
出典:https://trafficnews.jp/post/57808
ナウでヤングな人なら誰でも知ってる「8時ちょうどのあずさ2号」。
「8時ちょうど」は「あずさ5号」になっていた(笑)
日本滞在中、新宿駅に行ったんよ。もちろん「午前8時」とかそんな早い時間じゃなかったけどね。午前中は午前中だけどね。
その時に、すかした声の構内放送で「11時ちょうどの当駅発松本行き、特急あずさ11号、まもなく9番線ホームより発車いたしやーす♪」って言うのが聞こえてきたの。
そしたらやっぱり「8時ちょうどのあずさ2号」思い出しちゃってさ。ほら、ぼくもナウでヤングだからさ。
で、ヒマだったし、ちょっと調べてみちゃおっかな、なんて思って。「今でもあずさ2号、がんばって走ってるのかな」って。スマホ出してちゃちゃっとやってみたのよ。ほら、ぼくってデジタルキッズだからさ。
でもって調べてみたら、まずは同じことを気にして調べている人がめちゃくちゃたくさんいてびっくり(笑)。
しかも皆さん、プロフィールとか文の感じとかから察するにナウでヤングな感じが漂ってこない方が多くて2度めのびっくり。
しまいには「8時ちょうどのあずさ2号」が今はもうなくて、「8時ちょうど」に「信濃路」に向かう、つまり下り方面に向かう「あずさ」は「あずさ5号」になってるっていうのを知って3度めのびっくり。
調べていってわかったんだけど、この歌が大ヒットした頃、確かに「8時ちょうどのあずさ2号」があったんだけど、それから1年前後であっさりダイヤ改正されてなくなったって言うからJRのドライさに4度目のびっくり。
「BC」って何?
まだおひさまの高いうちから4回もびっくりしちゃったもんだから、少し気持ちを落ち着かせようと思って、「『行く先々で思い出すのはあなたのことだとわかっています』なんて、一緒に旅行する相手に対してずいぶん失礼な女だな」とか「『あなたの知らない人とふたりで』『さよならはいつまでたってもとても言えそうにありません』ってことは、こりゃ100%浮気だな」とかって考えて気を紛らわせたの。でも、一番気になったのは「『明日私は旅に出ます』ってことは、今頃一生懸命スーツケースに荷物詰めてんのかな」ってこと。
だってぼく、明日旅に出るからね。
そう、これを書いている今は2019年11月30日。まだ日本にいるのだ。
昨日(11月29日)、新しいビザが貼られたパスポートが手元に戻ってきて、もういつ日本を出ていってもいい身分になっているんだけど、「…せっかくだからスカイマークのパンチョで帰っちゃおうww
」って思って、明日のスカイマークパンチョ、BC811便で帰ることにしたのだ。
…それにしても、「BC」ってなに(笑)。
そう言われてみれば、JALは「JL〇〇〇便」でまあわかる気がするけど、ANAは、「NH」。こりゃまたなんじゃ。
OLEAIの家族たち
今回、スカイマークで帰ることにしたのを一番喜んでくれたのは、ジョンくん。「ああ、もしもしジョンくん?」
「…はい

「12月の1日に帰ることにしたから」
「…はい

「空港まで迎えに来てね?」
「…はい

「今回はけっこう荷物あると思うから、ハイランダーで来てね」
「…はい

「3時に着くからねー」
「…はい

「…あれ?わかってる?午後の3時だよ?」
「ごごごご午後の3時ですかあ!?





そう、ジョンくん、今までは韓国経由で夜中の1時とか夜中の3時とかに空港に呼びつけられて、しかも「3時に飛行機着いたのにBOSSが出てきたの4時半」なんてこともあったので、スカイマークの「到着が午後3時」って言うのは飛び上がるくらいに嬉しかったみたい。冗談じゃねえこっちだって超嬉しいんだよ。
次に喜んだのはメル姐。
「スカイマークで帰ることになったから、少しは何か持って帰れるけど、店で何か必要なものある?」
「じゃあ…(ニヤニヤ)」
まあ出てくること出てくること(笑)。
最終的には「みんなにも聞いてみます」とか言い出して、「福神漬け」とか「PS4」とか、それぜってえ店で使うものじゃねえだろって物まで出てくる始末(笑)。
…でもまあ、10日間留守にしてしまったわけで、見ていなくてもメル姐を中心にみんなが苦労してくれたのはわかっているので、買えるものなら買っていってあげよう、なんて思ってさ。
そんな時、やっぱり頼りになるのが日本の流通システムね。
だって次の日に届けてくれるんですもの


これを注文したお店はたまたまお隣千葉県の船橋市と言うところだったんだけど、それにしても「引受」から「お届け」までわずか18時間!
夜中の1時半に中継作業やってくれるとか、今住んでいる場所考えると涙が出てきそうになるくらいありがたいこと。
個人的には「翌日配達」とか、下手すると「当日配達」とか、「そこまで頑張らなくてもいいのに…」って言う意見の持ち主なんだけど、ただ、今回みたいな立場の時には本当にありがたい。
出発の朝の気温
さて、一番の問題は「着るもの」である。スカイマークのBC811便が出るのは午前10時15分。
という事は2時間前、8時くらいには成田空港にいたいと思う。
という事は今いる場所を6時半くらいには出たいわけで、
という事は5時半くらいには目覚ましをかけておかなくちゃ。

5度…(泣)。
半袖半ズボンは厳しそうだね…(ゴクリ)。
★ブログランキングに参加しています★
↓「ヤメロヤメロヤメロ💦」と思ったらクリック↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
この短距離で、あの機内食… スカイマーク大盤振る舞い♪
4月~の落ち着いた頃には「おにぎり」にグレードダウンしてしまうんではないでしょうか…(笑)
お店でのサンセット。楽しみにしております(*^▽^*)
いつもコメントありがとうございます。
機内食については近いうちに書きますね♪
ぼくは個人的には、4月からでなく来週からでも多少グレードダウンしてもらってもいいような気がしています。そうじゃないといつまで貯金が続くのか心配で心配で…(絵に描いたような老婆心)。
ウチが出発した30日の朝、自宅付近は4℃でしたが、内陸の成田が寒いのは知っていますが、車の外気温計はマイナス1度を表示していました。
流石に半袖短パンでは車外に出れないので、長袖を持ってサイパンまで行きました。スカイマークの機内は、デルタやユナイテッドと比べて寒く無かったのが印象的です。
昨日の帰国便の前列シートにローカルの方が3名、4泊5日で日本に旅行すると言っていて、嫁さんがツタない英語を駆使して会話してました。
公務員夫妻と娘さんのお母さんでした。少しはだけ日本語が理解出きるみたいで助かりました。楽しい帰国になり良かったです。
ローカルの方が日本にも行きやすくなって良かったです。
NH(日本ヘリコプター輸送)、全日空の以前の会社名。
ここに出てます。航空ヲタさんには有名な話。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A9%BA%E8%BC%B8
いつもコメントありがとうございます。
今回もご来店いただきありがとうございました。
以前は成田の意義として、もうひとつ「サイパンの人が成田トランジットで本土に行ける」というのもあったのですが、それも仁川に取って代わられつつあるので心配です。
日本ヘリコプターって言うの、聞いたことありましたが、それならそれでなぜ今だにNHなのかと(笑)。設立当初からBもCも使ったことのないスカイマークがなぜBCなのかと(笑)。