2009年12月16日
洞爺湖サミットで見る雪冷房システム
意外と報道されていませんでしたが、昨年の洞爺湖サミットでは雪冷房システムが話題になりました。 北海道の雪は本州の雪と異なり、圧倒的に湿度が低く粉雪です。
東京では雪が降ると雪合戦をしますが Surachipt では子供は雪合戦をしません。というか雪質の問題から雪が固まらないのです。雪合戦というより行きかけゴッコですね。雪だるまもできません。
雪だるまが作れるようになるのは3月の終わりの暖かくなった季節です。石狩川の堤防から雪を転がすと面白いように雪だるまができました。
このような質の雪は冬季に風で圧縮され、密度の高い軽い雪のブロックになります。保存方法を工夫すれば夏の冷房にも利用できます。
-Keyword- グリーンIT、省電力データセンター、低環境負荷型データセンター、北海道データセンター、雪冷データセンター、水冷データセンター、自然冷却データセンター visit my web site http://islandcenter.jp/surachipt