2011年05月06日
Google と Facebook がデータセンターを公開
こちらは Google のデータセンターです。動画で紹介しています。
グーグルがデータセンター内部を公開!
アメリカ東海岸にある施設は、駐車場に止まっている車のサイズからみると想像していたものより意外とコンパクトな建物だという印象があります。眼球の認証システムで出入りが制限されているようです。
こちらは6億人のユーザを抱える巨大なソーシャルネットワーク、フェイスブックのデータセンターです。
Facebook最新の自社サーバとデータセンターの写真や仕様が満載、高度なサーバ効率化技術を公開する「Open Compute Project」開始
青い光が印象的ですが、これは通電すると発光するケーブルのためです。従来 PUE 1.5 程度だったものがこの施設では 1.1 台に抑えた設計になっています。かなり発熱を控えた設計になっています。
興味深いのは両データセンターでは、自社オリジナルのコンピュータ(サーバ)を使っているところでしょうか。
北海道、石狩川流域に勝手にデータセンターを誘致するプロジェクト
グーグルがデータセンター内部を公開!
アメリカ東海岸にある施設は、駐車場に止まっている車のサイズからみると想像していたものより意外とコンパクトな建物だという印象があります。眼球の認証システムで出入りが制限されているようです。
こちらは6億人のユーザを抱える巨大なソーシャルネットワーク、フェイスブックのデータセンターです。
Facebook最新の自社サーバとデータセンターの写真や仕様が満載、高度なサーバ効率化技術を公開する「Open Compute Project」開始
青い光が印象的ですが、これは通電すると発光するケーブルのためです。従来 PUE 1.5 程度だったものがこの施設では 1.1 台に抑えた設計になっています。かなり発熱を控えた設計になっています。
興味深いのは両データセンターでは、自社オリジナルのコンピュータ(サーバ)を使っているところでしょうか。
北海道、石狩川流域に勝手にデータセンターを誘致するプロジェクト