無手勝流〜風の吹くままに〜適当写真家 惟新斎ブログ〜
#適当写真家 惟新齋のブログへようこそ!! 解のないものを追い求め続けます。 主にスナップ系の写真、被写体は、人が生きている空間全て。 〜惟新斎ブログ〜 #適当写真家
2012年04月
次の12件 >
2012年04月30日
18:00
カテゴリ
土谷棚田
夕焼けと海を臨む棚田は、珍しいらしい。
しかし、夕焼けが見事に焼けるのもまた困難である。
毎週通ってますという地の利を生かした人もいるが、流石に厳しい・・・。
2012年04月29日
18:00
カテゴリ
途中
今回は、はまのうら方面まで行く予定。
今頃は帰路についているでしょう。
2012年04月28日
18:00
カテゴリ
運
晴れる日に当たるのも運、曇りも運、だって、時間制約されるんでしゃーないわ。
順調なら、ここで今の時間撮ってます。
2012年04月27日
18:00
カテゴリ
秘密基地
高速が安くなればいいのですが、もうあんなことがなくなるのかな。
広島方面までなら、全然OKなのですが・・・。
2012年04月26日
18:00
カテゴリ
向
菜の花は、やっぱり主役にも脇役にもなれるユーテリティなものだ。
今年もなんやかや言うて、一番撮っているのが菜の花の気がします。
2012年04月25日
18:00
カテゴリ
春の終わり
春になると、変な人が多くなると昔から言われているが、それはやっぱり暖かさでワクワクするからなのではないでしょうか?
しかし、桜が終わり、新緑の季節になると、春というか夏だという気分になる。
どうも春の定義づけが、よく分からないのです。
2012年04月24日
18:00
カテゴリ
惰性
惰性で藤は撮っていたような気がする。
広大な藤のところよりも、茶畑のほうがいいなと思う昨今。
2012年04月23日
18:00
カテゴリ
土地勘
私自身、圭角の多い人間で、武骨な者なので、観光地化された場所って毛嫌いします。
故に、そういう場の土地勘がほとほとない。
バイクで駆け巡る時も、地図見て、大体ここやろで済む場合が多いのですが、観光地っぽいとこはトント勘が悪くなる。
その場が、生活臭がする場ならいいのですが・・。
湯布院ももっと好きにならないと(笑)
2012年04月22日
21:30
カテゴリ
作りこむ
ぼたん桜に曇り空。最近曇り空だと、ドオーバーで撮ってこんな風に撮るのが楽しいのである。
しかし、この場合、空の曇りの部分の配置が大事である。
作例は、筆者が何も考えていないことがよく分かるようでおじい(笑)
こういうものを作りこむということは、大事である。
やっぱり写真っちゅうもんは、プリントして、展示するまでが一つの作業なのだろう。
写真を撮って、それ以降のプリントすることなどの経験値は0に等しいので、ここらあたりも研究せねば・・・。
2012年04月21日
22:30
カテゴリ
空城の計
ここは、微妙に難しいのです。
故に、わざと入れたほうがいい。
窓も扉も開けっ放し。残してほしい風景。しかし・・・。
2012年04月20日
18:00
カテゴリ
花言葉
花を撮るのは好きですが、花言葉なぞ考えたこともない。
ここらあたり探究心というものが知性というものとマッチングしていないのが、非常に残念だなと思いつつも、本当に洒落っ気もない私なのである。
チューリップの花言葉は、「愛」らしい
その意味をしれば、もっと違うことを表現できるかも・・。
2012年04月19日
18:00
カテゴリ
蓮華
いつの頃かとんと見かけなくなった蓮華
田植えの前に咲いていた野花、時代の流れか少しさびしくなる。
そして、ひばりの鳴き声が、蓮華の前で鳴いていると少し幸せな気持ちになるのである。
次の12件 >
メッセージ
名前
メール
本文
読者登録
楽天市場
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
深化
路地裏が好き
新年へ
2024年
外れた日
失われた場所
過ぎ去る
懐古
レンズに遊ばれた日々
首痛に効きます。
月別アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
QRコード
リンク集
【久遠ノ情景】
四季彩感
あるふぁ日記 in 佐伯
惟新斉の独白
べっぷろぐ 宮川園の別府体験記
楽天市場
惟新斉
@isinsai