2009年11月
2009年11月27日
いたるちっくクリスマス

「Wind of Christmas」
Winds Score WSEW-09-008
主に吹奏楽用にアレンジされたポップス音楽の譜面をたくさん出版している、2006年生まれの新しい出版社、ウィンズスコア社より初デビューです。
2007年に、友人たちとの木管五重奏&ピアノによる演奏会をしたのですが、そのアンコール用に書いたクリスマスメドレー「いたるちっくクリスマス」を「Wind of Christmas」とタイトルを改め出版して頂きました。
モクゴとピアノですので、フルート、オーボエ、クラリネット、バスーン、ホルン、ピアノと言う六重奏ですが、オーボエのパートはソプラノサキソフォンで、バスーンのパートはバスクラリネットやバリトンサキソフォンでも演奏出来るよう、パート譜が用意されていると言う、大変汎用性の高い譜面に仕上がっています。またオーボエやクラリネットはスズやおもちゃのシンバル(タンバリンでも良い)に持ち替えたりと、クリスマスパーティーの余興にもぴったりです。ピアノパートもそれほど難しくありませんので、吹奏楽っ子も、ぜひピアノを習っている友達を巻き込んで、一緒に楽しんで頂けると嬉しいです。
購入は、
こちらからどうぞ〜♪
2009年11月07日
Splashes of Gold

Splashes of Gold(2009年)
[DHR 04-024-3]
9月にも紹介した行進曲「剱の光」が収録されています。
演奏は、これまでも何曲か私の作品をCDに収録してくれているThe Royal Netherlands Army Band 'Johan Willem Friso'のみなさん。指揮は、Ivan Meylemansさん。
スキャンが上手く行かずに、下の方が少し切れていますが、CDのジャケット裏表紙は指揮者さんの大きな写真です。プロフィールを見ると1971年ベルギー生まれのようですので、指揮者としてはまだまだとてもお若い方です。
演奏は、「上手い!!!」
響宴で演奏して頂いた時の海上自衛隊さんの演奏もテンポが素敵で気に入っているのですが、ヨハン・ヴィレム・フリソーのみなさんの演奏は全体に少し速いテンポなのですが、気持ちよいくらいスピード感のあるサウンドで、雲一つない青空を思わせる鮮やかな演奏です。他にも美しい曲や、かっこいい曲が満載です!
購入は、
こちらからどうぞ〜♪
最初に、地域と言語を選択するページが開いた時は「モナコ以外」「英語」を選び、右上の検索窓に「Itaru」と入力して虫眼鏡ボタンを押すと、私の関連する商品が表示されます。