2009年11月09日
Google が月面で働く人を募集? データセンターのアイディアあれこれ
- コンテナ型データセンター
コンテナに格納した小さなデータセンター「Project Blackbox」に入ってみた
SUNが発表したこのアイディアは、HP、IBMなどが追従して計画しています。データセンターという建物を建築するにはコストと時間がかかり、迅速なサービス開始ができません。コンテナ一式にコンピュータ、電源、冷却設備を詰め込んでしまえば、普通の45フィートコンテナを運ぶ手段で、トラックでも列車でも船でも運べます。
あとは、電源と通信ケーブル、水冷却用のパイプを繋げればデータセンターの出来上がりです。
考え方としては、トラックで運ぶ巨大なコンピュータだと考えればいいわけです。
建物を建ててビジネスをする場合、どうしても固定資産税がかかります。詳しくないのですが、確かコンクリート製の建物ならば30年かけて償却します。
コンテナの場合、固定資産税はどうなるんでしょうね(?)謎だらけです。
- 洋上データセンター
コンテナを応用したものとして、洋上データセンターという発想があります。
グーグル、洋上データセンターで特許申請
どうせ、水浸しになることを想定して立地条件を考えるのであれば、最初から海の上のコンテナ船でデータセンターを運用しようという計画です。係留しておけば、ディーゼルエンジンで発電できるし、川の中に置けば水の流れで発電できるし、潮の流れで発電もできる。冷却水の確保も容易。
こんなのが、野付半島の沖にあったら、税金はロシアに払うのででしょうか。
- Google Job Opportunities
グーグルの人材募集広告です。「月面で働きませんか?」