IMG_2152



一挙に咲きましたね。
桜を追うのも少し飽きてきたなあと思う。

ワンパターンなもので飽きないものと飽きるものがあるもんですね。

桜とかは飽きやすいのかな・・・。


今年は一気に咲いて一気に散りそうだし、まあこんな年もあるのかな・・・。



桜かい

IMG_5354




ここを撮るときは、逆光に限る。
よく考えたら、逆光で花を撮ることがそういえば多い。

一昔前は、逆光でドプラスにストロボ当てて、遊んでいましたが、今はドアンダーにして撮るのが流行っている。

こういう一過性の遊びは遊びとしてはいいのですが、王道ではない。

去年の夏から読めない天候が続く―。
梅雨明けした日から雨が降り続け、11月くらいまでは暖かい日が続き、12月はめちゃんこ寒く、2月までも寒の戻りが多く、休眠打破で桜とか早く咲くと思いきや、このところ雨模様。
予定を立てるのが難しい―。


古庄家の桜は、墓守桜に近い。今年は桃源郷に行けないのが残念。



桜の便り

IMG_5406



そろそろここの桜が咲くようですね。もう今日かも知れない。
ということは満開は来週かな。

天気がはっきりしないのもあまり気持ちがいいものではありませんね。








ここは私邸の場所なので特にマナーを守りましょう。

小さな春を見つけに〜だんご汁田舎風家庭料理よこい柚〜

ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!
IMG_2105

IMG_2096img20230321_18064944

IMG_2094
IMG_2095


IMG_2107


IMG_2113


IMG_2123


Uターンして実家に戻ったら家が半壊してて、壊すよりリフォームした方が費用が掛からないということで、家を残していて、芝桜を植えたら、牛を飼っていたせいであっという間に拡がっていき、お店を始めたという場所が臼杵市野津にある。野津に変った農業法人があって、そこでいつかランチをと思っていたら、そこがなくなっており、グーグルマップで調べたら何やら匂うお店があった。

Googleマップは素晴しいなと思うのですが、紙媒体の地図が衰退している一因になっているので、何とか頑張ってほしい。

それはさておき、とても素朴な味がした濃くもなく薄くもなく、ご飯も美味しくだんご汁もとても美味しかった。予約制で一日一組だけのお店。


肝心のだんご汁とご飯の写真がなくてすいません💦。

とても美味しかった。




大分市からだとこのルートがいいかもです。信号に引っかからないしバイクだと気持ちがいいルートですよ。







#適当写真家#臼杵市野津 #team_jp_ #japan_bestpic_ #total_japan #nipponpic #pt_life_ #ap_japan_ #daily_photo_jpn #lovers_nippon #pixlib_jp #suitable photographer #love_bestjapan #bestjapanpics #tokyocameraclub#bestphoto_japan #東京カメラ部#whim_life #raw_japan #ptk_japan #photo_jpn #art_of_japan_ #s_shot #だんご汁田舎風家庭料理よこい柚


〒875-0201 大分県臼杵市野津町大字野津市1296
メッセージ

名前
メール
本文
楽天市場
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ