2008年03月

2008年03月29日

ポロヌプへの旅(その11)

17d8f23a.jpg水族館を見物した後、昼食前に稚内の町を散策しました。
正面に見えるのは、稚内ドームと呼ばれる、巨大な防波堤です。
ちなみに、隣の海には、アザラシが普通にいたりします。(笑)

ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2008年03月19日

カタツムリのティーパーティー

90b91666.jpg2008年1月13日、アンサンブルコンテスト京都府大会にて、龍谷大学吹奏楽部のOBたちによる演奏で、ホルン八重奏のための「カタツムリのティーパーティー」を初演して頂きました。

2006年のアンコンで初演してもらった「カタツムリの大冒険」の続編?です。(笑)
と言うのも「森の贈り物」のタイトルのネタにもなっている、名物OBの森くんが、今年の夏、めでたくお茶農家のお嬢さんと結婚することになり、「お茶にちなんだ曲を」と言うリクエストに応じて書いたものです。

「茶摘み」「ティーフォートゥー」「お茶の踊り(くるみ割り人形の「中国の踊り」のこと)」の三つのお茶にちなんだ名曲のメロディーを引用した、楽しい曲です。多分。(笑)

急なメンバー変更もあり、結果は銀賞だったのですが、楽しい初演になりました。

写真は、演奏後に会場で初演メンバーと撮影。カメラが古いので、室内ではろくな写真が撮れないのですが…
一番右が私で、その隣が、1stを吹いてくれた森くんです。

ismusic at 03:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 音楽仲間と 

2008年03月09日

ニュー・ウィンド・レパートリー2001

5c40c40c.jpgいたる作品収録CD紹介第九(Q?)弾♪

ニュー・ウィンド・レパートリー2001(2001年)
[OMSB-2807]

大阪市音楽団の自主制作CDに収録するために委嘱され、書き下ろした「風の精」が収録されています。
30歳になった私にとって、初めてプロのバンドからの委嘱作品と言うことで、それはそれは張り切って書いたものです。
ちょうど、この曲の構想を練り始めていた2000年9月24日、シドニーオリンピックの女子マラソンで高橋尚子選手が金メダルに輝きました。
今でも、印象に残る感動的なレースで、この「風の精」のイメージが浮かびました。

この「風の精」が、今日、大阪市音楽団の演奏会(大阪府岸和田市)で、久しぶりに演奏されますが、同時に、名古屋国際女子マラソンでも、高橋尚子選手が北京オリンピック代表をかけて、走りますね♪

7年前に発売されたアルバムですが、今でも購入出来ます!
http://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/OMSB-2807/
からどうぞ〜♪

ismusic at 03:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) いたる作品収録CD